1: 2023/01/04(水) 21:33:03.67 ID:ngfxGNjra
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
2: 2023/01/04(水) 21:33:48.05 ID:CvBSayi10
単騎遠征好き
4: 2023/01/04(水) 21:34:32.70 ID:evpp/crI0
人類の敵とか汎用性高そう
6: 2023/01/04(水) 21:36:40.50 ID:1r26OIa7d
大正デモクラシーは使う機会ないだろ
8: 2023/01/04(水) 21:37:11.61 ID:32LU28Uja
自然主義は京都人の皮肉みたいでくさ
9: 2023/01/04(水) 21:37:55.06 ID:7x+atyw40
有能あって草
11: 2023/01/04(水) 21:38:47.89 ID:dZ8JEeswd
今でも通用しそうな蔑称盛り沢山やな
13: 2023/01/04(水) 21:40:00.60 ID:kabE1L4zd
大正時代ドイツ語大好きな過ぎやろ
17: 2023/01/04(水) 21:41:22.57 ID:NpfJoyWl0
>>13
この辺の用語はだいたい帝大生発信で当時の大学やとドイツ語最強時代や
この辺の用語はだいたい帝大生発信で当時の大学やとドイツ語最強時代や
59: 2023/01/04(水) 21:53:49.61 ID:AD4lIuuj0
>>13
当時のドイツ語はエリートの証やからな
当時のドイツ語はエリートの証やからな
14: 2023/01/04(水) 21:40:21.82 ID:H2Z2kKYT0
着陸すき
15: 2023/01/04(水) 21:40:45.17 ID:BAgSTjqA0
長松ええな
18: 2023/01/04(水) 21:41:33.61 ID:ww1wQFuXd
駄弁るは今でも使うな
26: 2023/01/04(水) 21:42:59.46 ID:fkCUtB+jM
人類の敵は言い過ぎやろ
31: 2023/01/04(水) 21:43:50.91 ID:iPxzGw7H0
今の日本人より賢そう
35: 2023/01/04(水) 21:45:50.35 ID:32LU28Uja
>>31
旧制高校やし当時のトップ層
旧制高校やし当時のトップ層
32: 2023/01/04(水) 21:43:55.62 ID:q2HkWMqkp
でも禿?
37: 2023/01/04(水) 21:46:23.33 ID:EZFP5Bet0
ドッペるはセンスあるわ
38: 2023/01/04(水) 21:46:44.43 ID:6Sjlvti70
なんか平和な雰囲気やな
ここから昭和にかけて戦争一色になるの怖すぎるやろ
ここから昭和にかけて戦争一色になるの怖すぎるやろ
39: 2023/01/04(水) 21:46:53.57 ID:P3J6SfkC0
着陸って優勝みたいな感じやし単騎遠征や人類の敵なんか今でも使えそう
造語のノリで昔も今もけっこう似てるんやな
なんか感激や
造語のノリで昔も今もけっこう似てるんやな
なんか感激や
40: 2023/01/04(水) 21:47:20.22 ID:b8GPpsj20
ドッペる→ダブる ←どうしてこうなってしまったのか
45: 2023/01/04(水) 21:48:19.77 ID:NpfJoyWl0
>>40
大学教育におけるドイツ語の地位低下や
大学教育におけるドイツ語の地位低下や
41: 2023/01/04(水) 21:47:43.03 ID:lT0AhqFZ0
ワイは離陸したままや
48: 2023/01/04(水) 21:49:01.84 ID:NpfJoyWl0
>>41
そもそも格納庫から出たこともないやろ
そもそも格納庫から出たこともないやろ
44: 2023/01/04(水) 21:48:18.69 ID:MRMBOc2C0
当時の日本はドイツを手本にしていただけあってドイツ語派生の流行語が多いな
54: 2023/01/04(水) 21:51:27.17 ID:j8qtMyzMM
この頃の学生が今の日本見たらめっちゃいい皮肉言いまくってそう
56: 2023/01/04(水) 21:52:03.32 ID:GQFumWQe0
長松の語源きになる
60: 2023/01/04(水) 21:55:04.31 ID:NpfJoyWl0
>>56
どうも読み方はながまつやなしにちょうまつらしい
江戸期に商家の丁稚奉公してるガキに長松って名前が多くて丁稚してるクソガキって意味で使われてた
そこから田舎から丁稚奉公に来てるクソガキ
田舎者って派生
どうも読み方はながまつやなしにちょうまつらしい
江戸期に商家の丁稚奉公してるガキに長松って名前が多くて丁稚してるクソガキって意味で使われてた
そこから田舎から丁稚奉公に来てるクソガキ
田舎者って派生
58: 2023/01/04(水) 21:52:54.56 ID:guzMyyML0
先取りしすぎだろ
52: 2023/01/04(水) 21:50:43.48 ID:W/e284Hr0
お嬢様部は大正時代からあったんやな
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672835583/
この記事へのコメント
コメント一覧
今度使おう
勝手なイメージだけど大昔はジョークの一つも言わないようなお硬いイメージがある
真面目な時代劇に出てくるようなキャラクターしてて、流行語みたいな砕けた言葉は存在しないと思ってた
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。