
1: 2022/10/01(土) 08:33:21.95 ID:EeLp93Q0a
最高
3: 2022/10/01(土) 08:33:50.49 ID:WDa4v3LI0
川の水の方が美味い
6: 2022/10/01(土) 08:34:36.12 ID:fTQsJO7Ha
不味くはないだけやぞ
8: 2022/10/01(土) 08:34:48.43 ID:++7Bpz7y0
普通はウォーターサーバーの営業に負けるよね
・
まとめサイト速報+
・ 2chまとめのまとめ ←おすすめ
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
・ 2chまとめのまとめ ←おすすめ
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
9: 2022/10/01(土) 08:34:49.44 ID:k1bMGm7h0
マンションの水はまずい🥺
10: 2022/10/01(土) 08:35:27.91 ID:RXrgt4qr0
地域による
22: 2022/10/01(土) 08:37:40.26 ID:FWsA8l/t0
>>10
マジでこれ
全然違う
マジでこれ
全然違う
12: 2022/10/01(土) 08:35:44.96 ID:sh2QJlSQ0
水道水って上から読んでも下から読んでも水道水やんけ
69: 2022/10/01(土) 08:46:24.57 ID:CVIOTYax0
>>12
くだらなくて草
くだらなくて草
16: 2022/10/01(土) 08:36:53.18 ID:smBrYig90
ペットボトルの天然水より水道水沸かした方が安全らしいな
50: 2022/10/01(土) 08:42:57.72 ID:EQ0JOS6L0
>>16
これ
水は買わず沸かしとるよ
これ
水は買わず沸かしとるよ
17: 2022/10/01(土) 08:37:02.50 ID:zvcTiAOR0
都会の水道水の方が美味いのなんでなの
25: 2022/10/01(土) 08:38:09.25 ID:WeDidNt80
>>17
高度処理されてる分塩素濃度が低いからやで
田舎の方が塩素濃くてあかんのや
高度処理されてる分塩素濃度が低いからやで
田舎の方が塩素濃くてあかんのや
49: 2022/10/01(土) 08:42:44.27 ID:OxjswYWb0
>>17
場所によるやろうけど
設備更新されてるからやない?
場所によるやろうけど
設備更新されてるからやない?
20: 2022/10/01(土) 08:37:19.27 ID:AgqaSAP00
何年か前に水道工事したら不味くなった
それから飲めなくなった
それから飲めなくなった
24: 2022/10/01(土) 08:38:07.04 ID:8UN3YE1u0
水道水美味い地域に住んでるやつ勝ち組よな
27: 2022/10/01(土) 08:38:29.37 ID:0odCquQ+a
日本は買わんでええよな
台湾の水飲んだら下痢で地獄やった
台湾の水飲んだら下痢で地獄やった
29: 2022/10/01(土) 08:38:53.39 ID:hq6y69/s0
浄水器はマジでオススメするわ
表現はできんがなんか違うよ
表現はできんがなんか違うよ
30: 2022/10/01(土) 08:39:11.97 ID:p7dJ4wh60
南アルプスの天然水常備してるわ
31: 2022/10/01(土) 08:39:26.40 ID:XTJ88OXd0
めちゃうまい
ホテルの水クソマズくてびびったもん、あんなん飲まれへんで
ホテルの水クソマズくてびびったもん、あんなん飲まれへんで
39: 2022/10/01(土) 08:41:10.07 ID:N7oMxqEQ0
>>31
分かる
ホテルの水はなんで変な味なんやろ
分かる
ホテルの水はなんで変な味なんやろ
52: 2022/10/01(土) 08:43:28.56 ID:ArvFkVx30
>>39
ホテルは屋上のタンク経由してるかもな
その場合清掃なんてたかが知れてるのに大気解放されていて日光当たる空間に滞留した水を飲んでることになる
ホテルは屋上のタンク経由してるかもな
その場合清掃なんてたかが知れてるのに大気解放されていて日光当たる空間に滞留した水を飲んでることになる
33: 2022/10/01(土) 08:39:55.00 ID:mLNpAOwJ0
熊本はガチのマジで美味いわ
35: 2022/10/01(土) 08:40:10.14 ID:u8xcVy3jM
水道水で麦茶自作してるがうめぇわ
40: 2022/10/01(土) 08:41:30.31 ID:lm1wXTJGa
北海道だから何となく水道水も美味いって思って飲んでるけど実際どうなのかは知らん😳
53: 2022/10/01(土) 08:43:56.20 ID:SOieLN9Q0
スーパーで無料で入れれるちょっと良い水をペットボトル10リットルくらい入れて自転車で帰るオバチャンとか大変そうだわ
日常使いする水なんて水道水で良かろうにと思ってしまう
日常使いする水なんて水道水で良かろうにと思ってしまう
55: 2022/10/01(土) 08:44:04.00 ID:O4HbtZjP0
水道水凍らして真ん中の白い部分抜いてから飲めば問題ないんやっけ
58: 2022/10/01(土) 08:44:49.12 ID:4tS31w4l0
>>55
あれカルキなん?
あれカルキなん?
71: 2022/10/01(土) 08:47:02.89 ID:NTgu7nN70
>>58
水はH2Oの純度の高いところから凍っていくので最後に凍る真ん中は不純物が濃縮するので捨てていい
ロックアイスのバイト時代に教わった
水はH2Oの純度の高いところから凍っていくので最後に凍る真ん中は不純物が濃縮するので捨てていい
ロックアイスのバイト時代に教わった
105: 2022/10/01(土) 08:56:36.53 ID:H7xukcnSM
>>71
いうて容器に入れた水って普通外気に近い周りの所から凍ってくもんじゃね?
いうて容器に入れた水って普通外気に近い周りの所から凍ってくもんじゃね?
106: 2022/10/01(土) 08:57:36.39 ID:iNEH6wVAM
>>105
業務用の製氷機は冷風の当て方が違うって書いてあったな
だから透明で硬い良い氷ができるみた
い
業務用の製氷機は冷風の当て方が違うって書いてあったな
だから透明で硬い良い氷ができるみた
い
62: 2022/10/01(土) 08:45:37.40 ID:hHP36kqg0
名古屋はマシらしいけど、それでも岐阜との県境越えるだけで全然違ったな
68: 2022/10/01(土) 08:46:24.39 ID:rmtqxbw40
>>62
岐阜は水道水のメッカやからな
各地の浄水場から研修に訪れる
岐阜は水道水のメッカやからな
各地の浄水場から研修に訪れる
63: 2022/10/01(土) 08:45:40.76 ID:rmtqxbw40
水源にも拘れ
ワイのとこは地下水や
ワイのとこは地下水や
70: 2022/10/01(土) 08:46:27.47 ID:/lXlmnmAp
冬の朝キンキンの水道水飲むのがたまんねぇんだよね
81: 2022/10/01(土) 08:49:04.54 ID:xPhTRFzE0
天然水も種類に依るな
いろはすとか水道水と変わらん
南アルプスの天然水は甘みがあるので差別化はしてるなと思う
いろはすとか水道水と変わらん
南アルプスの天然水は甘みがあるので差別化はしてるなと思う
87: 2022/10/01(土) 08:50:08.03 ID:YB4SjuIC0
富士山のお水おいしい…🗻
91: 2022/10/01(土) 08:52:54.48 ID:zqEAVVAp0
ミネラルウォーターは2リットルで100円
水道水は1000リットルで100円
水道水は1000リットルで100円
103: 2022/10/01(土) 08:55:13.70 ID:nwmpI5w3p
日々クソほど検査されてる水道水のほうが安全なのは猿でもわかる
114: 2022/10/01(土) 09:03:14.60 ID:yVAEKus50
多摩の水は美味しい
田舎で水が美味しいと生まれ育ったが、東京のほうが美味しかった件
田舎で水が美味しいと生まれ育ったが、東京のほうが美味しかった件
123: 2022/10/01(土) 09:07:48.96 ID:l28dCCWF0
うちの水道水夏でもめっちゃ冷たいんだけど地下水だからなのかな?
94: 2022/10/01(土) 08:53:34.94 ID:xPhTRFzE0
スーパーで水汲む奴が一番分からん定期
【画像】三浦瑠璃とかいうおばさんwwwwwwwwwwwwwww
【画像】このカットステーキでご飯食べられる?
【悲報】インスタグラマーの彼氏たちの日常がヤバい →画像
【必見】夏帆が日本一の美少女だった頃のGIFはこちらwwwwwwww
「ダサいセーター」の世界選手権が開催される。フランス
「仕事ができない人」を全員クビにした結果wwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】 JKさん、とんでもない忘れ物をして登校してしまう… (画像あり)
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664580801/
この記事へのコメント
コメント一覧
うがいのために初めて洗面所使ったときビックリして吐き出したわ
想像より凄い勢いで繁殖するからなるべく早く飲むといい
体に害が無い程度やけど
愛知県は水源の差が大きすぎる
名古屋市は人口密集地に入る前の木曽川から水を取るので美味い
知多半島は長良川河口堰の濁った水を取るので不味い
大阪府は京都府民の下水を高度処理してる
(味の好みは人それぞれ)
その後の水道管の錆とか汚れで不味くなる
マンションとかの貯水槽に貯められて不味さ激増
とどめに建物内の水道管の錆とか汚れで不味くなる
京都市民だが本当に美味しくないぞ
元々飲んでた大井川水源の水は普通に飲めて美味しかったのに
ド田舎はそもそも水源が良いからだし、大都会は高度浄化上水。
半端な地域ほど不味いんじゃね。
買った水は処理によっては雑菌だらけだし、水道水よりも危険。
水は無味無臭だぞ
だから不純物で美味しさを付けるんだよ
不純物が多ければまずくもなるだろうがすごくきれいな水はべつに美味しくはねーよ
大阪はまずいぞ
和歌山とか奈良は分からないけど
よくわからん蛇口につける水道水フィルター的なものが有効なら、
水道局がとっくにやっている。
水道局よりよくわからん通信販売を信じる風潮が謎過ぎる
どこも上手いわけじゃないし場所によってはマジで不味いし
そういうの考慮せずに水買う奴はアホ!水道水飲め!ってゴリ押しするアホはなんなんって思うわ
ホテルは水道料金節約のために客室とか風呂とかは井水のとこも多いぞ
長野の山奥とかめっちゃ美味い
ごはんの味も劇的に変わるレベル
小牧にいたことあるけどくっそ不味かったぞ
田舎から出てきた早口オタクみたいなのが「東京の水はドブ川から浄水で味が〜〜」とかお決まりのやつやっててやっぱ水の味民て舌も頭もイカれてるなって
転勤の時に住んでた兵庫はめちゃくちゃ美味しかったわ
まあそもそも戸建てやマンションの時点で変わってくるだろうけど
埼玉の大宮、八潮とか千葉でも都会の方はダメだな。ホント場所による。長野は美味い。茨城も飲める。
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。