1: 2019/05/10(金) 08:07:06.45 ID:CqZpL+6+M
8: 2019/05/10(金) 08:11:24.73 ID:nLG242CMd
堆積考えろ
9: 2019/05/10(金) 08:12:11.08 ID:wlzIZ0nP0
水深なんて地球の半径に比べたらペラペラなんよな
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
2: 2019/05/10(金) 08:07:44.70 ID:CqZpL+6+M
この100倍はあってええやろ…
4: 2019/05/10(金) 08:08:18.37 ID:z0FPSWst0
2つやん
5: 2019/05/10(金) 08:08:56.05 ID:fTyAs+uK0
3つやん
6: 2019/05/10(金) 08:09:32.74 ID:CqZpL+6+M
でかい方が海で小さい方が川や
7: 2019/05/10(金) 08:10:04.43 ID:Q/YTkMOD0
利用できる淡水の量かこれ
10: 2019/05/10(金) 08:12:17.73 ID:rLNZ+zHYa
やっぱり地上に住んでるワイこそが覇者じゃん
11: 2019/05/10(金) 08:13:39.81 ID:crCTe8Yp0
ひと目でめちゃくちゃ多いの分からんのヤバイ
12: 2019/05/10(金) 08:14:01.14 ID:1ei4PrYVp
地球を野球ボールぐらいの大きさとした場合それを覆ってる大気の幕はコンドームの100分の1ぐらいの薄さしかない
海はそれより薄い
それぐらい極限まで薄い
これはちょっと想像しづらいと思う
何故なら実際に野球ボールにそんな薄い膜を被せたら当然薄すぎて光が貫通して中が透けるから
しかし地球サイズだと極限まで薄くしても透けるどころかめちゃくちゃ濃い色で主張してくる
地球サイズだとそうなる
だから「海が極限まで薄い」と言われても想像できないめっちゃ青いから
海はそれより薄い
それぐらい極限まで薄い
これはちょっと想像しづらいと思う
何故なら実際に野球ボールにそんな薄い膜を被せたら当然薄すぎて光が貫通して中が透けるから
しかし地球サイズだと極限まで薄くしても透けるどころかめちゃくちゃ濃い色で主張してくる
地球サイズだとそうなる
だから「海が極限まで薄い」と言われても想像できないめっちゃ青いから
13: 2019/05/10(金) 08:15:52.53 ID:1ei4PrYVp
あと表面張力の問題もあるな
野球ボールに水の膜を張った場合、水はそんなに薄く薄く広がらない
表面張力があるから
極限まで薄くされた水の膜ってのがもう想像しづらい
野球ボールに水の膜を張った場合、水はそんなに薄く薄く広がらない
表面張力があるから
極限まで薄くされた水の膜ってのがもう想像しづらい
15: 2019/05/10(金) 08:16:27.41 ID:ZNOXbKy10
少なっ水不足やわ‥
16: 2019/05/10(金) 08:16:34.89 ID:QYEYD7n40
こんなもんか
こりゃネッシーいないな
こりゃネッシーいないな
17: 2019/05/10(金) 08:17:54.60 ID:1sYHQ/KUr
この水の玉の高さがよくわからんわ
20: 2019/05/10(金) 08:18:45.25 ID:o1ZSKGIp0
>>17
なんJ民、球体を知らない
なんJ民、球体を知らない
38: 2019/05/10(金) 08:25:54.04 ID:CJ0MuIPcM
>>17
めんどいから計算までやらんけど一番大きい球の高さはπ/6×(高さ)^2=13億5000万km3を解けば求まるよ
めんどいから計算までやらんけど一番大きい球の高さはπ/6×(高さ)^2=13億5000万km3を解けば求まるよ
18: 2019/05/10(金) 08:18:19.34 ID:DO9kamXUd
確かにこれならガミラスがせめてきたら全部蒸発するわ
22: 2019/05/10(金) 08:18:58.39 ID:1ndi4TKlM
循環するんだからこんなもんじゃね
23: 2019/05/10(金) 08:19:56.66 ID:2JVcbIey0
でも大気圏内とか生き物の体内とかをグルグル回ってるだけやろ
30: 2019/05/10(金) 08:22:22.63 ID:/7C9IJHSa
水ペラッペラで草
32: 2019/05/10(金) 08:23:28.13 ID:x01wieP/0
生命の源さん…w
34: 2019/05/10(金) 08:24:02.73 ID:/odroU4O0
毎秒何億リットルだかが宇宙空間に放り出されているらしい
35: 2019/05/10(金) 08:24:13.04 ID:7AFi2BXzd
この学者どうやって水の量を計ったんや?
43: 2019/05/10(金) 08:30:47.56 ID:CJ0MuIPcM
>>35
水深が結構調べられていて平均水深3800mらしいからそこから積分すれば求まる
水深が結構調べられていて平均水深3800mらしいからそこから積分すれば求まる
36: 2019/05/10(金) 08:24:28.51 ID:9Dy/jWyX0
海と川ともうひとつはなに?
40: 2019/05/10(金) 08:28:40.54 ID:5SHXoAQJM
>>36
湖
湖
26: 2019/05/10(金) 08:21:26.83 ID:B9o0tAIgM
言うてこれ以上多くなったらなったで
水害もっとひどくなるで
水害もっとひどくなるで
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
http://tomcat.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1557443226/
この記事へのコメント
コメント一覧
コ、コンドームの薄さくらい分かるわ!(怒)
草生える
つぶらな瞳しとるやんけ
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。