1: 2022/07/11(月) 09:25:34.173 ID:bAvvRhCr0
こんなん若者がいくら投票しようが意味ないじゃん……
no title




以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします







6: 2022/07/11(月) 09:27:46.319 ID:urQy9LLO0
40台以下まとめたらひっくり返せるじゃん
まったくどうしようもないとは思わんね



7: 2022/07/11(月) 09:27:47.221 ID:k2CVkt+n0
10~30代の合計よりだいぶ多い



12: 2022/07/11(月) 09:27:55.542 ID:2QKZx/D1p
20代のやる気なさは異常



14: 2022/07/11(月) 09:28:47.413 ID:nsNyyHmS0
まぁでも今がピークよ
10年後には半分は死ぬかボケるか寝たきりになって激減する



16: 2022/07/11(月) 09:28:55.719 ID:QQvY3Ev+0
いや別に投票数で負けてるから何もできないってわけじゃないだろw



17: 2022/07/11(月) 09:29:02.168 ID:OqMEmlk2a
62%で1543万って…



18: 2022/07/11(月) 09:29:06.987 ID:5YUUpr6ua
20代が100%投票しても70代の現状に勝てない事実



22: 2022/07/11(月) 09:29:48.222 ID:H+wMJXrc0
何を今更w



23: 2022/07/11(月) 09:30:02.417 ID:HLolq1aS0
20代が全員投票しても70代に勝てない



24: 2022/07/11(月) 09:30:11.117 ID:8UURc3Rk0
年寄りは悪くないだろ
投票しない若者が悪い



26: 2022/07/11(月) 09:31:10.101 ID:W0VXpy3tp
70代に次いで2位の40代が世代で言うと一番国に蔑ろにされてるの面白いな



36: 2022/07/11(月) 09:35:55.896 ID:pkZBMLOC0
>>26
ほんとそれな
投票すれば自分たちの世代に有利な政策をするようになるとか完全な嘘



27: 2022/07/11(月) 09:31:11.343 ID:9tkZGtN50
去年の衆院選のデータ?



28: 2022/07/11(月) 09:31:36.882 ID:urQy9LLO0
投票いかない奴ほど政治に文句言うんだよな



32: 2022/07/11(月) 09:32:45.443 ID:GFooNBaj0
家庭や守るものもなければこんなもんなんだろうな
若者は社会と繋がってていまがたのしければいい
老人は社会から卒業して福祉と政治しか関わりがないからガチ勢ふえるイメージ



33: 2022/07/11(月) 09:32:55.397 ID:E25R7d4d0
60代すげーな



40: 2022/07/11(月) 09:39:33.758 ID:xJdo09jV0
正に数の暴力、これが多数決だ



41: 2022/07/11(月) 09:40:06.032 ID:im0a8Id20
俺も20代の頃は行かなかったからな
わかるわ 年取ると行きたくなる



46: 2022/07/11(月) 09:46:29.362 ID:0PPQPxxi0
>>41
そうなのか。俺は行ってたけどなぁ



44: 2022/07/11(月) 09:46:02.356 ID:pt2WXDM70
アホが多すぎる
若者と老人では意見が違うと言う前提になってるじゃん
同じかもしれないし世代なんか関係ないw



51: 2022/07/11(月) 09:48:44.670 ID:wek7tuJE0
年代別の一票の格差か
計上時に調整するのは容易いと思うけど是正する必要あんのかね



55: 2022/07/11(月) 09:49:55.801 ID:pt2WXDM70
まるで若者の比率が老人と同じぐらいあれば
結果が変わるかのような言いようだなw



70: 2022/07/11(月) 09:55:21.020 ID:WK7nyXs7p
大学生は地元に住民票残してるのが多いから投票率は下がるだろう



96: 2022/07/11(月) 10:02:00.220 ID:BtyrgLYVd
>>70
期日前に比べて不在者投票はめんどすぎるからな



82: 2022/07/11(月) 09:58:41.007 ID:iOtK5nOZ0
そりゃ団塊の世代なんだから当然だろとしか



119: 2022/07/11(月) 10:12:59.786 ID:n330n+wMd
なぁ、なんでネット投票を頑なに認めないの?
なんで?



123: 2022/07/11(月) 10:15:04.445 ID:sPVzA554p
>>119
行かない理由が行けない理由じゃないのわかってるからだろ



121: 2022/07/11(月) 10:14:38.126 ID:Pgu+8+epD
あるいみ正常だよ
若い人間は政治になんぞ頼らんでも己の力でやってやるわ!って気概があるからこそ
政治なんぞ興味もたない
老人はもう政治にしか頼るあてがないから注視する
って構造は今も昔もかわらん

正直若い人間が政治に救いを求めるってのはある種詰みかと



130: 2022/07/11(月) 10:17:04.084 ID:e2fhrk8Rp
少子化が進めば
今度はワイらがボリューム層になるんやで
楽しみやな



153: 2022/07/11(月) 10:31:25.198 ID:LIaTD3800
だって老人はリタイアしてるから
自分達の生活を良くするには原則として政治や社会に変えて貰わないといけないけど

若い現役世代は自分の生活を良くするには
自分が努力したらいくらでも可能なんだから
政治に頼ろうと言う意識に違いが出るのは当然なんだよ



143: 2022/07/11(月) 10:26:10.287 ID:oKfOHeY5p
そもそも貧困層は日曜も仕事なのよ







透明度100%美少女がこちらです・・・・

【閲注】虫歯を5年ほど放置した結果がやばすぎる・・・(画像あり)

【画像】眞子さまのサングラス姿がカッコ良すぎると話題にwwwwwwwww

【GIF】休日だし笑ったgif貼ってけwwwwwwwww

【警告】湯シャンしてる奴やばいぞ…衝撃事実…

なんJ民には意味が分からないボケてが発見されるwwwww

坂上忍が嫌われまくりでも仕事が殺到する理由

太陽60億℃「ンゴゴゴゴww」1500㎞離れた人間「ヒェ~w」アチアチアチアチ











引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1657499134/