
1: 2022/05/29(日) 05:09:29.199 ID:53isxgGvd
「おかしいな、テントがないぞ」十数万円分のキャンプ道具がいきなり消えた…40代男性キャンパーが被害にあった“20分間の盗難劇”
6時40分から7時までのわずか20分ほどの間にテントは盗まれたことになる。テントの出入り口のファスナーには小さなダイヤル鍵をかけていたが、出入り口を絞る紐を解いてしまえば簡単に取れるので、気休めでしかなかった。
盗まれたテントは、「ニーモ」というアメリカのブランドの、日本特有の高温多湿な気候に対応するようにつくられたモデルで、備品とセットで6万円以上で購入したものだった。そのほか、シュラフ、エアーマット、ジェットボイル(ガスストーブ)、ランタン、テーブル、チェアー、Tシャツなど、幕営地に置いていたすべてのものがなくなっていた。テントとシュラフ、マット類は前年に購入したもので、今回が4回目の使用であった。Tシャツはこの年に購入して初めて着たものだった。被害総額は、ざっと見積もって十数万円になるものと思われた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c79c734cd0e48268bda35cbf3e668cef2a39ec
6時40分から7時までのわずか20分ほどの間にテントは盗まれたことになる。テントの出入り口のファスナーには小さなダイヤル鍵をかけていたが、出入り口を絞る紐を解いてしまえば簡単に取れるので、気休めでしかなかった。
盗まれたテントは、「ニーモ」というアメリカのブランドの、日本特有の高温多湿な気候に対応するようにつくられたモデルで、備品とセットで6万円以上で購入したものだった。そのほか、シュラフ、エアーマット、ジェットボイル(ガスストーブ)、ランタン、テーブル、チェアー、Tシャツなど、幕営地に置いていたすべてのものがなくなっていた。テントとシュラフ、マット類は前年に購入したもので、今回が4回目の使用であった。Tシャツはこの年に購入して初めて着たものだった。被害総額は、ざっと見積もって十数万円になるものと思われた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c79c734cd0e48268bda35cbf3e668cef2a39ec
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
2: 2022/05/29(日) 05:10:29.277 ID:h1cuIHkxr
すげぇはやわざ
3: 2022/05/29(日) 05:10:39.957 ID:5etBYgdT0
盗まれたんだな
4: 2022/05/29(日) 05:12:03.915 ID:yAQwmpCK0
高い道具なんて買うから、、、
5: 2022/05/29(日) 05:12:29.397 ID:rXuCXA9+0
自然を感じたくてテント張りに行ったんだろ?
人間の自然な行いを感じられて良かったな
人間の自然な行いを感じられて良かったな
6: 2022/05/29(日) 05:12:45.734 ID:uU0WlfRr0
こういう事件は今後増えるだろうな
ぶっちゃけ格好の餌だし
ぶっちゃけ格好の餌だし
7: 2022/05/29(日) 05:14:21.562 ID:5etBYgdT0
家族彼女友達と行けばいいんじゃね
44: 2022/05/29(日) 05:57:07.939 ID:GQKRKgr00
>>7
家族彼女友達も盗まれるぞ
家族彼女友達も盗まれるぞ
8: 2022/05/29(日) 05:14:23.474 ID:or3Pfvwv0
コスパ悪い窃盗だな
技術もいるし
技術もいるし
42: 2022/05/29(日) 05:53:19.315 ID:kg2hr0VN0
>>8
テントをそのまま軽トラにのせるだけだろ
テントをそのまま軽トラにのせるだけだろ
9: 2022/05/29(日) 05:14:32.158 ID:yWLDi/zHa
藤岡弘探検隊 ~北アルプスの山中に潜む山賊の生き残りを追え!~
10: 2022/05/29(日) 05:15:13.472 ID:l4ndqNrUa
若い女の子なら分かるが、おっさんのキャンプ道具なんか触りたくもないだろうに...
14: 2022/05/29(日) 05:15:58.619 ID:OVMLMzxsd
>>10
転売するに決まってるだろ
なんで自分用だと思うんだよ
転売するに決まってるだろ
なんで自分用だと思うんだよ
11: 2022/05/29(日) 05:15:40.453 ID:yWLDi/zHa
山の中とか趣味人しか集まらないようなとこでも窃盗起きるんだな
逆に精通してるから「高い…」とわかるのか?
逆に精通してるから「高い…」とわかるのか?
13: 2022/05/29(日) 05:15:55.403 ID:T2xwZpRz0
これ後で犯人捕まったんだよな
18: 2022/05/29(日) 05:17:40.560 ID:zLsAeJx6d
>>13
記事に手がかりはありませんって書いてるじゃん
記事に手がかりはありませんって書いてるじゃん
30: 2022/05/29(日) 05:28:31.364 ID:T2xwZpRz0
>>18
盗まれたテントが珍しい奴だったからヤフオクだかなんかで転売してた犯人が見つかった
盗まれたテントが珍しい奴だったからヤフオクだかなんかで転売してた犯人が見つかった
50: 2022/05/29(日) 06:17:27.126 ID:XyMVfDo+0
>>30
間抜けな話だけど捕まって良かった
間抜けな話だけど捕まって良かった
16: 2022/05/29(日) 05:17:05.224 ID:GrCOZOnBd
アニメキャラのシールで汚しておけば転売でも売れないから盗まれないぞ
19: 2022/05/29(日) 05:17:46.283 ID:Y7bUWafed
狙ってたな
20: 2022/05/29(日) 05:18:39.850 ID:rXuCXA9+0
キャンプって警察の手が届かなそう
屈強な男何人かで行けば強盗とかも出来るのでは
屈強な男何人かで行けば強盗とかも出来るのでは
21: 2022/05/29(日) 05:19:27.747 ID:CB8smyzI0
ソロキャンプなんてやるもんじゃないな盗難怖くてシャワーもトイレも行けないじゃないか
24: 2022/05/29(日) 05:22:45.349 ID:eAI1O5Vcp
まあ自然界では追い剥ぎが居てもおかしくないからな
警戒を怠った奴が悪い
警戒を怠った奴が悪い
26: 2022/05/29(日) 05:24:16.207 ID:1CWbBLl3a
こんなでかいのよく盗むなあ
28: 2022/05/29(日) 05:27:11.215 ID:mmYM1YW00
クーラーボックスも高いから盗まれるってちょっと前に記事あったな
35: 2022/05/29(日) 05:37:39.311 ID:qTwar/Gud
会員制キャンプ場にしたらええねん
38: 2022/05/29(日) 05:41:19.516 ID:WPA+9q/t0
モンベルだらけで見分けつかなくなるからニーモとか高いやつ買わなきゃいけなくなるんだよな
39: 2022/05/29(日) 05:44:34.204 ID:bdITvV1W0
天狗の仕業じゃ!
41: 2022/05/29(日) 05:51:27.056 ID:D/eePTeud
高いと性能はいいの?
43: 2022/05/29(日) 05:54:26.112 ID:00IEcbGh0
>>41
うむ
あと軽くて小さいから登山には最適なんだ
うむ
あと軽くて小さいから登山には最適なんだ
47: 2022/05/29(日) 06:02:00.100 ID:tYhyJQhF0
名前書いとけよ
小学校で習わなかったのか?
小学校で習わなかったのか?
51: 2022/05/29(日) 06:17:37.446 ID:G1wpLB8fd
キャンプも大変だな
55: 2022/05/29(日) 06:24:15.370 ID:rL19WQxCd
スレタイ余裕ありすぎだろ
59: 2022/05/29(日) 06:33:23.026 ID:oVyrdEjua
キャンプ用品盗まれて、すぐフリマアプリで調べて犯人突き止めた家族居たよな
78: 2022/05/29(日) 07:14:35.445 ID:Wxoxf8wd0
60: 2022/05/29(日) 06:33:29.930 ID:tYhyJQhF0
そもそもキャンプでテントから離れるって何してたんだよ
63: 2022/05/29(日) 06:34:39.427 ID:4nM2V12md
>>60
トイレとか洗い物とか
場所によっては温泉とか
トイレとか洗い物とか
場所によっては温泉とか
65: 2022/05/29(日) 06:36:14.510 ID:kg2hr0VN0
>>63
さすがにそれは自業自得と言われちゃう
さすがにそれは自業自得と言われちゃう
67: 2022/05/29(日) 06:37:19.452 ID:4nM2V12md
>>65
ええ…
ええ…
70: 2022/05/29(日) 06:38:43.539 ID:kg2hr0VN0
>>67
ソロで温泉はあかん
ソロで温泉はあかん
72: 2022/05/29(日) 06:39:47.762 ID:4nM2V12md
>>70
場内にある温泉でもダメかなぁ
場内にある温泉でもダメかなぁ
66: 2022/05/29(日) 06:36:29.198 ID:T2xwZpRz0
>>60
記事の人は登山目的でデポしてた
ファミキャンとかと違ってガチ登山の人しか来ないテン場での事件だったから登山板じゃ割と話題になってた
記事の人は登山目的でデポしてた
ファミキャンとかと違ってガチ登山の人しか来ないテン場での事件だったから登山板じゃ割と話題になってた
73: 2022/05/29(日) 06:40:34.607 ID:tYhyJQhF0
>>66
それはやられたらどうしようも無いな
オートキャンプならまだしも
それはやられたらどうしようも無いな
オートキャンプならまだしも
74: 2022/05/29(日) 06:44:20.356 ID:W+xSQjwm0
Amazon展覧会場
80: 2022/05/29(日) 07:47:51.328 ID:hRwAOhjw0
離れるならトラップ仕掛けとかないと
透明度100%美少女がこちらです・・・・
【閲注】虫歯を5年ほど放置した結果がやばすぎる・・・(画像あり)
【画像】眞子さまのサングラス姿がカッコ良すぎると話題にwwwwwwwww
【GIF】休日だし笑ったgif貼ってけwwwwwwwww
【警告】湯シャンしてる奴やばいぞ…衝撃事実…
なんJ民には意味が分からないボケてが発見されるwwwww
坂上忍が嫌われまくりでも仕事が殺到する理由
太陽60億℃「ンゴゴゴゴww」1500㎞離れた人間「ヒェ~w」アチアチアチアチ
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1653768569/
この記事へのコメント
コメント一覧
やたらと女子をキャンプだの登山だの釣りだのに引っ張り出そうとしてるけど裏では大変なことになってそう
名前じゃなくても転売できんように何か書いておくのはええかもね
ダサいほどいい
油性ペンで名前を書くというのも、ポールとか消せる部分じゃなくテント部分に消せないようにYAMADAってデカく書かないとね。
ポール部分とかクーラーボックスはナイフで名前を刻む。
「いらねー」って思わせたら勝ち。
ターゲットに世間話でもして足止めする役
テント自体は壊れたって捨てりゃいいんだし
俺はこの記事を読んで命が取られたりしなくと良かったなとか思ったわ。セキュリティーのない山の中とかこわい。
これは確かにイージーモードだわ
貧乏だよおじさん、こういう記事には必ずわくなw
ブービートラップくらいしかけておかないとな
レアバイクとかもすぐ売って見つかってるの見るともう子供かって思う
離れずにキャンプとか現実的じゃないんだよなぁ
案の定転売屋だったで。
顔も名前も全国に晒して前科も着いちまったな
エンジン停止中でも記録できるタイプのドラレコだから最悪盗まれても手掛かりは残る
こういう時は誰か知り合いでお互い見張れるような環境が羨ましい
もっとも自分の物だと証明できんから実質取り返すのは不可能だけどな。
夏になると山ではキャンプ用品を、海ではサーフボード等を狙った賊が現れるので対策してないと数分で盗まれる。
この一文要る?
昔ながらのクソ重いテントなら盗まれないぞ
昭和や平成初期はこういう事が沢山あったんだろうなーとは思う。
幼い娘「○○(タバコの銘柄)ってタバコと交換して下さい」
交換所店員「ごめんね、小さい子は交換できないの」
幼い娘「お父さんが吸うんですけど」
交換所店員「それでもダメなの、ごめんね」
特殊景品を握って店の外へ出て行く童女。
5分後、泣きながら片方のほっぺた真っ赤にして、鼻血吹いてる年端も行かぬ娘が再来店。
年端も行かぬ娘「お願いでずっ、○○(タバコの銘柄の名前)と交換して下さいっ!」
交換所店員「ごめんね、国とタバコ会社と広○告○代理店を恨んで」
方向音痴かなにかを盗まれたとか言ってんだろどうせ
やり口がひどいな
警備員とか雇えないんかね
今迄の日本が安全過ぎただけかもしれないけどね
わしならやれる。
せやで
ベテランは少しずつ年月かけて装備更新するので大半はボロだがにわかキャンパーは新品で一度に揃えるから泥棒のカモよ
特に無駄に金もってる意識他界系は雑誌に乗ってるブランド品で固めるから悪人からしたら盗んでくれと言ってるに等しい
はよブーム廃れろ
カギごと盗られるやつだと過失を問われて保障も効かない
リスクより盗む方がお得なんだろうな
変な法治国家だよ
コロナ前でまだ「アクティブな趣味」程度のときはこういうのはなかったわけではないけど、そんなになかったんよ キャンプするやつは皆同志、くらいの狭い界隈だった
だから「テント張ったあとに買い出しに行く」なんてわりとフツーだったし、なんだったら他人だけど他のキャンパーが怪しいヤツがいたら警戒するような風潮まであった
昨今はグランピングを始めとして商売になるって知られたしユーザーも増えたから窃盗メルカリ転売の連中が目を付け始めた
周囲にバカみたく人が居る場所とかw ホテルにでも泊まれよ。
外に出しておくと 消えていたりする
その為 キャンプ場では 防犯カメラを複数か所に設置して 実際に施設の車両が定期的に走り録画していたりします 盗みをした犯人の特定ができる仕組みを取っている 歩行での確認もしている もう盗んで逃げ切れる時代ではない
マジで効果ありそう。
フリマで売れないものは盗まれにくくなるだろ。
たしかに、不用心とか批判する言い分も分かるが、被害者が油断するのも分かる。
キャンプ場って結構人の目とかあるし、そんなパパっ!と盗めるような場所でもないから、まさか盗まれんやろと思うのも分かるんだよ。キャンプ場の立地条件とか雰囲気とかキャンパーの数とか地形とか、色々考えるとな。
これは、同じようにキャンプしてる人間にしか分からん。
ましてや備品だけならまだしも、テント丸々は流石に想像しないわ。中にはクソみたいな若いキャンパーもいるけど、そういう連中って基本騒がしいだけでの場合がほとんどだし。
批判するのはいいが、四六時中ネットの画面にへばりついてる人間が、想像や机上の空論だけで知ったように語るのもいかがなものかね。井の中の蛙大海を知らずって感じでちょっとな。
キャンプ場なら危険性高いのはわかるけど
テン場で盗まれるなら持ち運ぶしかねーな
サブでつかってるメールアドレスとかにしておいたほうがいい
なるべく消せない場所にな
張ってりゃ人数も行き先も所要時間も明らかな、低リスクに盗れるカモがいくらでも見つかる。
朝、出かける様子から当分帰ってこない奴で値打ち物を残した奴を狙ったんだろう。多分、前日から目星をつけてたんだろうな。
で、何食わぬ顔で撤収を装って盗み、そのまま室堂から逃走。ターミナルには防犯カメラがあるから映っている可能性は高いが、それを記録から抜き出して追跡するのは相当に骨が折れるから、警察もやりたがらない。
雷鳥沢サイトに限らず、一山超えた(コースタイム3時間)剣沢サイトでもテント等の盗難があったらしいからな。世も末だ。
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。