1: 2022/05/14(土) 08:57:07.850 ID:UJ6Gu1NZr
よく噛んでください←実際アニサキスは弾力あって噛み切れません。
目視でよく確認してください←刺身一切れ一切れマジマジと見て食ってるの不審者だろ
目視でよく確認してください←刺身一切れ一切れマジマジと見て食ってるの不審者だろ
3: 2022/05/14(土) 08:58:35.729 ID:/1cdkjRM0
正露丸
7: 2022/05/14(土) 09:00:26.231 ID:UJ6Gu1NZr
>>3
一時的に活動止めるだけ
アニサキスかかったYouTuberが飲んでも意味なしだった
一時的に活動止めるだけ
アニサキスかかったYouTuberが飲んでも意味なしだった
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
5: 2022/05/14(土) 08:59:39.258 ID:wrIXsTa10
正露丸漬けにしてから食べよう
10: 2022/05/14(土) 09:01:32.131 ID:UJ6Gu1NZr
>>5
もうお前刺身食うな
もうお前刺身食うな
11: 2022/05/14(土) 09:01:47.826 ID:JtTfEizg0
寿司屋とか
ただ魚切ってるだけに見えるけど
魚種によってアニサキスいそうな場所
みんなチェックしてるんだよな
ただ魚切ってるだけに見えるけど
魚種によってアニサキスいそうな場所
みんなチェックしてるんだよな
16: 2022/05/14(土) 09:02:59.531 ID:UJ6Gu1NZr
>>11
それでも当たる
それでも当たる
12: 2022/05/14(土) 09:01:51.273 ID:vVlXUhkm0
厚労省が定めてる冷凍が一番現実的だろ
19: 2022/05/14(土) 09:04:35.545 ID:UJ6Gu1NZr
>>12
一般家庭の冷凍庫じゃ無理だし解凍後味が落ちる
一般家庭の冷凍庫じゃ無理だし解凍後味が落ちる
14: 2022/05/14(土) 09:02:20.587 ID:Sj8yAHMma
気持ち悪くてサバ缶食べられなくなってしまった
17: 2022/05/14(土) 09:03:47.298 ID:+xhljwDV0
ブラックライトだっけ?ライト当てたら見えるんじゃなかった?
24: 2022/05/14(土) 09:06:33.914 ID:UJ6Gu1NZr
>>17
身の奥に潜ったやつは選別できない。そもそも手間がかかる
身の奥に潜ったやつは選別できない。そもそも手間がかかる
59: 2022/05/14(土) 09:20:12.670 ID:B1IQY2G7a
>>24
よく行く寿司屋は最終的にピンセットで1匹ずつ取り除いてるけどそれより面倒なん?
よく行く寿司屋は最終的にピンセットで1匹ずつ取り除いてるけどそれより面倒なん?
88: 2022/05/14(土) 09:29:22.574 ID:oGey9LgIa
>>24
ブラックライトいけるやろ
サラヤが手洗いチェックにも使ってるぽい
ブラックライトいけるやろ
サラヤが手洗いチェックにも使ってるぽい
26: 2022/05/14(土) 09:07:07.384 ID:A4bJCC5S0
一回アルコールにべちゃって浸けたりしてもノーダメ?
42: 2022/05/14(土) 09:13:20.250 ID:UJ6Gu1NZr
>>26
アルコールで死なない。厚生労働省もそんなこと言ってない。有効ならとっくに普及してる
アルコールで死なない。厚生労働省もそんなこと言ってない。有効ならとっくに普及してる
28: 2022/05/14(土) 09:07:23.500 ID:16wITSQAp
魚取れてから全部一度ガチガチに冷凍して殺しちゃうんじゃないの今は?
解凍すると蘇生すんのかね
解凍すると蘇生すんのかね
38: 2022/05/14(土) 09:12:19.485 ID:czpOi3ZQ0
>>28
それはかなり沖で取れたある程度大きな魚
近海で取れた魚はただの氷水に放り込むだけ
それはかなり沖で取れたある程度大きな魚
近海で取れた魚はただの氷水に放り込むだけ
41: 2022/05/14(土) 09:13:02.937 ID:ZOPYRuUZ0
噛み切れるが?
84: 2022/05/14(土) 09:27:55.002 ID:UJ6Gu1NZr
>>41
噛み切れません
噛み切れません
44: 2022/05/14(土) 09:15:10.342 ID:zHRReCfU0
鮮度の良い状態で腸を取り出して身を綺麗に洗うしかないよな
鮮度が落ちてくると内臓から身に移動するから
鮮度が落ちてくると内臓から身に移動するから
45: 2022/05/14(土) 09:15:54.913 ID:czpOi3ZQ0
>>44
元から筋膜破って身にいる奴もおるよ
元から筋膜破って身にいる奴もおるよ
56: 2022/05/14(土) 09:19:26.835 ID:pDMFxEHb0
焼けばいいんだろ?
よく釣った魚を焼いて食ってます
よく釣った魚を焼いて食ってます
63: 2022/05/14(土) 09:22:36.664 ID:mAmVTRupM
食っても当たる確率10%とかだろ確か
69: 2022/05/14(土) 09:23:49.575 ID:vbzOfRR30
完全に死んだアニサキスの死骸なら食っても大丈夫なん?
71: 2022/05/14(土) 09:24:19.930 ID:pDMFxEHb0
>>69
うん
全然平気さ(^_-)-☆
うん
全然平気さ(^_-)-☆
76: 2022/05/14(土) 09:26:03.456 ID:hYz0lRDM0
>>69,71
アレルギーが出る可能性があるから大丈夫とは言い切れないぞ
アレルギーが出る可能性があるから大丈夫とは言い切れないぞ
81: 2022/05/14(土) 09:27:40.418 ID:pDMFxEHb0
>>76
アニサキスアレルギーとかあるんだな
今調べたら出てきた
アニサキスアレルギーとかあるんだな
今調べたら出てきた
74: 2022/05/14(土) 09:25:09.964 ID:eukn/3p50
よく火を通す🔥
78: 2022/05/14(土) 09:26:13.891 ID:63SbufaR0
市販レベルの魚は一回冷凍されてるからそんな気にならん
82: 2022/05/14(土) 09:27:40.758 ID:5PNoS+9x0
加熱一択
91: 2022/05/14(土) 09:30:20.278 ID:7uo3eStM0
冷凍で死ぬ糞雑魚じゃん アニサキスの代表格の烏賊は冷凍しても品質が変わりにくいし
93: 2022/05/14(土) 09:30:45.851 ID:f45kIUBi0
コンビニの明太子おにぎりにもアニサキス入ってるらしいなトミックが検証してたわ
116: 2022/05/14(土) 09:45:11.906 ID:MNN8zsAgd
俺魚屋だけどさんまはマジでアニサキスおるぞ
刺身にしてたら毎年何匹か身に食い込んどる
刺身にしてたら毎年何匹か身に食い込んどる
127: 2022/05/14(土) 09:56:21.817 ID:qDi5e24c0
新鮮な魚は身に居ないって聞くけどどうなのかね
134: 2022/05/14(土) 10:00:18.830 ID:GP+C4SnW0
水産学部の先生に聞いたけど冷凍か加熱すればいいんだとか
137: 2022/05/14(土) 10:01:35.303 ID:O2XMnGwfa
死ぬ訳じゃないし気にせず食べてるわ 当たったことない 肉とかも生焼けや痛みかけ平気で食べるけど当たったことない 食中毒は都市伝説だと思ってる
138: 2022/05/14(土) 10:03:37.906 ID:JmEu0h08a
>>137
牡蠣はガチ
牡蠣はガチ
157: 2022/05/14(土) 10:26:53.143 ID:+skQh0ssM
最近魚捌くのにハマってたけどアニサキスのことなんも考えずに刺身食ってたわ
魚捌くようになってめっちゃ気にするようになった
魚捌くようになってめっちゃ気にするようになった
164: 2022/05/14(土) 11:26:02.228 ID:6SPReo9i0
家庭用冷凍庫じゃ死なないって聞いて絶望した
170: 2022/05/14(土) 11:47:12.138 ID:6UcI7BI/a
こんだけ生魚食いまくってる国で
年のアニサキス症の件数は300~400件
よほど運が悪くない限り問題ねえんだよ
年のアニサキス症の件数は300~400件
よほど運が悪くない限り問題ねえんだよ
172: 2022/05/14(土) 11:53:20.675 ID:9Io+rOpw0
>>170
だよな
うちの県では年間1~3人らしい
だよな
うちの県では年間1~3人らしい
147: 2022/05/14(土) 10:08:34.085 ID:u5hIFYPXd
アニサキス食中毒を出した店の処分て軽いし
アニサキスはしゃあないみたいな風潮あるよね
アニサキスはしゃあないみたいな風潮あるよね
透明度100%美少女がこちらです・・・・
【閲注】虫歯を5年ほど放置した結果がやばすぎる・・・(画像あり)
【画像】眞子さまのサングラス姿がカッコ良すぎると話題にwwwwwwwww
【GIF】休日だし笑ったgif貼ってけwwwwwwwww
【警告】湯シャンしてる奴やばいぞ…衝撃事実…
なんJ民には意味が分からないボケてが発見されるwwwww
坂上忍が嫌われまくりでも仕事が殺到する理由
太陽60億℃「ンゴゴゴゴww」1500㎞離れた人間「ヒェ~w」アチアチアチアチ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652486227/
この記事へのコメント
コメント一覧
凍ったまま48時間生きられるほどアニサキスは強くない
自分で捌いて刺身にして食ってきたが身にアニサキスが居たことは一度も無い
釣魚は知らんが刺身用として売ってる生魚はほとんど大丈夫だと思う
食中毒を起こせば営業停止でニュースになるが
全国にスーパーや鮮魚店や寿司屋など生魚販売店は何万軒もあるのに
アニサキス食中毒は滅多に起こらない
それでも運が悪ければ当たるから心配な人は喰わなきゃ良いだけ
冷凍義務化は不味くなるので止めてくれ
魚にいるのはしゃーないけど、売り場に落とすなー!✋💦
売り場にアニサキス落としていくようなガバガバ管理の店だとうっかり刺身用にも混じってる可能性ありそう😱
昔から潔癖症は伝染病と言われてきたがSNSのせいでその拡大具合がエグいことなってるやん
あのサバ缶はもう半分アニサキス缶やろマジで・・・
よく潜んでる魚は隠し包丁でアニサキス切り〇す事もしてるし、外食ならよっぽど運悪いか注意足らん底辺飲食店であたるくらいだろ
家では基本冷凍ものだから気にしなくていいし生買うなら自分で気をつけるしかない
食って当たる奴はマヌケ
なめろうってそういう対策の意味もあったのかも
子供の頃、血合いは食べちゃダメって言われたけど足が速いのもあるけど寄生虫が多いからだったわ。
ちょっと傷がつけば死ぬよ
なんで誰もいわないんだ
こういうバカがここみたいなまとめサイトの餌になってるんだよ。
解凍の仕方がわるいだけ
まあ熱加えればすぐ死ぬんやけどなブヘヘヘヘ
それくらいのリスクはあるだろう
動画で見たことあるけどアニサキス単体で噛んでも噛み切れないくらいには丈夫だからよく噛むくらいじゃ無理
あなたよりは多分100倍賢い
まぁこれが1番の対策やろな。
否定だけして意見いったり議論した気になってる奴
急速冷凍と家庭用とかの通常の冷凍は違う。
ゆっくり凍ると氷の結晶が大きくなって細胞膜を破壊して組織液が漏れでてドリップになる。
家庭で冷凍した肉やら魚からドリップが沢山出るのはこのせい。
組織の形が壊れているので食感も味も栄養素も落ちる。
輪ゴム噛みきれるの?
衛生管理の問題じゃないし軽くても仕方ないかなあ
まあ怖けりゃ生食さけるしかないよね
イワシ、サンマ、アジとかでも開いた身を見れば見えるし、
とぐろ巻いたアニーが見えたり、うっ血してたりするところは除去すれば良い。
気にしてなかった時に刺身にして1回もらって、3日間のたうち回ったけどな!
スレ主は自分で検証した研究者でもなければ調理やなんかに詳しいわけでもない、ただ食うだけのネット知識人っぽいよ
しかも平然と不確かな誤情報を流布するかなりレベルが低い知ったかぶり
アニーは醤油や酢、塩、酒につけても生存率高いから〆鯖のような調理でも一定のリスクがある
正露丸溶液につけても死なないので、予防や対症療法的に服用する程度では当然効果はない
一方、良く噛むという行為は一定の効果あり
アニーの身は強靭で容易に噛みきれないのは確かだが、物理的ダメージに弱く噛みきれなくても死ぬ
これらは医者なり調理師なりが実験、検証した結果であり、さらに多くの人に再検証されている事実
もしかしたら動画サイトにもいくつか上がっているかもしれない
ただし、確実にアニーにダメージを当てるほどクチャクチャ咀嚼したら不味くなるしアレルギーは回避できないのでやっぱりリスクはゼロにはならない
自分はかつおの刺身が好きなんだが、食うときは注意と覚悟はしている
その動画で、噛みきれなくてもアニサキスが死ぬことには触れていなかった?
アニサキスは腹膜に張り付いているばかりじゃないよ身に潜っていることもある
自分は釣った魚さばいて食うが、一応釣り上げてすぐ〆てエラと内臓は外すけど、帰宅して包丁入れたとき、切り身の中に透けて見えてヒヤッとすることがある
良く見たつもりが見逃して、さらに運の悪さも加わって感染するので、あなたがのたうち回ったのも、気にしていなかったからとは限らないよ
厚めの切り身に潜っていたら、強めの光に透かしでもしない限り見えない
気付かずに食ってるだけ
尚、ワイ国指定難病だった模様
スシ・刺身が日本文化なのが許せないニダ
それからは、その日に食べない刺身は、取り敢えずヅケにする様になった(ヅケに向かない物は除く)。別の物を買うつもりでスーパー行っても、刺身とかが安くなってると、魚介類好きだからつい買っちゃうんだよね。わさび醤油だと更に効果強いと思い、今はわさび醤油漬けにしてる。
つまり「運」だ。気にせずどんどん食え。
たまたま知識を宿した途端、なぜか偉そうに披露する奴
噛めば大丈夫、というわけではありません!
⇒アニサキスはとても小さく、どこに潜んでいるかわかりません。また、表面はなめらかで丈夫、かつ細い糸のような形状のため、噛み切ることは困難です。
だって
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。