1: 2022/01/20(木) 07:34:10.80 ID:DJyypo7Xd
文科省「そうだ! 先生たちに何故多忙なのかアンケートを取って各校に取りまとめてもらおう!」
5: 2022/01/20(木) 07:38:40.79 ID:lmpofzai0
アンケートとっても何も改善せんだろ
6: 2022/01/20(木) 07:39:41.81 ID:X0mwFcR30
全国で同じ事やってるはずなのに全然システム化されてないよな
29: 2022/01/20(木) 07:52:17.83 ID:306bwR2Id
>>6
その辺やろうとすると
精神論の老害はどこの業界にもおって
案外現場から反発あるらしいな
その辺やろうとすると
精神論の老害はどこの業界にもおって
案外現場から反発あるらしいな
7: 2022/01/20(木) 07:40:56.99 ID:iy/NDCUOp
生徒指導に追われすぎ、授業はもはや形骸化しているし教師の役割とその実情とがかけ離れてるからやろ
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
8: 2022/01/20(木) 07:41:37.02 ID:qhyvFfVC0
真面目な話、部活の顧問とかを教師にやらさずに別に雇えば結構楽になるわ
俺の兄貴は陸上部の顧問押し付けられて朝練に放課後も部活と、土日祝日無くなったわ
ただでさえ多忙の教師に部活の面倒も見ろとか頭おかし過ぎだろ
俺の兄貴は陸上部の顧問押し付けられて朝練に放課後も部活と、土日祝日無くなったわ
ただでさえ多忙の教師に部活の面倒も見ろとか頭おかし過ぎだろ
14: 2022/01/20(木) 07:45:54.25 ID:qiQwhY2L0
コロナで病院忙しそうそうやな🤔アンケートで何が大変か聞いたろ😁
15: 2022/01/20(木) 07:47:40.96 ID:6KFqQmvGp
アンケートという名の仕事増やすのやめろや
17: 2022/01/20(木) 07:48:56.98 ID:2WLS78550
文部省「集まったデータで教育方針頻繁に変えたろ!」
21: 2022/01/20(木) 07:50:01.62 ID:hpkVBENod
部活のクラブチーム化やろ
顧問から解放するだけで全然ちゃうで
顧問から解放するだけで全然ちゃうで
26: 2022/01/20(木) 07:51:37.77 ID:+ks5yc1TM
>>21
部費取っていいからコーチ雇えば住むよな
部費取っていいからコーチ雇えば住むよな
22: 2022/01/20(木) 07:50:04.33 ID:ELWuAUGwd
アンケート結果見ても何も良くならないし変なことしか出来ないんだよなぁ
38: 2022/01/20(木) 07:55:37.02 ID:igAEys7Aa
小学校勤務やけど全校副校長2人以上配置して教科担任制にして行事やら学級指導専門の先生新たに雇えばほぼ解決するで
59: 2022/01/20(木) 08:00:48.78 ID:OVduTvfB0
>>38
日本の問題のほとんどは適切な人員を配置しない、効率化しないやからな
それで消費が増えない…少子化が加速している…ってそらそうよとしか
日本の問題のほとんどは適切な人員を配置しない、効率化しないやからな
それで消費が増えない…少子化が加速している…ってそらそうよとしか
40: 2022/01/20(木) 07:56:25.30 ID:MJeCLOqE0
教育に投資しない国は滅びるで
49: 2022/01/20(木) 07:59:07.97 ID:CF/dlxlV0
>>40
教育に投資してもこの国の多数を占める老人には何の見返りもないから投資しないぞ
教育に投資してもこの国の多数を占める老人には何の見返りもないから投資しないぞ
47: 2022/01/20(木) 07:58:59.00 ID:tyu+ZSjN0
部活の顧問やってる先生とやってない先生って給料同じなん?
50: 2022/01/20(木) 07:59:37.57 ID:gSDcEb2N0
>>47
同じやで
同じやで
51: 2022/01/20(木) 07:59:43.19 ID:68VOMgNT0
文科省「へえーこんなに多忙なんやなー、サンキュな!w」
276: 2022/01/20(木) 08:31:29.10 ID:4mtUYRZ60
>>51
弊社あるある
弊社あるある
74: 2022/01/20(木) 08:03:51.11 ID:UlGa6NAyd
わい学校事務員やってるが教員間でも仕事量が2倍3倍違うことなんてザラや
50代で管理職じゃないジジイが定時帰りで月50万貰ってるのに対して20代の若手は12時間労働で残業代は一切つかず月24〜30万やぞ
50代で管理職じゃないジジイが定時帰りで月50万貰ってるのに対して20代の若手は12時間労働で残業代は一切つかず月24〜30万やぞ
76: 2022/01/20(木) 08:04:01.33 ID:JHsL4B0fd
自分が生徒の時はなんとも思ってなかったけど今思うと土日も部活の顧問で潰れるって頭イカれてるな
95: 2022/01/20(木) 08:06:38.23 ID:vfmnikxb0
>>76
ほんまおかしいわ
生徒やった時は教え方が悪いとか思ってたけど、授業専門の塾講師と比べたらそら無理あるし申し訳ないわ
ほんまおかしいわ
生徒やった時は教え方が悪いとか思ってたけど、授業専門の塾講師と比べたらそら無理あるし申し訳ないわ
84: 2022/01/20(木) 08:04:29.88 ID:3OsV1I/y0
そもそも学校の先生てそんな大変なんか?
100: 2022/01/20(木) 08:07:07.48 ID:wEDqFPZ5d
>>84
楽な要素なにもないやろ
楽な要素なにもないやろ
112: 2022/01/20(木) 08:09:40.26 ID:wzAE9ZJkM
教師やってるトッモ曰く
放課後の会議が長いって
これがなかったらさっさと帰れてるってよ
クラス数と生徒数にすごく左右すれるらしく
1クラス15人の少人数やと6時には家ついてるって言ってたわ
それこそ養護学級ならもっと早いんやて
放課後の会議が長いって
これがなかったらさっさと帰れてるってよ
クラス数と生徒数にすごく左右すれるらしく
1クラス15人の少人数やと6時には家ついてるって言ってたわ
それこそ養護学級ならもっと早いんやて
124: 2022/01/20(木) 08:11:04.65 ID:xkgTqzD2M
部活の廃止だろ
子供減るんだから学校単位の部活動なんて近い将来成立しない地域出てくるし早く地域毎のクラブチームに再編した方がいい
子供減るんだから学校単位の部活動なんて近い将来成立しない地域出てくるし早く地域毎のクラブチームに再編した方がいい
126: 2022/01/20(木) 08:11:13.94 ID:wzAE9ZJkM
部活やってない高校教師のトッモは
何にそんな時間かかるんかわからんけど変えるのは早くて19時やいうてたな
部活は抜けば小中高の順に忙しいという
何にそんな時間かかるんかわからんけど変えるのは早くて19時やいうてたな
部活は抜けば小中高の順に忙しいという
155: 2022/01/20(木) 08:15:49.11 ID:wzAE9ZJkM
部活の顧問やってるトッモは
文化部とはいえワイと遊ぶために
部活休みにしてくれてたぞ
文化部とはいえワイと遊ぶために
部活休みにしてくれてたぞ
169: 2022/01/20(木) 08:18:14.01 ID:01MiBmB/0
事務職増やせよ
資料作成やら業者とのやり取りやら電話対応やらは教員がやる必要ないやろ
資料作成やら業者とのやり取りやら電話対応やらは教員がやる必要ないやろ
180: 2022/01/20(木) 08:19:43.86 ID:YX2v92s4p
ワイ公務員やけどこういうアンケートは全く意味をなさない
アンケートに素直なこと書いても上が理由つけて握り潰して全く改善されないから、その次に調査依頼来ても時間の無駄としか思えなくなって何も答えなくなる
アンケートに素直なこと書いても上が理由つけて握り潰して全く改善されないから、その次に調査依頼来ても時間の無駄としか思えなくなって何も答えなくなる
185: 2022/01/20(木) 08:21:03.55 ID:s0O2SYPS0
これから学校も子どもも減るんだから良いだろ
小中高の減り方やべーぞ特に小
小中高の減り方やべーぞ特に小
194: 2022/01/20(木) 08:22:26.55 ID:C61geNyvM
もう部活廃止で良くないか?
数少ないから部活所属強制とかおかしいとこも多いし
数少ないから部活所属強制とかおかしいとこも多いし
200: 2022/01/20(木) 08:23:23.27 ID:dmI2L1sm0
部活はもっと緩くやらせるべきだよな
放課後ちょっと遊びたいから部活やるぜくらいのノリでやれるようにすべき
放課後ちょっと遊びたいから部活やるぜくらいのノリでやれるようにすべき
212: 2022/01/20(木) 08:25:25.39 ID:lfOZHrwg0
>>200
ワイの中学の時の科学部とかはそんな感じだった
普段は遊んで
たまに地域のお祭りのボランティアして
かなり楽しかった
ワイの中学の時の科学部とかはそんな感じだった
普段は遊んで
たまに地域のお祭りのボランティアして
かなり楽しかった
214: 2022/01/20(木) 08:25:35.50 ID:1HKrQLUQd
そもそもなんであんなバカみたいに運動部とか毎日練習してんの?
別にそれで食っていくわけでもないのに
無駄だろもうちょっと緩くやれよ
別にそれで食っていくわけでもないのに
無駄だろもうちょっと緩くやれよ
238: 2022/01/20(木) 08:27:49.80 ID:sYvNdI/vd
>>214
ほんまこれやわ
高校のとき軟式テニス部はいっとたが土曜日も練習するとか言い出したから辞めたわ
なにが悲しゅうて土曜日潰されなあかんねん
ほんまこれやわ
高校のとき軟式テニス部はいっとたが土曜日も練習するとか言い出したから辞めたわ
なにが悲しゅうて土曜日潰されなあかんねん
226: 2022/01/20(木) 08:26:48.27 ID:pWLmHfisM
教師って難易度違いすぎん?
小学校なら誰でもできるけど
中学になるとそれなりに統率力ないと無理
高校はレベルによっては誰がやっても無理やろ
小学校なら誰でもできるけど
中学になるとそれなりに統率力ないと無理
高校はレベルによっては誰がやっても無理やろ
240: 2022/01/20(木) 08:28:03.49 ID:mwVHERdQp
>>226
逆やぞ
勉強押しててればいい高校と
モンペの対応がある小学校
逆やぞ
勉強押しててればいい高校と
モンペの対応がある小学校
247: 2022/01/20(木) 08:28:34.48 ID:Zpu5YJ1UM
>>226
小学校舐めすぎやぞ
初任は中学やった若い兄ちゃん先生が担任でいきなり一年生担任で病んでたわ
小学校舐めすぎやぞ
初任は中学やった若い兄ちゃん先生が担任でいきなり一年生担任で病んでたわ
267: 2022/01/20(木) 08:30:53.84 ID:08kGtJo7d
>>226
小学校はガチで人格形成に関わるから大事やぞ
小学校はガチで人格形成に関わるから大事やぞ
300: 2022/01/20(木) 08:34:05.60 ID:0BKHXFv1d
小学校の教員やめて料理人になった人が
クソつまんねぇ仕事とかボロカス言ってたぞ
クソつまんねぇ仕事とかボロカス言ってたぞ
252: 2022/01/20(木) 08:29:30.53 ID:rYOsI8NB0
同じ内容何回も教えるって頭おかしくなりそう
【画像】エルフのような美女の画像貼っていくwwwwwwww
【画像あり】これがロシア美女の本気だwwwwwwwwwwww
【画像あり】二重になるマッサージを2日間続けた結果wwwwwwww
【画像】JK「この脱ぎたて靴下ほしいの?」
許されないホクロの位置、決まる
【画像あり】神戸にあるらしいこのヤバそうな建物って何なの?
【画像】 中国人(♀)と付き合った結果wwwwwwww
古代魚「息できんけど陸に上がった結果wwwwwwwwwwwwwwww」
【警告】正しい舌の位置wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
一般的な白人女の容姿wwwwwwwwwwwwwwww (※画像あり)
【悲報】女さん、目元にミミズを付けて自撮りしてしまうwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】インスタ映えを狙ったカップルがやらかす…(画像あり)
引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642631650/
この記事へのコメント
コメント一覧
があることを忘れてないか。
え?春休み、夏休み、冬休みは教員も休みとでも思ってんの??
8割の生徒さんはそれと塾でいけるけど
わからないことがわからない子供の見た目の成績を保護者納得に取り繕う必要がある
時間取られる仕事をそれぞれ専門家に委託して、教員は授業に集中すれば問題解決するやろ
ただ、それをやると教員の権威と給料が減るから年配者は嫌がるだろうね
もしかして、その期間学校行ったこと無いニキか?
教師は普通に出勤して資料作成や課外活動先との打合せやテスト問題や授業計画やら部活動顧問やら仕事してるで
小学校は知らんが中学校はスレにある通り部活で休みはあんまないぞ
長期休みって言っても近所の学校は長期休み中でも車結構あったりするし溜まってる仕事とかしてるんちゃうか?
つまり昭和は子供が雑に扱われていたということだろうな……
給料上げて人を増やせば良いだけなんじゃないですかね⋯
かなりブラックな部類の職業やぞ
それプラス授業の準備採点等が入るね
完全週休二日制になってから教員の夏休みは民間企業とほぼ変わらなくなった
そりゃ虐めも落ちこぼれも見て見ぬ振りだったからな
体罰で押さえつけるのが普通だったし
あとは無駄な仕事を減らしてやれ、制度をなくすか変えろ。いらん書類や無駄な活動をやめさせろ。
いかに効率化するじゃなくていかに仕事を統合して簡易化するかを考えろ、効率化極めたところで人間がついていかないし、カツカツにしても欠員が出たら即回らなくなるぞ
どんなガイ生徒相手でも殴れねぇからね
息子の学校でとある部の顧問をやる先生がいないから、外部指導者にお願いして部を存続させてください(外部指導者を呼ぶ費用も保護者が負担する)って保護者が希望したのに学校が拒否した。
あと部活の日数多すぎ。週3ぐらいでいいと思う。
なお原因は総務省が総面積で学校を減らす目標立ててるから
介護だけど、介護保険で施設に入ってくるinがほぼ決まってるから給料上げるの簡単じゃない。
介護保険料あげるか、老人の負担率をあげるか
どちらかというと税金いっぱい取られてる年収1000万あたりの人の批判が強いだろ
貧乏人はろくに税金払ってないから税金をどう使われようがあまり関係ないし
実際、どの層が公務員嫌いなのかようわからん。減税志向が強いのってだいたい大金持ちと貧乏人やん。1000万ぐらいのエリートであって資産家じゃない人たちからすれば、公務員って自分たちと同じ界隈だから、そんな文句なさそうな気がする。
数学かと歴史とか地理とか改めて受けてみたいわ。
カメラや音声データも残しやすい現代なら証拠つきつけて落としやすいだろ
成績評価はテストのみ
生徒に課す提出物なし
生活指導も最低基準ラインを下回ったら処分
こうやって機械的に生徒評価すれば?
そうか?1000万あたりが負担多いのにあらゆる手当や控除も減らされるから負担率がかなり高くて自分の周りのそれくらいのやつらも無駄な税金とかにはよく文句言っとるけどな
同じって給料の原資が違うじゃん
民間は競争の結果得られた利益だが公務員はそこから吸い取られた税金
公務員の給料減らせば自分たちの給料も上がる可能性があるからね
仕事の変化に対応できないし、手段が目的化してること多数
体罰の有無
ネット普及による外部への影響
音声データなどの証拠品の簡易化
共働きによるモンスターペアレントの増加
PTA等の組織の設立
カリキュラムの増加による教師の負担が増大
昭和と違って思いつくだけでもこれくらいはある
雑に扱われたと言うより今が難しすぎる
仕事の変化に対して手段や体制を提示出来ない奴が1番無能だぞ
仕事を行える人手を増やすことが1番分かりやすいだろ
雇える金がないから1番難しいんだけどな
下手するとその辺のブラック企業より真っ黒やで
時間に見合った報酬があるならまだいいけど教員は残業代が出ないのがエグいわな
月給のたった4%程の手当てで過労死ライン超える残業させ放題の法律を変えんといつまで経っても現場は良くならんと思うわ
お家の外にでたこともなさそうなクソニート的な視点で草
昔はね、子供が万引きなんかの悪さすると、うちの子がご迷惑かけてすいませんっていって子供の頭ひっぱたいて先生に誤ったんですよ
今は、何でうちの子の万引きを許した、学校の指導がなってないとかってあたおかなことをいう親が多くなってるんですよ
一事が万事この有様で一人当たりにかかる手間が爆発しとるよ
クラブは地域のボランティアにやらせるなり、予算を捻出してプロを雇うなりすればいいのに。
「外部の人間にやらせると責任が不透明になる」と言う人がいるかもしれないが、
そんなの先生がやっても同じだし。
予算がないなら、先生たちが一人1万円ずつ集めれば、そこそこの額になるだろ。
先生たちもそれで責任や時間から解放されると思えば、払うだろ。
そうだよな。先生たちって「子供たちは勉強ができれば(大学に行けば)幸せになれる」って暗に思ってそう。それが伝播して親たち・子供たちもそう信じちゃってる。宗教だよ。
実際は勉強も大学進学も、人生を生きていく上でのひとつの手段に過ぎない。勉強以外のことに才能があるやつは、その才能を生かして稼ぐ方法を模索したほうがいい。
そんな奴おらんやろ今時
だいたい年寄りが邪魔するからな
直接的にも間接的にも
昭和は親がちゃんと子供見ていたんや
今は親もガイ
7:00〜7:30出勤 これでも遅い方。学校によっては若手は職員室の掃除とか強制。8時過ぎの出勤は白い目で見られる。
8:00〜8:30 校門に立って挨拶。勿論早出のお金など発生しない
8:40〜 朝の会や授業。小学校はここからほぼノンストップ。専科がいる所はたまに空きが出るが、基本は授業が全て終わるまで実質休憩無し。給食の時間もまともに取れなくて飯も食えない事も多々ある
16:00〜16:30頃 本来はこの辺りの休憩時間に設定されてるがここで休みを取れる奴はまずいない。大体次の時間に入る会議準備に時間を取られる
16:30〜17:00 会議。行事とかの企画がある時はこれに+1時間は見る
18:00〜 運が良ければようやく自分の仕事が出来る時間。悪ければ児童保護者対応に走るし前の会議や今後の準備で出来ない事も多い
昔やってたのがこんな感じ
まともに自分の仕事に取り掛かれるのが運良くても定時後で残業も出ないってホンマ頭おかしいわ
上限はあれど残業代出て飯の時間と休憩時間も取らせてくれるワタミの方がまだ人道的や
老人には関係ない職種だから基本ガン無視なのよね
それが出来ないから詰んでるのよ?
今は特殊学級行きが昔より増えてるとは言われるね
スポーツ選手はこういうのに寄付すればええのにな
部費が払えない人が申請して免除してもらえばさ
そりゃ改革進まんわ
・クレーム要望受け付け
・欠席遅刻早退受け付けと管理
この3つをアルバイトで外部雇用できれば時間と精神の負担は3割は減るだろ
クレームと欠席遅刻あたりは市内の学校全部まとめて面倒見るセンター作れば一括でいける
無能文科省は共通テストを改悪して遊んでないでこういうところを早くしろよ
授業も毎回同じで未だに黒板使ってる状況ならもっと楽出来る余地はあると思う。
言いづらいけど、教師頑張ってて辛いって聞くわりには英語筆頭に日本の教育馬鹿にされてる所あるし、システム化することで危惧される手をかけなきゃいけない子とやらも、普通に今いるし勉強面では救われてもないし。今のやり方はみんなが辛いだけでそんなに成果は出てないと思う。
あと親のカウンセリング
あとは授業とクラスの管理を別教師にすれば、一人当たりの労力は相当減るはず
先生サイドから考えたら地獄やな
よく付き合ってくれてたわ。ほんま感謝やな
夜中遊び回ったりしないようにするのも目的やし
部費とると払えない低所得層の絞りカスが
あっちこっちで遊び回って面倒なんやろな
学校にゆるめの個室自由スペース作れば
ある程度解消しそうやけど管理者も面倒か
部活もテレワーク
日○組は曲がりなりとも労働組合なので、廃止したらさらに労働環境が悪化します
公文式
場所によっては給食の集金まで教員がやってる事あるで。いまだに給食袋でな
普通にこれ事務員の仕事やろ思ってたわ
金の取り立てもやんなきゃならんとか頭おかしなるで
そんなにやりてえんなら金払って外部に習いに行けよ
ほぼ全ての教師チー牛説やめろ
無限に使っていい予算と時間があるならな
実際現場は日々の授業と対応で手一杯だ
一人一台端末の件だって予算ケチり過ぎてクソスペ導入したり端末不具合で発火やらかしたり問題起きまくってるのに
教員になるのは大概学校に対していい思い出が比較的多い連中なんやからチー牛な訳無いやろ
もう定義滅茶苦茶やん
保護者対応を事務局へ
で解決するよね
完全週休2日→テストの採点、次の授業の資料作りなどなど平日業務の処理
長期休暇→研修、次学期の準備、会議、日直、進路相談の準備、模擬授業、勉強会など
ただ休みの間は授業がないため、なんとか有給が使えるかもしれない程度で、特別休暇は5日でそれと合わせてもそんなに長くは休めない。平日は毎日勤務あるし、顧問なら呼び出される
授業が休みいうて、そんなん業務のごく一部で、教師の仕事はその何倍もあるんやで
極論残業代きっちり全額出せば良いだけの話や
授業:どうせ少子化が進んでいるのだから、思い切って複数人の教師で行う。例えば一人が教壇に立って説明や板書をする。で、残り2〜3人が理解が追い付いていない生徒に解説してやる。
生徒指導:生徒達と月1ぐらいで話し合いの場を設ける。出来れば外部から弁護士や保護司、警察官を招聘する。
上が無能だから下にしわ寄せが行ってる
1度試しに全部強度ストレスになるようにチェック入れたのに、今の仕事で問題ありませんって結果来たから全く無意味やと思うわ
それでしくじった時に他人に責任を転嫁しないならそれでも良いがな
なんだかんだ学力ってのはセーフティになる事が多いよ
教師の負担を減らすってことが達成できればいいのなら、「人を増やす」以外にないだろうな。
みんなが言うように、部活を教科教員が担当しないようにするって意味で。
部活教員を採用するということ。
部活が動く時間しか仕事がないから給料上がらんだろうけどな…
なんで教授が共通テストの試験監督やらされるんだよ
>>64
そういう個人単位じゃどうしようもないことをやるのが国の仕事でしょうよ
あと、教師の癖にアンケートもまともに答えられないアホが結構いることが分かった
昇進?
いくらでもいるわ世間知らずか
今ほとんど部活はクラブ活動になってるの知らないとか
学力以外の手段を一人一人の生徒ごとに学校で模索しろってか?
教諭殺す気かな?
その手段を模索するにも学力がいるって気づかないのかね?
それができないのは単にそっちへの支出を渋ってるだけでしょ?社会保障や軍事費よりも教育を優先すりゃたりるよ。元々日本は教育支出が低いんだから。
まともに答えても意味が無いと思われてる、その暇も無いって方向には頭が行かんのか?
それが、教員の過重労働をなくし、生徒にとっても質の良い授業につながる。
昔は子供とほぼ同じ期間の夏休みあるからバランスとれてたみたいだけど、今はそんなもんないしな。
教師は暇と思っとる3040のリーマンパパたちが反対層のメインや。
そんなセンターみたいなテストなんてごく少数だわ
弊社がアホだからしゃあない
教室に数人いるやべえ子供の対応に忙殺されて何もできんことがザラ。
そういう子はもれなく親もやべえからマンツーマンで見とかないと絶対にクレームよこしてくるし、結果他の子の対応も甘くなって他の親からもクレームになる。本来、親と教員は協力して子供の成長を見守るのが理想なんやが、一部の自分本位な親と教員のせいでこの防衛ラインもぐちゃぐちゃ。
この防衛ラインがそれなりに機能していたからこそ昭和〜平成初期の学校は成り立ってたんだよな
教頭とか校長には試験あったりするの知らんのか…?
良い意味でハードルが低くなって、特別支援学校とかの偏見も昔に比べれば大分無くなってるからな
それでもまだギリ健レベルだと親がイヤイヤして行かせたがらないけどどっちが子供にとって良いのかって話だよな
とりあえず部活動は学校側が敷地貸すだけでいいんじゃないか
大半の人間が教師の仕事を近くで見てきたと思いこんでるから厄介なんやぞ
自分が生徒として見てた授業や部活動顧問なんかが実際の業務の半分程度だと言う事を分かってないからイジメなんかが起きるともっと子供を見る時間あっただろとか言われる
教育は教師だけじゃなく親が一番やるべきものなのに今じゃ勉強から躾、常識を教えるのまで全部学校に丸投げやからな。それどころか親同士の揉め事にまで教師を呼びつけるのだって珍しくないし
ウチの親は両方とも教員で毎日7時に家出て帰ってくるの20時過ぎだったからほとんど祖父母に育てられたわ
父親の方は中学教師で土日は部活で家にいなかったから家族との思い出は祖父母6割、母親3割、父親1割って感じ。この前祖父が亡くなって号泣したけど親が死んだら同じようには泣けない気がする
敷地貸してその中で事故なんかが起きたら全部学校が責任持たなきゃいけなくなるからそうなってないんだよ
だから昔は当たり前だった放課後の校庭開放も無くなってる。子供が一旦家に帰ってから校庭で遊んでて怪我しても学校と教員の責任なんだとよ。不審者(近所のおじいちゃん)が入ってきたなんて連絡があった日にゃ警察と保護者、地域住民への対応で日付変わっても帰れなくなる
でも、その悲劇が、教師が指導してたら回避できたのかというと、それは関係ないよね。
そうだ!忙しい人集めてなぜ忙しいのか会議しよう!
みんな!忙しい理由を発表してほしいから資料作ってきて!
忙しくならないように効率的に出来る方法と対策を考えてきてね!
事前会議を各自グループで行って、後で報告書を提出してね!
そのための時間は各自自分で作ってね!
組織としても個人としても
これに文句言えるなら反応できるぐらいヒマなんだろで終わる話
昼休みも子供の世話する責任あるからあって無いようなもんだし
法律で教師が教卓について指導しなくてはならないみたいなのがあって完全には出来ないっていうのを聞いたことがある。
そいつらに教師の1週間をやらせたら間違いなく生徒ぶん殴って捕まってるよね
自分で言うのもあれだけど先生はクソガキの相手をよくやれるよな
私立ならそれでいいんじゃね。公立なら絶対に税金泥棒とか言い出すあたおかが暴れる。
教員半分に減らして、事務員とか営繕とか司書とかカウンセラーとか部活のコーチとか専門職を別途雇えば、残った教師の仕事は減る。
ほんと、心理カウンセラーは専門職を置いたほうがいいと思う。常駐は難しいだろうけど、月に何回かとか、各学校を巡ってくるような感じでも、効果あると思う。逆に言うと、各教科を教えることのプロに、微妙な年頃の相談を任せるなって、思う。
司書も、今は図書館の私企業化が進んでるから、学校の図書室もそういう所に任せたほうがいいと思う。そのほうがむしろ品揃えが豊富になって、本を読む子が増えそう。
大抵、個人に負担がないようになってる部活しか経験してなくて、まともなクラブチームだといくらかかるとか知らない人多そうだし
そんな外部の人を増やせるなら臨時教員増やした方がましだわ
別にみんなプロのコーチに頼むつもりはないと思うよ。
あくまで「教師の負担を減らす」ことが目的なので、
地域の「昔やってました」くらいの暇人で十分だよ。
学校・生徒と地域との間に関係性を持たせたほうがいいし。
報酬は無しか寸志になるだろうね。
それでもやりたいという人は少なからずいると思う。
今はスクールカウンセラーってのがいる
お世話になった人だと、週1で半日(4時間)高校に来てくれてた
頻度は自治体とか学校の規模によって変わるだろうけど、500~600人規模の田舎公立高校だとこんなもんだったよ
予約が一杯でなかなか話せないってことが多かったな
医療業界は医師の仕事の一部を他の専門職でもできるようにしていってる。例えば、看護師とかレントゲン技師とか。それと似たようなことを教育業界もやればいいのに。
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。