1: 2022/10/04(火) 01:14:37.47 ID:wEtRp4Hs0
ホテル派VS旅館派の結果は…【ホテル派】42%、【旅館派】20%

総計で見ると、「ホテル派」「どちらかというとホテル派」を合わせた【ホテル派】は42%、
「旅館派」「どちらかというと旅館派」を合わせた【旅館派】は20%と、【ホテル派】が多くなっていました。


https://chosa.nifty.com/travel/chosa_report_A20151009/5/index.html




以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします







5: 2022/10/04(火) 01:15:03.89 ID:j+JAiyQp0
綺麗だから



7: 2022/10/04(火) 01:15:15.43 ID:u3VwvFGip
どっちでもええやろ



8: 2022/10/04(火) 01:15:29.42 ID:0qvQZs2z0
温泉ないならホテルやろ



9: 2022/10/04(火) 01:15:32.44 ID:Z2eBFdKT0
1人で旅館泊まるのめっちゃ楽しいで
文豪になった気分やわ



10: 2022/10/04(火) 01:15:41.02 ID:5LoOOnMn0
飯は旅館の方が美味いと思うけどな



11: 2022/10/04(火) 01:16:00.06 ID:goviTcmW0
だって旅館はおひとり様だと厳しいんだもん



14: 2022/10/04(火) 01:16:12.23 ID:fMIYuxYW0
ビジホでええもんな



18: 2022/10/04(火) 01:16:34.88 ID:z7HIHbvyp
宿泊先なんて寝るだけやし
どこでもよくね



19: 2022/10/04(火) 01:16:36.67 ID:u7JOSkCC0
寝る瞬間だけホテルが良い
ベッドの方がいいから
それ以外は旅館の方がくつろげるし飯も楽しみ



21: 2022/10/04(火) 01:16:42.82 ID:rMQbB+Km0
安いとこしか泊まらねえ



23: 2022/10/04(火) 01:16:56.13 ID:VhPRroOj0
広い旅館の中散策するの好きなのワイだけかよ



25: 2022/10/04(火) 01:17:17.98 ID:ue4WF0oP0
飛び込みで古い旅館泊まったら雰囲気良かった



26: 2022/10/04(火) 01:17:32.42 ID:K4pSWGoi0
旅館に泊まって非日常的体験したいやん



32: 2022/10/04(火) 01:18:46.66 ID:Z2eBFdKT0
豪雪地帯の旅館は趣ありすぎやわ



38: 2022/10/04(火) 01:19:59.31 ID:at4eDCUf0
ビジホ旅行は安く済むけどなんか悲しいんよな



40: 2022/10/04(火) 01:20:14.21 ID:b4fWbbB60
は??
温泉どうすんねん



47: 2022/10/04(火) 01:21:11.23 ID:HdS5pIDg0
旅館はそこが目的地や
ホテルとは使い方が違う



48: 2022/10/04(火) 01:21:11.75 ID:Q3aftAol0
温泉とか共同浴場って他人の垢を共有する感覚が気持ち悪いから旅館無理やわ
貸し切り露天風呂付きならセーフやけど



62: 2022/10/04(火) 01:23:00.24 ID:YmXV4C5U0
>>48
源泉掛け流しの強酸性湯行っとけ



67: 2022/10/04(火) 01:24:25.46 ID:uxIWR5990
>>62
群馬か秋田しかねえ



50: 2022/10/04(火) 01:21:20.39 ID:JHFNkVpR0
ホテルとかこのスペースないクソやん
no title



57: 2022/10/04(火) 01:22:00.74 ID:PbGvDwvV0
>>50
広縁な



63: 2022/10/04(火) 01:23:02.11 ID:bLZWz5s50
>>50
わかるこれ見て旅行してる感でるもんな



69: 2022/10/04(火) 01:24:36.15 ID:cIBPI95A0
旅館特有のこういう飯食いたくなるやろ

no title



137: 2022/10/04(火) 01:33:22.52 ID:EKxS3zjp0
>>69
バイキングでいいおじさん「バイキングでいいわ」



178: 2022/10/04(火) 01:39:52.58 ID:jwlqJ4Wz0
>>69
ワイはこういうのやなくてカニとか牡蠣とか特定の食材特化の方がすこ



83: 2022/10/04(火) 01:26:25.44 ID:Mg2M6TuG0
旅館特有の米無限に食わせようとしてくる朝飯がたまらん
あれのために行くまである
あと温泉



102: 2022/10/04(火) 01:28:33.11 ID:sE9GmZsG0
クソでかホテルすき
ファミリー向けなんかね



139: 2022/10/04(火) 01:33:42.03 ID:/cjoSc840
チャッカマン点火がクライマックス
no title



147: 2022/10/04(火) 01:34:32.50 ID:zPFp8diw0
>>139
これは美味しいやろ



148: 2022/10/04(火) 01:34:49.95 ID:N/4lXRo80
安いと泊ってる人間の質も下がってくるしな
躾ゼロのクソガキ連れた家族が隣の部屋だと地獄見る



151: 2022/10/04(火) 01:34:58.64 ID:3lJ4a3z60
確かに旅館て埃っぽいとこ多いよな



176: 2022/10/04(火) 01:39:28.58 ID:wleykK9m0
旅館は浴衣姿の女の子見れるのもポイント高い



183: 2022/10/04(火) 01:40:36.85 ID:K0l57qFC0
あの木のパズルあるから旅館すき



202: 2022/10/04(火) 01:44:57.17 ID:5HG9At1N0
和室嫌いやねん落ち着かん



205: 2022/10/04(火) 01:45:37.89 ID:QB6uwA8D0
旅館
・全体的にお一人様に厳しい
・ベッドじゃなくて布団
・どうせなら飯は近くの店で外食したい
・干渉が少ないホテルの方が気楽

あたりやろなぁこの辺は人によるやろうけど



218: 2022/10/04(火) 01:48:20.15 ID:vIhSh/1ya
最近のビジホは飯もサウナも力入りすぎ
ドーミーインとか頭おかしい



227: 2022/10/04(火) 01:49:32.67 ID:H8fC1dx30
>>218
共立系よく泊まるけど朝バイキング優秀よな



273: 2022/10/04(火) 02:14:12.68 ID:bYi1NmyX0
1人で行くならホテルのが楽よな
数人いるなら旅館でも楽しい



317: 2022/10/04(火) 02:43:41.60 ID:xMUH4b6F0
どっちもおもろいやん






透明度100%美少女がこちらです・・・・

【閲注】虫歯を5年ほど放置した結果がやばすぎる・・・(画像あり)

【画像】眞子さまのサングラス姿がカッコ良すぎると話題にwwwwwwwww

【GIF】休日だし笑ったgif貼ってけwwwwwwwww

【警告】湯シャンしてる奴やばいぞ…衝撃事実…

なんJ民には意味が分からないボケてが発見されるwwwww

坂上忍が嫌われまくりでも仕事が殺到する理由

太陽60億℃「ンゴゴゴゴww」1500㎞離れた人間「ヒェ~w」アチアチアチアチ











引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664813677/