1: 2022/03/24(木) 01:51:54.61 ID:iYRIK994d
タレントの所ジョージがMCを務める『ポツンと一軒家』(テレビ朝日系)の視聴率が急落している。
2018年10月にスタートした同番組は、日本各地の秘境ともいえる場所で生活する人々を紹介するスタイルが受け、視聴率20%超えを連発していた。
「ところが、最近は10%台をうろうろすることが多くなり、視聴率が低迷。以前のような勢いはなく、購買力の高い13~49歳の〝コア視聴率〟を見ると、『ポツンと一軒家』はたった2%程度。もともと、仕事をリタイアして田舎暮らしを夢見るような高齢者が好む番組ですが、あまりにもヒドい」(他局のスタッフ)
視聴率低迷の背景には、番組のマンネリ化と、MCの所ジョージの〝オワコン化〟を指摘する声が。
2018年10月にスタートした同番組は、日本各地の秘境ともいえる場所で生活する人々を紹介するスタイルが受け、視聴率20%超えを連発していた。
「ところが、最近は10%台をうろうろすることが多くなり、視聴率が低迷。以前のような勢いはなく、購買力の高い13~49歳の〝コア視聴率〟を見ると、『ポツンと一軒家』はたった2%程度。もともと、仕事をリタイアして田舎暮らしを夢見るような高齢者が好む番組ですが、あまりにもヒドい」(他局のスタッフ)
視聴率低迷の背景には、番組のマンネリ化と、MCの所ジョージの〝オワコン化〟を指摘する声が。
2: 2022/03/24(木) 01:52:11.48 ID:iYRIK994d
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
3: 2022/03/24(木) 01:53:15.30 ID:+HF0GAPZa
いまどき10%も観てれば充分やないの
5: 2022/03/24(木) 01:54:20.50 ID:MdISHp6O0
素人頼みやししゃーない
8: 2022/03/24(木) 01:55:21.97 ID:RgMzKbQT0
普通に毎週見てるんやが…
10: 2022/03/24(木) 01:55:55.94 ID:Km92G9AvM
マッマがこれと家ついてっていいですかみとるわ
12: 2022/03/24(木) 01:56:12.43 ID:7MWCJTOf0
面白いけどさすがに飽きるよ
17: 2022/03/24(木) 01:57:12.40 ID:nDbMJvm80
一軒家もいってQも落ちて何を見とるんや大河か?
18: 2022/03/24(木) 01:57:20.32 ID:Y98OGgAo0
十分やろ
20: 2022/03/24(木) 01:57:40.03 ID:hVzy5P8oM
この番組見たら結構おもろいんやけどしっかり見ないとあかんからな
ストレス溜めがちな層は見なくなったんやろ
安易なお笑いに行きがちになる
日本のストレス社会のせいやね
ストレス溜めがちな層は見なくなったんやろ
安易なお笑いに行きがちになる
日本のストレス社会のせいやね
22: 2022/03/24(木) 01:58:48.47 ID:MuQrTYYP0
家見つけるところまでしか面白くないんや
知らん家族の話はいらんねん
知らん家族の話はいらんねん
118: 2022/03/24(木) 02:26:18.35 ID:GeOygTAv0
>>22
家ついて行っていいですかもそうやけど
よほど面白い家庭環境とかじゃないなら知らん家の事に興味ないわ
家ついて行っていいですかもそうやけど
よほど面白い家庭環境とかじゃないなら知らん家の事に興味ないわ
23: 2022/03/24(木) 01:59:26.64 ID:dbBjEeIL0
さすが数々の番組を終わらせて来て数々の番組を成功させてきた所さんはええ事言うわ
見たくなるテレビ作りについて、「スタンダードにしたいってのはいつも思うよね」と所さん。
「何曜日はいつもこれを見たいっていう。『笑点』みたいに」「『笑点』て、内容が面白いとか面白くないじゃないんだよ、あれはもう。『水戸黄門』もそうで」と、日曜夕方の長寿番組『笑点』(日本テレビ系)や月曜8時におなじみだった時代劇『水戸黄門』(TBS系)を例に挙げます。
「月曜の8時はこれとか。日曜の夕方はこれとかっていうスタンダードなものがいい」という所さん。
堺さんは「そこ(スタンダード)に持って行くってどういう風にやるんですかね」と聞きます。
所さんは「続けるっていうことだよね」と即答。
「いろんな評価に左右されないっていうことだよね。ジタバタしないっていうことだよ」と、評価に左右されずに続けることが大切と言います。
また、「それで芽が出なかったら、そういう芽が出ない番組として終わればいいわけ」とも。
そして「でもそれはタレントさんとか役者さんの責任じゃないの。それは営業の責任だから。あと時間帯を延ばすとか編成の問題なんだよ」と、出演者ではなく制作側の責任であると語ります。
また、「(番組に)合ってる時間とかってあるじゃん」と所さん。「『目がテン!』だって、日曜日の朝だからいいんだよ、あれ」と、自らが出演する生活情報番組『所さんの目がテン!』(日本テレビ系)を例に挙げます。
「あれがゴールデンだったら物足らないんだよね。あの感じが日曜日の朝は良いわけで」「あれが例えば編成が動かしたとするじゃん。『あそこは違う、こっちにします』とかってやり出した時点でもうオタオタし出すんだよ」と、その番組に合う時間帯に放送し続けることも大事だと主張。
「この番組が今人気あるからこれを枠広げようとか、いろんなことやるけど、やっちゃダメなんだよそれは。その時間でいいんだから」と、枠を延長するのも良くないといいます。
「スタンダードにするのには、あんまり急激な変化っていうか、30分番組を2時間やりましょうとかっていうのは何か盛り上がる感じするんだけど、どうかなと思うわけ僕は」と所さん。
そして「私の番組ね、出てる人あんまり変わんないと思う」「新しい人を入れましょうとか(の意見に対しては)、僕はいつも反対するからね」と、自分の番組に対して意見することがあると明かします。
「スタンダードにならないからそれは。同じ顔ぶれで同じものでいいんですよっていう」「だって水戸黄門が毎回違う印籠出してたら、イラっとくるだろ?」とまとめる所さんでした。
見たくなるテレビ作りについて、「スタンダードにしたいってのはいつも思うよね」と所さん。
「何曜日はいつもこれを見たいっていう。『笑点』みたいに」「『笑点』て、内容が面白いとか面白くないじゃないんだよ、あれはもう。『水戸黄門』もそうで」と、日曜夕方の長寿番組『笑点』(日本テレビ系)や月曜8時におなじみだった時代劇『水戸黄門』(TBS系)を例に挙げます。
「月曜の8時はこれとか。日曜の夕方はこれとかっていうスタンダードなものがいい」という所さん。
堺さんは「そこ(スタンダード)に持って行くってどういう風にやるんですかね」と聞きます。
所さんは「続けるっていうことだよね」と即答。
「いろんな評価に左右されないっていうことだよね。ジタバタしないっていうことだよ」と、評価に左右されずに続けることが大切と言います。
また、「それで芽が出なかったら、そういう芽が出ない番組として終わればいいわけ」とも。
そして「でもそれはタレントさんとか役者さんの責任じゃないの。それは営業の責任だから。あと時間帯を延ばすとか編成の問題なんだよ」と、出演者ではなく制作側の責任であると語ります。
また、「(番組に)合ってる時間とかってあるじゃん」と所さん。「『目がテン!』だって、日曜日の朝だからいいんだよ、あれ」と、自らが出演する生活情報番組『所さんの目がテン!』(日本テレビ系)を例に挙げます。
「あれがゴールデンだったら物足らないんだよね。あの感じが日曜日の朝は良いわけで」「あれが例えば編成が動かしたとするじゃん。『あそこは違う、こっちにします』とかってやり出した時点でもうオタオタし出すんだよ」と、その番組に合う時間帯に放送し続けることも大事だと主張。
「この番組が今人気あるからこれを枠広げようとか、いろんなことやるけど、やっちゃダメなんだよそれは。その時間でいいんだから」と、枠を延長するのも良くないといいます。
「スタンダードにするのには、あんまり急激な変化っていうか、30分番組を2時間やりましょうとかっていうのは何か盛り上がる感じするんだけど、どうかなと思うわけ僕は」と所さん。
そして「私の番組ね、出てる人あんまり変わんないと思う」「新しい人を入れましょうとか(の意見に対しては)、僕はいつも反対するからね」と、自分の番組に対して意見することがあると明かします。
「スタンダードにならないからそれは。同じ顔ぶれで同じものでいいんですよっていう」「だって水戸黄門が毎回違う印籠出してたら、イラっとくるだろ?」とまとめる所さんでした。
65: 2022/03/24(木) 02:09:50.81 ID:UXF2AOmd0
>>23
わりと納得出来るわね
わりと納得出来るわね
27: 2022/03/24(木) 01:59:56.26 ID:HINxLavt0
ワンパターンだから
29: 2022/03/24(木) 02:01:05.13 ID:a1qhEFKqM
結局その人の生き方の話やからな
重い話もあるしな
勉強になるけど自分の人生がカスなやつは悔しくて見ないんちゃうか
重い話もあるしな
勉強になるけど自分の人生がカスなやつは悔しくて見ないんちゃうか
30: 2022/03/24(木) 02:02:16.24 ID:21DsJ4kC0
コロナでロケできなくて再放送増えて視聴者が離れたんだろ
別におかしくないわ
別におかしくないわ
32: 2022/03/24(木) 02:02:24.98 ID:l8LXnBUz0
スタジオのリアクションをいちいち大画面で挟むの癪に触るわ
34: 2022/03/24(木) 02:02:35.63 ID:Qe4ZqrbP0
鎌倉殿も13.5%程度らしいね
37: 2022/03/24(木) 02:03:24.40 ID:eIEgYkYp0
毎回爺さんが一人で悠々自適ですみたいな内容じゃん
細かいとこは違うけど流れは毎回似てる
細かいとこは違うけど流れは毎回似てる
39: 2022/03/24(木) 02:03:53.70 ID:RxGX5cI80
あの時間帯今キラー番組作れたら総取りできそうだよな
全部マンネリ化してる
全部マンネリ化してる
40: 2022/03/24(木) 02:03:59.20 ID:e+W76Eac0
マンネリを見たいんだろ?探偵ナイトスクープみたいなもんやん
42: 2022/03/24(木) 02:04:16.14 ID:4E0RQIB+0
鉄腕DASHはなんとかしようとして試行錯誤してるのはわかるけどもう番組の核だった人間が抹消された時点でもう終わりや
49: 2022/03/24(木) 02:05:17.27 ID:wBcffTuNd
>>42
鉄腕ダッシュはもう寿命やね
鉄腕ダッシュはもう寿命やね
44: 2022/03/24(木) 02:04:43.78 ID:TXKp9K0n0
あの出川の電気バイクの再放送再編集ばっかりよな
60: 2022/03/24(木) 02:07:58.23 ID:PfH8w/cS0
>>44
コロナで東京の奴らが地方ロケに行けなくなったし
ただでさえあの番組は土地の人と距離感近いし
コロナで東京の奴らが地方ロケに行けなくなったし
ただでさえあの番組は土地の人と距離感近いし
46: 2022/03/24(木) 02:04:59.84 ID:0ecFjzsT0
コロナになってから新規開拓し辛くなってつまんなくなった
48: 2022/03/24(木) 02:05:05.52 ID:He7jDqTY0
いだてん大コケしたした時に稼いでただけだろ
最近の大河ドラマ面白いし
最近の大河ドラマ面白いし
56: 2022/03/24(木) 02:06:47.72 ID:OB2VlYT00
そもそもこの番組って予算一切かかってないやろ
素人の一軒家にディレクターが突撃して半生を聞くだけ
毎回このパターンだけ
視聴率5%でも問題なさそう
素人の一軒家にディレクターが突撃して半生を聞くだけ
毎回このパターンだけ
視聴率5%でも問題なさそう
66: 2022/03/24(木) 02:10:22.15 ID:pItDGOl20
保ったほうやろ
69: 2022/03/24(木) 02:11:36.29 ID:Iy+1PcIJa
十分やん
よく事件起きないなと思ってたけど
よく事件起きないなと思ってたけど
70: 2022/03/24(木) 02:12:02.55 ID:XRB/64Vw0
元々大河ドラマの出来によって左右される時間帯やしまぁええやろ
74: 2022/03/24(木) 02:14:00.52 ID:zREbR0Yy0
グーグルマップで家の位置確認しておきながら住民に道聞くのがなんか白々しいわ
128: 2022/03/24(木) 02:29:45.61 ID:Lz3w6wq90
>>74
山の中だとわかんないもんだよ
上空から見た画像では高低差とか掴みづらい
山の中だとわかんないもんだよ
上空から見た画像では高低差とか掴みづらい
77: 2022/03/24(木) 02:14:42.51 ID:Yz6XhYCi0
今までで1番やばいポツン一軒家ってなんなんやろな
92: 2022/03/24(木) 02:17:22.11 ID:zREbR0Yy0
>>77
ヤバいかは知らんけど統合失調症のおっちゃんの回はなんか覚えとるわ
ヤバいかは知らんけど統合失調症のおっちゃんの回はなんか覚えとるわ
95: 2022/03/24(木) 02:18:55.58 ID:Yz6XhYCi0
>>92
そんなんよく放送できたなw
そんなんよく放送できたなw
100: 2022/03/24(木) 02:20:07.39 ID:zREbR0Yy0
>>95
都会に出て発症して実家に戻ったみたいな話だったなわりかし普通の人だった
都会に出て発症して実家に戻ったみたいな話だったなわりかし普通の人だった
102: 2022/03/24(木) 02:21:10.73 ID:/EDGAk1m0
ボーッと何も考えずに見るのに丁度いい番組
116: 2022/03/24(木) 02:26:04.15 ID:CsE/BC8H0
ワイは古い家観るの好きだから見つけてからも結構楽しい
131: 2022/03/24(木) 02:30:44.49 ID:vy+DKUEN0
この番組はスタッフが現地の人に対してめちゃくちゃ礼儀正しい点だけは本当に良いと思う
149: 2022/03/24(木) 02:39:59.82 ID:A2YrvJ8R0
ポツンと一軒家
と
人生の楽園
の視聴者層ほぼ一緒説
と
人生の楽園
の視聴者層ほぼ一緒説
110: 2022/03/24(木) 02:23:29.06 ID:/EDGAk1m0
限界集落みたいな場所いっても「あ~あの番組ね」ってなるのおもろいよな
透明度100%美少女がこちらです・・・・
【閲注】虫歯を5年ほど放置した結果がやばすぎる・・・(画像あり)
【画像】眞子さまのサングラス姿がカッコ良すぎると話題にwwwwwwwww
【GIF】休日だし笑ったgif貼ってけwwwwwwwww
【警告】湯シャンしてる奴やばいぞ…衝撃事実…
なんJ民には意味が分からないボケてが発見されるwwwww
坂上忍が嫌われまくりでも仕事が殺到する理由
太陽60億℃「ンゴゴゴゴww」1500㎞離れた人間「ヒェ~w」アチアチアチアチ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648054314/
この記事へのコメント
コメント一覧
嫉妬やない
大した理由なんてないし、どうでもええやろ
知的な会話ができないから
ムリ
予想が外れた時の、俺様の予想から外れるなんて。みたいな感じがほんと気持ち悪い。
案内したがったくせにどんどん先に行く年寄りが割と見所。
それつぽい内容ゼロのコメントつけるだけの置物と化してるのに大写しになるのがうっとうしいね
記事とは逆に所さんと適当なゲストだけでいいわ。ギャラの無駄
所さんがオワコン出はなく、TV自体がオワコンw
今の子供はTVなんて見ずに、ゆうつべやネトフリ等を見てる
うちの親ですらアマプラでポツンと一軒家を見るぐらいだから、TVで視聴するのは飯を食べる時のニュースぐらいで、ネットで見るのが普通
TV局もビジネススタイルを変えないとマジで終わるだろう…
再放送多いからあんまり見てない
他人の生活興味ないって そりゃそうだろうけど家まで行って話も聞かないで終わったら尺も足りないし味気ないわな
大袈裟な演出
スタジオいらない
空き家にスタッフ置いてるだけやん
なんなら突貫で空地に家建てるまである
これ
単純に内容が興味ない
昔の笑っていいとも、たけしの番組などさ
コスト高くても許容されるのが若手を育てる要素がある場合
ダウンタウンなんての番組がそれ
超能力者(とされる人)が行方不明の人を探すやつ。
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。