1: 2022/01/11(火) 21:52:51.54 ID:Phd08Ir6a
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
3: 2022/01/11(火) 21:53:23.31 ID:Phd08Ir6a
16: 2022/01/11(火) 21:55:18.86 ID:maZQ6smM0
>>3
金盗まれそう
金盗まれそう
113: 2022/01/11(火) 22:06:53.29 ID:ZohbB2z50
>>3
すげえ
すげえ
154: 2022/01/11(火) 22:10:34.11 ID:my3V+0GZ0
>>3
今ならお賽銭とエサ代盗まれるやろ
今ならお賽銭とエサ代盗まれるやろ
524: 2022/01/11(火) 22:38:25.01 ID:VU5DjfeT0
>>3
これ伊勢参りでもあったな中でも特別な60年周期でやってくる伊勢参りの大流行の年にはおびただしい数の犬が首に無数のお札ぶら下げてやってきたんや
松阪商人の日記に書かれとる
これ伊勢参りでもあったな中でも特別な60年周期でやってくる伊勢参りの大流行の年にはおびただしい数の犬が首に無数のお札ぶら下げてやってきたんや
松阪商人の日記に書かれとる
575: 2022/01/11(火) 22:42:44.87 ID:2Ny57/4e0
>>524
なんで犬は迷わず目的地に着くんだよ
なんで犬は迷わず目的地に着くんだよ
589: 2022/01/11(火) 22:43:38.75 ID:o4YXwiu20
>>575
旅人に連れてってもらうんや
旅人に連れてってもらうんや
608: 2022/01/11(火) 22:44:37.57 ID:DWq1Z/Ia0
>>575
珍しくもなかったから参拝客が見つけたら適当な宿場まで連れて行って、
誰かに引き継いで…で割と全国行けたらしい
珍しくもなかったから参拝客が見つけたら適当な宿場まで連れて行って、
誰かに引き継いで…で割と全国行けたらしい
8: 2022/01/11(火) 21:54:10.94 ID:HbIctRRJ0
はえ~
13: 2022/01/11(火) 21:54:50.01 ID:4AF89Lct0
>>8
ええやん
ええやん
23: 2022/01/11(火) 21:56:15.24 ID:KdjNdRJI0
>>8
元の色に加えて構造色みたいのが発生すんのか
綺麗やな
元の色に加えて構造色みたいのが発生すんのか
綺麗やな
36: 2022/01/11(火) 21:57:21.94 ID:70+C0GG60
>>8
流行りそう
流行りそう
132: 2022/01/11(火) 22:08:12.89 ID:ZohbB2z50
>>8
マグロとかこうなってる時あるよな
マグロとかこうなってる時あるよな
18: 2022/01/11(火) 21:55:28.77 ID:BgqkZAQC0
38: 2022/01/11(火) 21:57:31.14 ID:HbIctRRJ0
>>18
はえ~すっごい
はえ~すっごい
66: 2022/01/11(火) 22:01:20.72 ID:+bXsKifI0
>>38
雪の結晶見つけた事以外はマジの無能やけどな
政治家には向いてなかったタイプ
雪の結晶見つけた事以外はマジの無能やけどな
政治家には向いてなかったタイプ
62: 2022/01/11(火) 22:01:11.01 ID:tpYoW0v/0
>>18
ほんまに外で書くんけ
ほんまに外で書くんけ
87: 2022/01/11(火) 22:04:26.45 ID:ACRYhBUc0
>>62
すぐ溶けちゃうからね
すぐ溶けちゃうからね
542: 2022/01/11(火) 22:39:58.55 ID:xznNXc4pd
>>18
徳川慶喜も隠居して趣味に生きてたときになんでも顕微鏡で拡大するの好きだったそうだけど
その好奇心のせいで大好きだったきな粉餅食えなくなったのかわヨ
徳川慶喜も隠居して趣味に生きてたときになんでも顕微鏡で拡大するの好きだったそうだけど
その好奇心のせいで大好きだったきな粉餅食えなくなったのかわヨ
19: 2022/01/11(火) 21:55:36.60 ID:3QtThUl/0
風流だねえ
28: 2022/01/11(火) 21:56:52.05 ID:H45bpiUk0
こんぴら犬すごいなうちの犬にもやらせようかな
31: 2022/01/11(火) 21:57:07.37 ID:4aFf+ni80
江戸時代の女は全員お歯黒引眉白塗りだろ
76: 2022/01/11(火) 22:02:49.74 ID:xK/fXi1MM
>>31
それ既婚者や
それ既婚者や
44: 2022/01/11(火) 21:58:51.91 ID:amadZS210
江戸時代の食生活がわかる「めしねこ」って漫画オススメやで
46: 2022/01/11(火) 21:59:06.50 ID:yWkdVFmGd
ええとこばっかり抜き出したら楽しそうやな
52: 2022/01/11(火) 21:59:55.94 ID:aErs4Tyr0
農民に生まれた時点で年貢納め続けるだけの人生やぞ
57: 2022/01/11(火) 22:00:58.76 ID:81iSnKVy0
>>52
今とそんな変わらんな
今とそんな変わらんな
60: 2022/01/11(火) 22:01:03.52 ID:+ZhPejhW0
長屋って4畳くらいだっけ?
そこに一家住むとか考えられん
そこに一家住むとか考えられん
78: 2022/01/11(火) 22:02:56.88 ID:BgqkZAQC0
271: 2022/01/11(火) 22:19:16.75 ID:5gofAg1Pr
>>78
かわええ文化やなぁ
かわええ文化やなぁ
83: 2022/01/11(火) 22:03:50.49 ID:BWnBmcVH0
どう考えても現代より楽しそうだよな
90: 2022/01/11(火) 22:04:37.44 ID:BYerxfo50
今から100年後になんJのコメント見て昔の人はこんなこと書いてたんやなとか思われるんやろか
109: 2022/01/11(火) 22:06:34.75 ID:BoCsQK2t0
>>90
流石に禁書やろ
流石に禁書やろ
131: 2022/01/11(火) 22:08:12.45 ID:40b1MGxwM
江戸時代の好きな風習は年越しの借金の踏み倒しやね
なんか年末に業者が回収しに来るらしいけど隠れるんやで
なんか年末に業者が回収しに来るらしいけど隠れるんやで
144: 2022/01/11(火) 22:09:43.68 ID:430lX7iMa
江戸に生まれりゃなんだかんだ文化的な生活できるけど大半は片田舎の農村に生まれるわけやし当時の江戸と農村の格差ヤバいやろ
237: 2022/01/11(火) 22:16:27.95 ID:lX+9/GJf0
時代劇のべらんめえで活気あったようなのはフィクションで
実際は長屋でごろごろしてばっかりの怠惰な日常が基本やったらしいで
実際は長屋でごろごろしてばっかりの怠惰な日常が基本やったらしいで
241: 2022/01/11(火) 22:16:58.56 ID:7SGLE88o0
>>237
武家の長男より下はみんなニートってマジなん?
武家の長男より下はみんなニートってマジなん?
294: 2022/01/11(火) 22:21:00.75 ID:sSjK8/MTp
このおじさんすき
337: 2022/01/11(火) 22:24:08.57 ID:SpvOJy5D0
たのしそう
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641905571/
この記事へのコメント
コメント一覧
あの頃はよかった
趣味で何匹も犬連れて歩く旅人とかいたんかな
平均寿命は50歳とか。
移動の自由はなく一生、命じられた仕事をする。
飢饉も頻繁に発生して年寄りは姥捨、赤ちゃんは間引き、娘は娼婦に売る
江戸の男女比率は7割男(街作りのために全国から職人集めたから)で男があぶれるから結婚できず、吉原や私娼などで金出すしかない。もちろん梅毒性病蔓延してて掛かったら地獄
お前ら本当にそんな世界に行きたいのかw
盆も休みだぞ
そんなレベルなのに名古屋、大阪、京都、江戸で嫉妬に狂った朝鮮通信
あれ1話読んだけど猫なのに熱々の天ぷら食うのと、描写がめしぬまパクっててキモいわ
中世ヨーロッパに比べたら全然マシ
そして4chanの国際坂でも「江戸時代の日本VS中世のフランス」、
お前らならどっちに行きたいというスレがあったが、6割が日本だった
つまり欧米人から見ても中世ヨーロッパは相当ヤバいとわかる
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。