1: 2023/09/14(木) 15:58:51.32 ID:Jk2U325m0


no title

>一般向け3Dプリンター住宅、水回り完備550万円で販売開始! 44時間30分で施工、シニアに大人気の理由は?
>一般住宅向け3Dプリンターの家「serendix50」の断熱性能は、日本国内より厳しいヨーロッパの住宅基準をクリアした断熱性能


すまんもうこの家で良くないか?




以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします







6: 2023/09/14(木) 16:00:18.96 ID:dlRdsQjp0
すぐ燃えそう



270: 2023/09/14(木) 16:50:50.72 ID:EsFqKCDt0
>>6
コンクリートやぞ



8: 2023/09/14(木) 16:00:50.21 ID:ZLyBufDUM
湿気対策は?



11: 2023/09/14(木) 16:01:17.22 ID:xMb08xL80
ほーん
断熱以外の基準は満たしてんの?



14: 2023/09/14(木) 16:02:19.66 ID:Vo0ItcLnd
湿気があれやから日本家屋ってどうしても通気性重視になって断熱性能スカスカなんよね



28: 2023/09/14(木) 16:04:40.76 ID:XzsKGQXX0
>>14
通気性があるのは昔の家屋だけやぞ



78: 2023/09/14(木) 16:15:30.62 ID:I7FzzVBz0
>>28
今の家も軒下や屋根裏は通気してる



15: 2023/09/14(木) 16:02:20.44 ID:VrNpjr93d
流石に狭すぎやろ



16: 2023/09/14(木) 16:02:27.17 ID:kYZkzu6Yr
なんか死ぬほど蒸しそうなんだけど大丈夫なの



17: 2023/09/14(木) 16:02:32.11 ID:3XeE2xbg0
3Dプリンターで電気配線とか水道配管とか出来るようになったの?



29: 2023/09/14(木) 16:04:58.74 ID:ENtZE/mWd
>>17
そういうのはホールソーで穴開けて配管通すんやぞ普通の家でも



23: 2023/09/14(木) 16:03:33.03 ID:79BZ1+780
まああとは耐震基準とかやな



24: 2023/09/14(木) 16:03:42.64 ID:jLmk0zrnM
リフォームするときどうすんの



35: 2023/09/14(木) 16:06:16.91 ID:9pw2P8/Q0
>>24
使い捨てやと思うぞ



34: 2023/09/14(木) 16:05:53.87 ID:NV1bX84Z0
やりすぎやろ

・日本より厳しい断熱性能基準クリア
・震度7の耐震実験
・風速140mに耐える構造
・24時間で生産完了
・24時間で施工完了



43: 2023/09/14(木) 16:08:19.74 ID:Jk2U325m0
>>34
これもう家の形した軍事要塞やろ



58: 2023/09/14(木) 16:11:20.35 ID:ehSsVbHp0
>>43
材料だけあれば戦争中に拠点作れるな



118: 2023/09/14(木) 16:24:52.16 ID:SuWp+Evva
>>34
ドラゴンボールのホイポイカプセルで家出すような時代が来たんやなあ



36: 2023/09/14(木) 16:06:40.42 ID:7bRFON7s0
ポンペイやん



40: 2023/09/14(木) 16:07:22.41 ID:jSxIpnGjd
大きくなった子どもと嫁に邪険にされて行き場を失ったパパが庭に建てるっていうやつかな



616: 2023/09/14(木) 18:37:05.80 ID:I41JAz4Pa
>>40
それやると固定資産が馬鹿高い



50: 2023/09/14(木) 16:09:22.87 ID:+e7BvrSS0
コンテナハウスでいいやろ



59: 2023/09/14(木) 16:11:24.66 ID:qSuquR4y0
コンテナハウスって60万~100万で出来るからな
断熱や電気、配線、水道までやっても200万かからない
3Dより断然安いし既に組み立ててあるの持ってくるだけだからな



63: 2023/09/14(木) 16:12:23.65 ID:aeCYOSIJM
>>59
建築基準法満たすの?住めるとは思うけど



105: 2023/09/14(木) 16:22:04.06 ID:Vs0PF0Sg0
>>59
コンテナハウスは1番しょぼいやつで500万から
知らないやつは安くできると思ってしまうんだよな



66: 2023/09/14(木) 16:13:14.83 ID:ga1wUMffa
耐震って基礎どうなっとんの?
コロコロ転がるけど壊れませんってのなら意味ねえけど



83: 2023/09/14(木) 16:16:26.08 ID:3XeE2xbg0
>>66
普通に鉄筋くんでスラブ打って乗せる感じらしいなそこからH鋼生やして壁を刺す



94: 2023/09/14(木) 16:19:05.57 ID:+v9ddeWKa
>>83
基礎は打つんかーい
お手軽でもなんでもねえな



71: 2023/09/14(木) 16:14:09.58 ID:yDamdYPY0
流石にコレは試作品やろうけど3Dプリンタハウスってヨーロッパならアリなデザインちゃう?



72: 2023/09/14(木) 16:14:42.57 ID:+v9ddeWKa
>>71
地震がない国ならありやないかな



98: 2023/09/14(木) 16:20:39.41 ID:q3kJFAeq0
こんな家に一人で住んでたらYouTuberのおもちゃにされそう



102: 2023/09/14(木) 16:21:34.98 ID:e37JwgWma
>>98
でもこれ森の中に建てて草木で植えれば映えるぞ



122: 2023/09/14(木) 16:25:44.01 ID:BZst57ena
住宅街とかにあったら草だけど
場所によっては異国というか異星感あるもんに仕立てあげられそう



132: 2023/09/14(木) 16:28:50.48 ID:0QgLwMNN0
紫外線劣化にどれぐらい耐えるんかな?
一軒家でも外壁なんか30年もすればボロボロだからな



141: 2023/09/14(木) 16:30:31.17 ID:whW14Rqbr
高くね
100万くらいだったらなあ



150: 2023/09/14(木) 16:32:10.36 ID:0QgLwMNN0
>>141
多分その値段にすると職人に給料払えないから無理だわ



158: 2023/09/14(木) 16:33:06.29 ID:1P0pKqi0r
湿度コントロールは再熱除湿のエアコンに任せればええ
あとは気密や



202: 2023/09/14(木) 16:39:31.04 ID:0Ad/O7fod
安いならこれでええわ



199: 2023/09/14(木) 16:39:05.99 ID:TwPzo53v0
この家の強みって耐用年数限界来る頃にもっかい新しく立てても普通に家建てるより安くつくところよな




美月 1st写真集 lxxe myself
美月
宝島社
2023-09-07






【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww















引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1694674731/