1: 2022/06/07(火) 11:54:01.37 ID:Eoc1PO1xp
外で水に触れたら確実に感染し確実に死ぬって怖すぎやろ…
2: 2022/06/07(火) 11:54:12.10 ID:zhTOlaxgp
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
6: 2022/06/07(火) 11:55:20.13 ID:kKn0QgGi0
>>2
腹水末期やん、肝硬変でもそうなるぞ
腹水末期やん、肝硬変でもそうなるぞ
3: 2022/06/07(火) 11:54:17.65 ID:zhTOlaxgp
5: 2022/06/07(火) 11:54:46.45 ID:zhTOlaxgp
水に入ったら汚染されて体内に侵略されるってのに
貝を見つけて殺そうって
相当な無理ゲーだよね
良く最後迄闘い抜いたよ
凄いよね
貝を見つけて殺そうって
相当な無理ゲーだよね
良く最後迄闘い抜いたよ
凄いよね
7: 2022/06/07(火) 11:55:24.77 ID:cMBbM0AS0
みつけて殺そう(提案)
8: 2022/06/07(火) 11:55:57.12 ID:zhTOlaxgp
誰もが皮膚から入るわけねーだろと思うのに皮膚から入るのを発見した人すごい
10: 2022/06/07(火) 11:56:08.71 ID:sgwc9GhX0
水田の国でこれってよう滅ばんかったな
29: 2022/06/07(火) 11:59:24.08 ID:WWDDrHzYd
>>10
これのせいで稲作やめて果樹に切り替えが起こった
これのせいで稲作やめて果樹に切り替えが起こった
12: 2022/06/07(火) 11:57:00.69 ID:ArEGoDmvr
小川で遊ぶな
見つけて殺せ
???
見つけて殺せ
???
16: 2022/06/07(火) 11:57:30.42 ID:lxzufpDLp
こんなヤバイ寄生虫なのに山梨から広がらなかったのかな
山梨の人ってあまり自分の地元から出たり行き来しないのかな
だとしたらこの病気にとっては被害が広がらなくて幸いしたな
山梨の人ってあまり自分の地元から出たり行き来しないのかな
だとしたらこの病気にとっては被害が広がらなくて幸いしたな
37: 2022/06/07(火) 12:01:15.06 ID:xibzm7Kx0
>>16
人に感染するまでには中間宿主がおるからな
そいつらが他の地域に大規模な移動でもせん限りは同一地域でしか多くは見られへんねん
人に感染するまでには中間宿主がおるからな
そいつらが他の地域に大規模な移動でもせん限りは同一地域でしか多くは見られへんねん
21: 2022/06/07(火) 11:58:18.83 ID:kKn0QgGi0
殺しまくったタニシと宮入貝の供養塔あるの草
35: 2022/06/07(火) 12:00:59.26 ID:kKn0QgGi0
22: 2022/06/07(火) 11:58:33.56 ID:h1jj0ScNp
病気のある地区では、川遊びをする子供たちに対して「きれいだからといってホタルを捕ると、腹が太鼓のように膨れて死んでしまう」、「セキレイを捕まえると腹が膨れて死ぬ」などの戒めタブー、迷信が残っていた。
これらのことから吉岡は、この奇病と河川、あるいは水そのものが何らかの形で関係しているであろうことを突き止めた。
ここドラマみたいでかっこいい
これらのことから吉岡は、この奇病と河川、あるいは水そのものが何らかの形で関係しているであろうことを突き止めた。
ここドラマみたいでかっこいい
38: 2022/06/07(火) 12:01:53.74 ID:W44jZwPZ0
>>22
杉山なかの死体解剖御願
「私はこの新しい御世に生まれ合わせながら、不幸にもこの難病にかかり、多数の医師の仁術を給わったが、病勢いよいよ加わり、ついに起き上がることもできないようになり、露命また旦夕に迫る。
私は齢50を過ぎて遺憾はないが、まだこの世に報いる志を果たしていない。願うところはこの身を解剖し、その病因を探求して、他日の資料に供せられることを得られるのなら、私は死して瞑目できましょう。」
これ泣くやろ
杉山なかの死体解剖御願
「私はこの新しい御世に生まれ合わせながら、不幸にもこの難病にかかり、多数の医師の仁術を給わったが、病勢いよいよ加わり、ついに起き上がることもできないようになり、露命また旦夕に迫る。
私は齢50を過ぎて遺憾はないが、まだこの世に報いる志を果たしていない。願うところはこの身を解剖し、その病因を探求して、他日の資料に供せられることを得られるのなら、私は死して瞑目できましょう。」
これ泣くやろ
160: 2022/06/07(火) 12:30:01.51 ID:YaIh9QLwM
>>38
陣内教授の遺言みたい
陣内教授の遺言みたい
169: 2022/06/07(火) 12:31:42.55 ID:xvflH8QWr
>>38
当時ってまだ人体切るの嫌がられてた時代?
当時ってまだ人体切るの嫌がられてた時代?
176: 2022/06/07(火) 12:33:23.50 ID:W44jZwPZ0
>>169
そうだよ
だから本人自らが嘆願したのが決め手になったんや
そうだよ
だから本人自らが嘆願したのが決め手になったんや
32: 2022/06/07(火) 12:00:05.11 ID:aGLGM9/Sd
慣習として水に入ったらアカンってのは戦国時代から知ってたみたい
36: 2022/06/07(火) 12:01:05.94 ID:QhHwF1bc0
44: 2022/06/07(火) 12:03:19.90 ID:tplg0AIA0
地方病のWikipediaはマジで読み応えありすぎる
50: 2022/06/07(火) 12:04:00.51 ID:WL3R3bOsd
これと似たやつでマレー糸状虫症ってやつのWikiもおもろかったで
68: 2022/06/07(火) 12:09:31.56 ID:5NJrGAojd
>>50
八丈小島のやつか
あれは全島移民で無人島になった稀有な例やからな
八丈小島のやつか
あれは全島移民で無人島になった稀有な例やからな
52: 2022/06/07(火) 12:04:33.70 ID:Ab0Bt5QU0
ウィキペディアの管理者というのは基本的に頭が悪くて記事は書けないけどウィキペディアに関わりたいという無能が押し付けられる雑用係なんだけど、地方病(日本住血吸虫症)の記事を書いた人だけはウィキペディアの象徴だからという理由で管理者兼執筆者という特例的なポジションが与えられているらしいね
78: 2022/06/07(火) 12:12:34.41 ID:/2fh2oUyd
>>52
言うほど特例ではないぞ
ノストラダムスの記事を書いた人やバネの記事を書いた人も管理者やりながら執筆してる
それ以外にも管理者と削除者にはそれなりに有能な人がチラホラいる
管理者削除者以外で管理関連に関わってるやつはだいたい執筆から逃げてきた無能やけど
言うほど特例ではないぞ
ノストラダムスの記事を書いた人やバネの記事を書いた人も管理者やりながら執筆してる
それ以外にも管理者と削除者にはそれなりに有能な人がチラホラいる
管理者削除者以外で管理関連に関わってるやつはだいたい執筆から逃げてきた無能やけど
84: 2022/06/07(火) 12:13:50.61 ID:6dEoI8RFd
>>52
ぐうレジェ
ぐうレジェ
55: 2022/06/07(火) 12:05:45.89 ID:GOJg3Aqsd
ミヤイリガイ残ってるの木更津だけで草
1920 - 1960年代にかけて行われた日本住血吸虫を撲滅させるための活動により、多くの生息地では絶滅した[3]。また、日本住血吸虫症の撲滅後も[9]、生息地の破壊(河川改修[3]、水田の乾田化・宅地などへの開発)[9]、農薬汚染の影響を受けて減少していると考えられている[3]。
広島県では近年は記録がなく、絶滅したと考えられている[3]。福岡県では1980年代以降は発見例がなく絶滅したと考えられ、最後の生息地であった久留米市宮ノ陣町宮瀬には宮入貝供養碑が建てられている[5]。千葉県では小櫃川流域[8][5](木更津市牛袋)を除き、絶滅した可能性があり[3][13]、唯一の生息地でも2014年以降は確認が困難となっている[14]。岡山県では1955年以降は記録がなく絶滅したとされ、2020年の時点で岡山県レッドリストでも絶滅と判定されている[5]。静岡県では2010年ごろに最後の生息地(富士川西岸)が改修・暗渠化され、2019年版のレッドデータブックでは絶滅種とされている[9]。茨城県では1950年代の干拓事業によって生息地が破壊され、絶滅したと考えられている[7]。
1920 - 1960年代にかけて行われた日本住血吸虫を撲滅させるための活動により、多くの生息地では絶滅した[3]。また、日本住血吸虫症の撲滅後も[9]、生息地の破壊(河川改修[3]、水田の乾田化・宅地などへの開発)[9]、農薬汚染の影響を受けて減少していると考えられている[3]。
広島県では近年は記録がなく、絶滅したと考えられている[3]。福岡県では1980年代以降は発見例がなく絶滅したと考えられ、最後の生息地であった久留米市宮ノ陣町宮瀬には宮入貝供養碑が建てられている[5]。千葉県では小櫃川流域[8][5](木更津市牛袋)を除き、絶滅した可能性があり[3][13]、唯一の生息地でも2014年以降は確認が困難となっている[14]。岡山県では1955年以降は記録がなく絶滅したとされ、2020年の時点で岡山県レッドリストでも絶滅と判定されている[5]。静岡県では2010年ごろに最後の生息地(富士川西岸)が改修・暗渠化され、2019年版のレッドデータブックでは絶滅種とされている[9]。茨城県では1950年代の干拓事業によって生息地が破壊され、絶滅したと考えられている[7]。
57: 2022/06/07(火) 12:07:06.19 ID:7YBFm9Mw0
撲滅宣言は90年代だったよな
65: 2022/06/07(火) 12:08:26.76 ID:WO9WzgpT0
甲陽軍鑑にやたらと腹が膨れてまともに歩けない武田家臣の話が載っとる
これがおそらく文献場確認できる最古の患者やけど、もっと前から甲斐の奇病は知られてたから甲斐盆地に人が住み始めてからずっとやろなあ
これがおそらく文献場確認できる最古の患者やけど、もっと前から甲斐の奇病は知られてたから甲斐盆地に人が住み始めてからずっとやろなあ
70: 2022/06/07(火) 12:10:06.20 ID:zRY0pRq1d
これ何で日本中やなくて甲斐だったん?
75: 2022/06/07(火) 12:11:39.90 ID:O6T+8iqyr
>>70
甲斐は盆地だから水ーが外に出て行かない
甲斐は盆地だから水ーが外に出て行かない
86: 2022/06/07(火) 12:14:00.40 ID:jKKwiqZjd
発見者の宮入博士「oh…」
125: 2022/06/07(火) 12:23:43.79 ID:0hc4Duj9H
>>86
殺貝機動班のセンスよ
殺貝機動班のセンスよ
94: 2022/06/07(火) 12:15:22.02 ID:S3GlAdmOp
地元の伝承を後から調べると感染の原因になった寄生虫の生活環にまつわる話であったり、感染経路にまつわる話があったり
昔の人が経験則的に知っていた対策が実際に有効だったのが分かったり現代科学と古の知恵が交差する考えさせられる話が多い
昔の人が経験則的に知っていた対策が実際に有効だったのが分かったり現代科学と古の知恵が交差する考えさせられる話が多い
102: 2022/06/07(火) 12:17:23.08 ID:wSpZpXzO0
宮入貝とかいう日本のごく一部にしか生息してない謎の貝
似たようなタニシは全国どこでも生息してるのに
似たようなタニシは全国どこでも生息してるのに
122: 2022/06/07(火) 12:22:14.87 ID:+KE2GSu00
>>102
貴重な種なのに絶滅させられかけてるの草
貴重な種なのに絶滅させられかけてるの草
128: 2022/06/07(火) 12:24:23.73 ID:tP2poJVCa
158: 2022/06/07(火) 12:29:50.03 ID:C86sIZLfd
>>128
これちゃうか
モルゲロンズ病
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%97%85#
これちゃうか
モルゲロンズ病
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%97%85#
131: 2022/06/07(火) 12:24:45.67 ID:D8/f7KG5d
マジで凄いよな
こういっちゃなんだけど人の美しさが詰まってるから大好きや
解剖してくれっていって住血吸虫の根絶に貢献した犠牲者の人も自分が死ぬかもしれないのに根絶するために一生懸命原因を突き止め、対処法を確立した医師も貢献出来なくても必死に住血吸虫を根絶しようとしてた人も他にたくさんいたはずやからホントに立派だと思うわ
こういっちゃなんだけど人の美しさが詰まってるから大好きや
解剖してくれっていって住血吸虫の根絶に貢献した犠牲者の人も自分が死ぬかもしれないのに根絶するために一生懸命原因を突き止め、対処法を確立した医師も貢献出来なくても必死に住血吸虫を根絶しようとしてた人も他にたくさんいたはずやからホントに立派だと思うわ
137: 2022/06/07(火) 12:25:36.21 ID:JLXMgAhad
これのせいで韮崎の用水路は全部コンクリ製って聞いてはぇ~ってなった
142: 2022/06/07(火) 12:26:46.61 ID:cjhKMLkVp
川や田んぼに入っただけで皮膚から侵入してくるのは反則だろ
149: 2022/06/07(火) 12:28:29.94 ID:D8/f7KG5d
>>142
ほんそれ
先人達は偉大だわ
この住血吸虫絡みの人たちは札になってもええぐらい人の命のために貢献してるわ
ほんそれ
先人達は偉大だわ
この住血吸虫絡みの人たちは札になってもええぐらい人の命のために貢献してるわ
152: 2022/06/07(火) 12:28:50.14 ID:Zj/zYDI7d
寄生虫って皮膚から入ってこれるんか?
186: 2022/06/07(火) 12:37:08.84 ID:WO9WzgpT0
>>152
こいつは特別なんや
こいつは特別なんや
174: 2022/06/07(火) 12:32:37.23 ID:ARGAL1YC0
それしか無いとはいえ未だに山梨県民に影響与えてる武田信玄の凄さよ
191: 2022/06/07(火) 12:40:12.81 ID:WO9WzgpT0
これを解明したおかげで世界中の似たような病気が近縁の住血吸虫のせいとすぐにわかって対策できてんだよね
13: 2022/06/07(火) 11:57:02.05 ID:WL3R3bOsd
発見と解明ももちろんやけど
撲滅させたのが凄いわ
撲滅させたのが凄いわ
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654570441/
この記事へのコメント
コメント一覧
知り合いの山梨人に武田信玄って言ったら「信玄公」と言えって怒られたわ
甲府駅前の信玄像って観光用じゃなくて感謝と功績を称えるためらしい
今だったら「周囲の生態系に与える影響が云々」とか
関係ない場所に住むクレーマーの猛反対にあって実現できなかっただろうな
わかる。「狂犬病の予防接種は政府の陰謀」とか言う人間の発言権も尊重される時代になったもんな。
タニシのような他の淡水貝も中間宿主だったらここまでの成功はなかっただろう
普通にピンピンしてたから治療したんだろうけど、本当にあったんだなーと
当時も野鳥保護団体が抗議に来て、議会が紛糾したらしい。
日本野鳥の会かどうかは不明。下手に混同するとデマになるので注意。
都市伝説として、抗議に来た市民団体に地元民が川の水をバケツで掬って
「これを頭から被ってもいいと言うやつはいるか?」みたいな脅しをかけると
すごすごと退散したというのもある。
日本には何か所か(筑後川や神通川や中国地方もあったと思う)これで苦しんだ地域あるよね。
恐ろしい寄生虫。
歴史的な期間で言えば我が地域の筑後川もつい最近の事だからね。
今でも警戒(ミヤイリガイの生息有無)は怠れない。
仏教で四つ足の獣を食べるのを禁止していたのも
ダニに刺されたらなる獣肉アレルギーが関係しているんじゃないかと思う
鶏肉はオッケーなところなんか
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。