
1: 2022/05/17(火) 06:35:15.55 ID:0kyC2YRW0
イントロを飛ばす若者たち
日本の人気ロックユニット・B’zの90年代を代表する楽曲『LOVE PHANTOM』。歌い始めまでは約80秒ほどあり、「イントロが長い曲」としても知られる。5月16日に放送された日本テレビ系の情報番組『スッキリ』は、若者世代の一部には楽曲を聴く際にギターソロやイントロを飛ばす人がいることを紹介し、同曲が取り上げられた。この「イントロ飛ばし」に対し様々な声が上がり、SNSでは「イントロ」「LOVE PHANTOM」がTwitterでトレンドになるなど活発な議論が生まれた。
そもそも、世代によっては同曲を知らない人もいる時代だ。
番組側が「イントロを飛ばす」という10代と20代の若者に『LOVE PHANTOM』を聴かせてその感想を聞いたところ、「飛ばしちゃっていいですか?」「長い!」などという声が寄せられていた。
一方、「イントロを飛ばさない」という10代の男性からは、「何のために音楽を聴いているのか。イントロとか全て含めて音楽の作品の一部」という意見もあった。
その他、20代の男性は「スピッツの『ロビンソン』はイントロこそが神(だから飛ばさない)」と語っていて、イントロに対する反応や考えは様々。「若者はイントロを飛ばす」と一概に言えない結果だった。
5/16(月) 12:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/740ac2dec836d7f23476503c436da35825d1a2a2
日本の人気ロックユニット・B’zの90年代を代表する楽曲『LOVE PHANTOM』。歌い始めまでは約80秒ほどあり、「イントロが長い曲」としても知られる。5月16日に放送された日本テレビ系の情報番組『スッキリ』は、若者世代の一部には楽曲を聴く際にギターソロやイントロを飛ばす人がいることを紹介し、同曲が取り上げられた。この「イントロ飛ばし」に対し様々な声が上がり、SNSでは「イントロ」「LOVE PHANTOM」がTwitterでトレンドになるなど活発な議論が生まれた。
そもそも、世代によっては同曲を知らない人もいる時代だ。
番組側が「イントロを飛ばす」という10代と20代の若者に『LOVE PHANTOM』を聴かせてその感想を聞いたところ、「飛ばしちゃっていいですか?」「長い!」などという声が寄せられていた。
一方、「イントロを飛ばさない」という10代の男性からは、「何のために音楽を聴いているのか。イントロとか全て含めて音楽の作品の一部」という意見もあった。
その他、20代の男性は「スピッツの『ロビンソン』はイントロこそが神(だから飛ばさない)」と語っていて、イントロに対する反応や考えは様々。「若者はイントロを飛ばす」と一概に言えない結果だった。
5/16(月) 12:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/740ac2dec836d7f23476503c436da35825d1a2a2
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
2: 2022/05/17(火) 06:36:02.47 ID:0kyC2YRW0
最近の子はイントロが入ってる曲は好みじゃないらしい
4: 2022/05/17(火) 06:36:56.86 ID:DPwwIGnaM
紅も聞けないじゃんコイツラ
6: 2022/05/17(火) 06:38:13.85 ID:hvP40E0g0
それじゃイントロクイズできなくなるやろ…
7: 2022/05/17(火) 06:38:49.78 ID:U9C5Ac3A0
LOVE PHANTOMはあのイントロでワクワクするのに
8: 2022/05/17(火) 06:38:56.81 ID:2dUuQKjL0
音楽「ウルトラソゥ!!!」
若い奴「あー曲だわ」
すげえなあ
若い奴「あー曲だわ」
すげえなあ
9: 2022/05/17(火) 06:39:04.46 ID:0kyC2YRW0
イントロいらない。映画は倍速。こいつらなんでそんなに急いでるんやろ
14: 2022/05/17(火) 06:40:24.78 ID:N+7PVuo2M
>>9
昔よりも情報量が多いからな
寿命は伸びないから
昔よりも情報量が多いからな
寿命は伸びないから
20: 2022/05/17(火) 06:42:03.61 ID:utiL4qigd
そんな聴き方見方するんやったら作品取捨選択せえよ…
>>9
岡崎体育とかがこの風潮皮肉った構成の曲作りそうやな
>>9
岡崎体育とかがこの風潮皮肉った構成の曲作りそうやな
10: 2022/05/17(火) 06:39:26.22 ID:86pyxtr60
最近の若者「B'z?」
11: 2022/05/17(火) 06:39:27.13 ID:xZl78Z1pd
カラオケなら早送りする
12: 2022/05/17(火) 06:39:59.54 ID:5Q3/5CpG0
当然ながらクラッシックとかは聴けない訳だな
13: 2022/05/17(火) 06:40:17.68 ID:0JKA8xUJa
昔の曲は印税増えるからって無理やり曲の時間長くしてるの多かったな
15: 2022/05/17(火) 06:40:54.38 ID:wIlAtMjJp
サビから入る曲の方が流行ってるからね
24: 2022/05/17(火) 06:43:18.76 ID:qTJislGQ0
>>15
LOVE Phantomもサビからで草
LOVE Phantomもサビからで草
16: 2022/05/17(火) 06:40:55.56 ID:246QlDqV0
若者「いらない何も捨ててしまおう」
18: 2022/05/17(火) 06:41:47.13 ID:OGbFL81A0
サビ→イントロの方がキャッチー
19: 2022/05/17(火) 06:41:56.48 ID:EtV9cQfY0
イントロはライブの崖から飛び降りる演出のために長くなっただけだぞ
22: 2022/05/17(火) 06:43:08.46 ID:oPmsy/px0
ソラニンやっけ?アジカンのクソ長いイントロ
23: 2022/05/17(火) 06:43:17.27 ID:ibaeO3xGM
ソシテワタシハツブサレル
27: 2022/05/17(火) 06:44:31.90 ID:zxY7YFYC0
今のガキって取捨選択できないらしいな
見たいコンテンツ多すぎて倍速で見たり概要だけ読んで大量に消費するらしい
見たいコンテンツ多すぎて倍速で見たり概要だけ読んで大量に消費するらしい
29: 2022/05/17(火) 06:45:11.23 ID:1xO21kDO0
サクラップだけ聴けばいい
32: 2022/05/17(火) 06:46:20.53 ID:D0bZ/ZU80
イントロ飛ばしとか映画倍速とかほんまに理解できん
何のために楽しんでんねん
何のために楽しんでんねん
46: 2022/05/17(火) 06:51:55.13 ID:2lRsSwvK0
B'z聴いてる若者とかおらんやろ
50: 2022/05/17(火) 06:53:48.12 ID:lqv20wVk0
>>46
街の若者に無理やり聞かせたんや
そしたら14%くらいがイントロ邪魔って言ったんや
街の若者に無理やり聞かせたんや
そしたら14%くらいがイントロ邪魔って言ったんや
54: 2022/05/17(火) 06:54:35.00 ID:XcRz33LH0
>>50
昔の若者でも14%ぐらいはイントロ邪魔って言いそう
昔の若者でも14%ぐらいはイントロ邪魔って言いそう
48: 2022/05/17(火) 06:52:38.43 ID:iFtqr5Rsd
情報過多なんやね
52: 2022/05/17(火) 06:54:10.23 ID:utiL4qigd
勉強は難化しとるはずやのに説明過剰やないと作品見てられんってどっちやねん
57: 2022/05/17(火) 06:55:29.42 ID:EZDlMDDUa
>>52
国語力はいらんって切り捨ててきた結果やろ
国語力はいらんって切り捨ててきた結果やろ
63: 2022/05/17(火) 06:56:30.83 ID:zxY7YFYC0
>>52
これほんまに不思議やな
仕事もマニュアルあるのに1から10まで聞いてくる
確認しないと気がすまんのやろな
これほんまに不思議やな
仕事もマニュアルあるのに1から10まで聞いてくる
確認しないと気がすまんのやろな
94: 2022/05/17(火) 07:14:17.57 ID:A17tCOqtd
>>63
マニュアルは更新忘れとか普通やし最後の操作をする前に先輩や上司に確認するのは最初のうちはした方が無難やろ
1から10までは流石に鬱陶しいが7から10までは聞いてもらったほうがこっちも楽やろ
マニュアルは更新忘れとか普通やし最後の操作をする前に先輩や上司に確認するのは最初のうちはした方が無難やろ
1から10までは流石に鬱陶しいが7から10までは聞いてもらったほうがこっちも楽やろ
64: 2022/05/17(火) 06:57:04.79 ID:utiL4qigd
このニュースのおかげでLOVE PHANTOMやリサブの良さ再確認できたわ
66: 2022/05/17(火) 06:58:13.64 ID:SUWkFtLQd
ラブファントムってXファイルの頃やろ
何十年前や
何十年前や
72: 2022/05/17(火) 07:00:05.05 ID:K4bHg5tm0
ウルトラソウルのイントロなんかボソボソ言ってるけど聞き取れへん
120: 2022/05/17(火) 07:33:45.84 ID:oTiX8HXp0
二人で一つでしょぴえんぴえん
121: 2022/05/17(火) 07:34:26.73 ID:1CY5O5/10
君がいないと生きられない
39: 2022/05/17(火) 06:48:32.81 ID:EiL+9b5V0
イントロ「そして私は飛ばされる」
透明度100%美少女がこちらです・・・・
【閲注】虫歯を5年ほど放置した結果がやばすぎる・・・(画像あり)
【画像】眞子さまのサングラス姿がカッコ良すぎると話題にwwwwwwwww
【GIF】休日だし笑ったgif貼ってけwwwwwwwww
【警告】湯シャンしてる奴やばいぞ…衝撃事実…
なんJ民には意味が分からないボケてが発見されるwwwww
坂上忍が嫌われまくりでも仕事が殺到する理由
太陽60億℃「ンゴゴゴゴww」1500㎞離れた人間「ヒェ~w」アチアチアチアチ
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652736915/
この記事へのコメント
コメント一覧
米津、ヨアソビ、髭男、キングヌー
カラオケの時に流れる映像みたい
二位は「兵、走る」
むしろ「〇〇の新曲」より聞く気はあるし探す気もある
話題になってれば何でもいい
だからけーぽっぷなんてまがいもんが流行る
それKPOPのところをJPOPに変えたところでおっさんおばさんの若い頃と変わらんじゃん
中年以降の人間も普通に倍速視聴したりするやん
捨てられてるのはリスナーの知性
大昔にラジオで宣伝する時代になってから曲の長さなんて短くなってるよ
こんなんで若者にマウント取ってるジジイはみっともないぞ
KPOPに寄せてくJPOPは醜いと思うわ。
赤の他人にアレは駄目、これはやめろと過干渉し、どうでもいい些細な事で年中カリカリ。
最近はそんな奴が本当に増えてるよな。
それ全部氷河期世代じゃん
いきなりサビ
本来のイントロ
Aメロ
Bメロ
本サビ
みたいな構成が多いな
これ何でも逆張り否定イキりがお得意の氷河期世代が言ってるから笑えるよな
典型例なアニソン構成で昔はクソみたいに馬鹿にされてたやつじゃん
今の若者に対してやろ
倍速で聞くくらいなら曲自体聞かんでええ、無理して情報得ようとするなどうせ身に付かんやろってことやな
B'zの歌詞みたい
ImmortalのAt the Heart of Winterを聴こう(提案)。
ドラムのテンポがヤバいwwww
この曲はもともとライブでの演出でイントロ中に色々やってるからイントロ長くなったって経緯がある
兵、走るほど盛り上がる曲はないだろ
むかしの歌謡曲そんなイントロながくねーしな
曲も短い
1分30秒くらいだっけ?
長すぎる
もう俺らが演歌聞くみたいな感覚なんかな?
コナンとかのopで馴染みあるし普通に聴くぞ
もう何十年も前からずっとそうだと思うけど
ライブだと2分ぐらいやったりする
YOASOBIなんて売れた時からイントロがない、これが売れる理由だとか言われてたで
曲に限らず売れる売れないだけで物作ると結局みんな似たようなものになるから、飽きられたりするし
だから自由に作るといいと思うなあ
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。