1: 2023/05/22(月) 11:42:03.10 ID:Grs8P4aQ0
そばつゆにじゃぶじゃぶ漬けるのは品がない
本当は1/3漬けて食べるのが正解
わかった?
本当は1/3漬けて食べるのが正解
わかった?
2: 2023/05/22(月) 11:42:52.15 ID:hrQq/NreM
わかった(じゃぶじゃぶ)
3: 2023/05/22(月) 11:43:21.15 ID:+Uy0QMp00
店によるじゃろ
4: 2023/05/22(月) 11:43:24.72 ID:lamilGoO0
昔からそれ言われてるな
6: 2023/05/22(月) 11:44:33.16 ID:VO1x0A1o0
マナー講師かな
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
5: 2023/05/22(月) 11:44:04.98 ID:FIzf/DeDp
東京だけやろ
7: 2023/05/22(月) 11:44:38.73 ID:88tVsS1Er
そんな食べ方の決まりもルールもないよ
14: 2023/05/22(月) 11:46:38.55 ID:lamilGoO0
>>7
ルールやなくて一部の通の風潮や
ルールやなくて一部の通の風潮や
8: 2023/05/22(月) 11:44:43.64 ID:JsTJiTYE0
好きに食えばよくて正解なんてないが俺はじゃぶるとしょっぱすぎるから軽くつける
10: 2023/05/22(月) 11:44:58.83 ID:zHKYztHJa
店毎に聞いて食べるべき
12: 2023/05/22(月) 11:45:40.78 ID:v4Ze7VjB0
蕎麦湯ってどうやって飲めばいいんや?
16: 2023/05/22(月) 11:46:48.59 ID:RyO3ZH/bd
>>12
余ったつゆにぶち込む
余ったつゆにぶち込む
23: 2023/05/22(月) 11:48:07.25 ID:kCpRCcoCM
>>12
余った梅雨を蕎麦湯に少し入れて味見しながら自分のちょうど良い味で飲む
余った梅雨を蕎麦湯に少し入れて味見しながら自分のちょうど良い味で飲む
15: 2023/05/22(月) 11:46:42.11 ID:xRByTDC+d
通「なにもつけるな」
17: 2023/05/22(月) 11:47:06.56 ID:EdEBcS600
>>1
昔蕎麦屋の親戚に聞いたらそんな事ないよどっぷりつけたほうが美味しいよって言われたで
昔蕎麦屋の親戚に聞いたらそんな事ないよどっぷりつけたほうが美味しいよって言われたで
19: 2023/05/22(月) 11:47:27.40 ID:3ZhyDjkf0
最初は水蕎麦!(笑)
22: 2023/05/22(月) 11:47:57.91 ID:Q4qUrxO70
何口もかけて食うんやからつけ加減なんてその時次第やろ
24: 2023/05/22(月) 11:48:08.35 ID:aA9k/s960
じゃぶじゃぶ漬けてそばつゆ飲み干してネギ食いまくるぞ
怖いか?
怖いか?
25: 2023/05/22(月) 11:48:32.00 ID:Grs8P4aQ0
こういうマナーは若い時に覚えたほうがいいぞ
上司に認められる為にも
上司に認められる為にも
139: 2023/05/22(月) 12:20:16.72 ID:rCWUANy50
>>25
上司に認められたければ上司に先に食わして
同じ食べ方するのが正解やぞ
間違っても蕎麦はこう食べるんっすよ~とか言うなよ
上司に認められたければ上司に先に食わして
同じ食べ方するのが正解やぞ
間違っても蕎麦はこう食べるんっすよ~とか言うなよ
28: 2023/05/22(月) 11:48:52.90 ID:zx5sruDJ0
初手でわさびとねぎをつゆに投入しろ
178: 2023/05/22(月) 12:39:15.22 ID:iTYngGK80
>>28
最悪や
最悪や
33: 2023/05/22(月) 11:50:17.39 ID:xRByTDC+d
天抜きと鴨ロースに酒!最後にもりで!
36: 2023/05/22(月) 11:51:12.62 ID:Jd7I53c5M
セブンローソンファミマ「ほいよ!ぶっかけそばな!とろろ付きもあるで!」
38: 2023/05/22(月) 11:51:33.54 ID:dTpKwn7W0
つゆが薄くなる後半につれて変わるが正解
比率は好きにしろ
比率は好きにしろ
40: 2023/05/22(月) 11:52:04.68 ID:lamilGoO0
蕎麦の本場の県民の食い方はどうなんや?
やっぱ本場の人達の食い方は洗練されとるもんやろ?
長野県民とかどうやって食ってるんや
やっぱ本場の人達の食い方は洗練されとるもんやろ?
長野県民とかどうやって食ってるんや
43: 2023/05/22(月) 11:53:08.69 ID:xRByTDC+d
>>40
長いネギで食ってるんじゃないか?
長いネギで食ってるんじゃないか?
65: 2023/05/22(月) 12:00:54.52 ID:ft08nrEi0
>>43
福島な
福島な
60: 2023/05/22(月) 11:58:58.38 ID:AvR/3gUg0
>>40
長野県民ワイ、長野が蕎麦で評価されてることを知らなかった模様😰
高尚な蕎麦喰いしてるやつなんかみたことないわ🤔
長野県民ワイ、長野が蕎麦で評価されてることを知らなかった模様😰
高尚な蕎麦喰いしてるやつなんかみたことないわ🤔
119: 2023/05/22(月) 12:13:28.71 ID:CiR7oVd90
>>40
長野は更科やからジャブ漬けや
長野は更科やからジャブ漬けや
46: 2023/05/22(月) 11:54:49.90 ID:ft08nrEi0
通かどうかやないで
粋かどうかやで
ちなワサビは蕎麦に直乗せ
粋かどうかやで
ちなワサビは蕎麦に直乗せ
53: 2023/05/22(月) 11:56:40.12 ID:ycCvZVHMM
はぁー(くそデカため息)
54: 2023/05/22(月) 11:57:05.86 ID:llAI4meb0
フォークで巻き取ってスプーンですくった汁に絡めて音を立てずに食べる
58: 2023/05/22(月) 11:58:03.17 ID:nPTpEITwa
蕎麦の味と香りを楽しむためとか言うけど十割蕎麦ですら香りわからん
だからジャブるよ
だからジャブるよ
69: 2023/05/22(月) 12:01:36.14 ID:eBpVnF2ZM
江戸っ子「つゆにつけるな!先っちょだけにしろ!風味が逃げる楽しみ方は粋じゃない!馬鹿か」
香川県民「うどんは喉で楽しむんや!うどんは噛むな!あほか」
どれも面倒
香川県民「うどんは喉で楽しむんや!うどんは噛むな!あほか」
どれも面倒
84: 2023/05/22(月) 12:04:39.13 ID:Pu4WjWAS0
>>69
香川県民やけどそんなこと言うやつおらんやろ
堅いんやから噛まな喉詰まるわ
香川県民やけどそんなこと言うやつおらんやろ
堅いんやから噛まな喉詰まるわ
88: 2023/05/22(月) 12:05:40.27 ID:hrQq/NreM
>>69
うどん飲めは無理過ぎやろ
うどん飲めは無理過ぎやろ
78: 2023/05/22(月) 12:03:32.82 ID:RCiBP9Ve0
ツユでも無く塩でも無く、冷たい水に付けて食べる地域があるそうな
95: 2023/05/22(月) 12:07:07.20 ID:nyKo8qJ40
かけそば好きワイちゃま
天かすサッサwww
ネギソソソwww
ズズーーッwww
天かすサッサwww
ネギソソソwww
ズズーーッwww
111: 2023/05/22(月) 12:10:50.53 ID:AUlFnCo4M
良識ある蕎麦屋さん「お好きなように召し上がってください」
148: 2023/05/22(月) 12:23:55.44
いまのトレンドはラー油つけ蕎麦やで
73: 2023/05/22(月) 12:02:27.29 ID:eBpVnF2ZM
水ダウはマナー講師vsマナー講師の企画早くやれ
【画像】エルフのような美女の画像貼っていくwwwwwwww
【画像あり】これがロシア美女の本気だwwwwwwwwwwww
【画像】 こういうザ・アメリカみたいな飯wwwwwwwwwww
【画像あり】 サザエさんの「早川さん」がアイドル枠に居るのがずっと疑問なんやが・・・
【画像あり】二重になるマッサージを2日間続けた結果wwwwwwww
【画像】 中国人(♀)と付き合った結果wwwwwwww
古代魚「息できんけど陸に上がった結果wwwwwwwwwwwwwwww」
一般的な白人女の容姿wwwwwwwwwwwwwwww (※画像あり)
【悲報】インスタ映えを狙ったカップルがやらかす…(画像あり)
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684723323/
この記事へのコメント
コメント一覧
自分の好きなように食って、堪能して、さっと店を出る。それだけだろ。
これじゃあ、3分の1つけたくらいでちょうどええわ
白米と玄米同じ食い方するか?
やってるやつは好きでやってんだから、みんなやってるとかその方が正しいとかで真似するのはかえってだせえよ
最初はツユが濃ゆくてそれくらいが丁度良かったからってだけ
それを通ぶって品だとか頓珍漢な事言ってる奴は滑稽なだけ
まさに藪そばの食べ方の話だしな
蕎麦にも色々あるのを全部同じ食い方が正しいわけないし
の割合になるけど、そういうマナー、コードの存在は知らんかったわ
サワビも溶いてネギもぶっ込んでズゾゾゾッ
同じつゆで天ぷらもジャブジャブwwwwww
んほおおおおたまんねええええええwwww
ワイはまずネギだけ入れて(海苔は最初から乗ってることが多い)食って、途中からわさびといて食うのが美味い
そのまま食うのなんて美味い蕎麦も美味しくなくなるからやめとけ
ただし蕎麦湯は良いとこならそのまま飲むのも美味いぞ
家でも完璧にこなしてんのかって
個人店で拘ってますな店で、初手薬味ドボンは…なんていうか、貧しいよ…
正直面倒だからザルじゃなくて常に暖かい蕎麦・うどんだけ食うわ
蕎麦なんて好きに食えばいい
調べてみたら上のコメでも言ってる通り三分の一つけるのは御三家(こんなものがあるのも初めて知った)の中でも藪系でそれ以外の砂場系と更科系はたっぷりつけても別に良いんだってさ
藪系は蕎麦に水分が多くて汁が濃いから薄まらないようにするってことらしいよ
調べる機会を与えてくれてありがとう
そして一律に三分の一しかつけるなって言ってた自分の親はにわかってことも分かったわ
前に行った蕎麦屋は塩で食ってみてくれって言うから無視してつゆで食べた。
が結局は個人の好みよ
少なくともルールとかマナーとかそういう話じゃないのにドヤるニワカさん
店のつゆの濃さによって好きにつければいいだけなのに。
それは大人げないわ
通
好きに食えば宜しい。
ほんと美味しんぼってアホな事言うのが多いよな
お茶漬けでも箸があんまり濡れない方がいいとか
うっせんだよ 飯ぐらい黙って食わせろや
普通の蕎麦は?
ネギは薬味じゃないよ?
そば湯で割るとき入れて飲むんだって。
地域や店ごとで味付けは違うから、自分がうまいと思う食べ方でええやろ
無意味にカッコつけてもええことないって話やね
なお原作者は家族にクソ嫌われてこれ以上金稼げないと見限られた途端えらい目にあってる模様
三分の一だけつけて食べるのが良いよ…ってのが独り歩きしている。砂場や更科でそれやっても
薄いって場合もあるし、ルールの押し付けはそれこそ粋じゃあない
今は普通につけて丁度良い
先っちょだけつけるみたいは本末転倒なアホな食い方が流行った
長野や山形みたいな本場だとジャブジャブつけてる
そばつゆはじゃぶじゃぶ漬けて良い濃さにしているから問題無い。
藪が昔風で濃いそばつゆ続けてるだけ。
今はそばつゆの濃さが解らん最初の一口は少し遠慮気味に付けるのがええよ程度
そばは元々早いが売りで美味いもんとはされてなかったしそばつゆの味で食って構わん。
本当にそばの香と喉ごしを楽しむなら麺を温めるかけそば
好みで
そもそも好み以前につゆの濃淡やら蕎麦の相性やらあるのに同じつけ方になるわけがない
本気で蕎麦を味わいたいなら蕎麦掻だよ。味も香りも切り蕎麦より出る
あと
かけ蕎麦は嗜好品じゃなくて飯だ。酒も飲めない
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。