1: 2023/09/20(水) 13:38:38.75 ID:cyvMKZUC0.net
筋トレ後30分以内がゴールデンタイム!プロテインはこの時間に!
→摂取量が足りてればいつ飲んでもいい
→摂取量が足りてればいつ飲んでもいい
2: 2023/09/20(水) 13:39:00.43 ID:cyvMKZUC0.net
空腹時の運動は筋肉が分解される!トレ前トレ中にはBCAAやEAA!
→数時間の空腹程度では分解されない、BCAA、EAAは金の無駄
→数時間の空腹程度では分解されない、BCAA、EAAは金の無駄
14: 2023/09/20(水) 13:41:40.73 ID:KDQWQDX70.net
>>2
こマ?
こマ?
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
37: 2023/09/20(水) 13:44:36.01 ID:7Dqvl5Tc0.net
>>1
これは別に最近の話でもない
ずっと言われてた
これは別に最近の話でもない
ずっと言われてた
3: 2023/09/20(水) 13:39:18.90 ID:cyvMKZUC0.net
高重量やらないと肥大しない!
→ボリューム(重量×回数×セット数)が全て、回数こなせば肥大する
→ボリューム(重量×回数×セット数)が全て、回数こなせば肥大する
32: 2023/09/20(水) 13:44:10.02 ID:or5Nb7sH0.net
>>3
別に60キロ20回スクワットでも肥大するからこれおかしいと思ってたんよ
別に60キロ20回スクワットでも肥大するからこれおかしいと思ってたんよ
81: 2023/09/20(水) 13:50:08.79 ID:hPUiClSiM.net
>>32
絶対的な重さより負荷として強い弱いちゃうの
絶対的な重さより負荷として強い弱いちゃうの
40: 2023/09/20(水) 13:45:17.00 ID:7Dqvl5Tc0.net
>>3
これは新しいけどよく考えたらそらそうよってなるよな
これは新しいけどよく考えたらそらそうよってなるよな
4: 2023/09/20(水) 13:39:41.57 ID:cyvMKZUC0.net
大きい筋肉は72時間ないと回復しない!日で部位分けてやれ!
→ハードな足トレでも一日で回復する、毎日全身やれ
→ハードな足トレでも一日で回復する、毎日全身やれ
187: 2023/09/20(水) 13:59:39.26 ID:AhVU99DW0.net
>>4
でもこれ筋肉痛がきたらあかんのやろ?
でもこれ筋肉痛がきたらあかんのやろ?
285: 2023/09/20(水) 14:06:48.88 ID:OPPSL3+00.net
>>4
これほんまか?
ワイ結構筋肉痛残るわ
これほんまか?
ワイ結構筋肉痛残るわ
319: 2023/09/20(水) 14:09:03.81 ID:ET1Tq6UA0.net
>>4
仮に筋肉が回復するとしても関節の疲労が蓄積して炒める可能性が高くなるから毎日はやらないほうがいい
仮に筋肉が回復するとしても関節の疲労が蓄積して炒める可能性が高くなるから毎日はやらないほうがいい
5: 2023/09/20(水) 13:39:50.05 ID:swUgT2lW0.net
っぱ横川理論よ!
6: 2023/09/20(水) 13:40:01.02 ID:cyvMKZUC0.net
とにかく可動域を広く!
→可動域も大事だけどストレッチポジションで負荷をかけるほうが大事
→可動域も大事だけどストレッチポジションで負荷をかけるほうが大事
7: 2023/09/20(水) 13:40:06.13 ID:Lt0K776R0.net
回数こなせばええんか
10キロダンベルしかないけど腕太くしたいンゴねぇ…
10キロダンベルしかないけど腕太くしたいンゴねぇ…
8: 2023/09/20(水) 13:40:13.29 ID:fzpCodiW0.net
自分に都合にいい説を信じろ
9: 2023/09/20(水) 13:40:17.93 ID:cyvMKZUC0.net
同部位でもいろんな種目をやれば効果アップ!
→多種目は筋肉の適応を妨げる、1か2種類、多くても3種類までに抑えろ
→多種目は筋肉の適応を妨げる、1か2種類、多くても3種類までに抑えろ
10: 2023/09/20(水) 13:40:28.45 ID:bGgqsO0j0.net
筋トレ界隈は人によって言ってること違いすぎる
つべで動画漁るなら一つのチャンネルに絞ったほうが惑わされなくていいのかな
つべで動画漁るなら一つのチャンネルに絞ったほうが惑わされなくていいのかな
11: 2023/09/20(水) 13:40:39.21 ID:PBdYDXQu0.net
それ言ってる奴がステロイドやってるかどうかの違いや
12: 2023/09/20(水) 13:40:54.86 ID:rQMtVmOA0.net
回数よりセット数やろ
16: 2023/09/20(水) 13:42:02.14 ID:cyvMKZUC0.net
このへんは「新説が出た」じゃなく
総合的な研究のまとめとして「説が覆された」レベルのものなんで
昔の説まだ言ってるやつはアホや
総合的な研究のまとめとして「説が覆された」レベルのものなんで
昔の説まだ言ってるやつはアホや
17: 2023/09/20(水) 13:42:03.35 ID:f7sLqYUO0.net
そもそもお薬やらなきゃ筋肉なんてほとんどデカくならんって知らん奴多すぎちゃう
19: 2023/09/20(水) 13:42:21.66 ID:Hd/88lqh0.net
そのうち全部「人による」になりそう
20: 2023/09/20(水) 13:42:28.02 ID:hjFUdy/ca.net
自分のリズムに合わせてやればええ
21: 2023/09/20(水) 13:42:28.92 ID:KDQWQDX70.net
EAAって意味ないんか?
30: 2023/09/20(水) 13:43:55.83 ID:APSqUwbB0.net
>>21
数時間の空腹でいちいち筋分解なんてしたらエネルギー効率悪すぎだろ
数時間の空腹でいちいち筋分解なんてしたらエネルギー効率悪すぎだろ
38: 2023/09/20(水) 13:45:11.71 ID:OPtazcLsd.net
>>21
専門家「そんなもん意味あるわけないじゃん……」
↓
山本義徳「BCAAやEAAは最新の研究でも効果が実証されてます。是非飲んでください。1ヶ月で5000円から始められますよ〜」
↓
専門家「いや、そんなBCAAやEAAが効果あるなんて研究全然ないけど……」
全世界で実質山本とその取り巻きが勝手に言ってるだけ
専門家「そんなもん意味あるわけないじゃん……」
↓
山本義徳「BCAAやEAAは最新の研究でも効果が実証されてます。是非飲んでください。1ヶ月で5000円から始められますよ〜」
↓
専門家「いや、そんなBCAAやEAAが効果あるなんて研究全然ないけど……」
全世界で実質山本とその取り巻きが勝手に言ってるだけ
334: 2023/09/20(水) 14:10:10.69 ID:sqYfJgZM0.net
>>38
EAAめっちゃ高いのに効果無いのビビったわ
EAAめっちゃ高いのに効果無いのビビったわ
22: 2023/09/20(水) 13:42:29.53 ID:cfNash9o0.net
毎日全身は筋肉やなくて関節とか腱が死ぬやろ
28: 2023/09/20(水) 13:43:50.83 ID:cyvMKZUC0.net
>>22
関節へのダメージは別やで
あくまで筋肉の回復のみの話
関節へのダメージは別やで
あくまで筋肉の回復のみの話
24: 2023/09/20(水) 13:42:53.86 ID:k5T99s2t0.net
重いもの持ち上げたい人と筋肉大きくしたい人で全然やること違うし
26: 2023/09/20(水) 13:43:26.59 ID:bGgqsO0j0.net
毎日筋トレやれはマジなんか?
流石に筋肉痛とれてないのにやるのはキツくない?
そもそもいつも通りのトレーニングが不可能じゃないか
流石に筋肉痛とれてないのにやるのはキツくない?
そもそもいつも通りのトレーニングが不可能じゃないか
35: 2023/09/20(水) 13:44:30.62 ID:mFghOfV70.net
>>26
毎日筋トレが出来る環境に居るやつの方が少ないやろそんな暇ねぇよ
仕事とか学校行かずに筋トレしてる変人の戯言や
毎日筋トレが出来る環境に居るやつの方が少ないやろそんな暇ねぇよ
仕事とか学校行かずに筋トレしてる変人の戯言や
47: 2023/09/20(水) 13:46:48.21 ID:cyvMKZUC0.net
>>26
筋肉痛と筋肉の回復状態は別だからやれ、が結論や
というか次の日できないほど追い込まんでええって話でもある
筋肉痛と筋肉の回復状態は別だからやれ、が結論や
というか次の日できないほど追い込まんでええって話でもある
27: 2023/09/20(水) 13:43:30.62 ID:/9ssSkpI0.net
便利な言葉
個人差があります
個人差があります
29: 2023/09/20(水) 13:43:49.61 ID:87bVRAhs0.net
回数が意味ないのはずっと前から言われてるだろ
352: 2023/09/20(水) 14:11:50.89 ID:Dywqfi0J0.net
Youtubeの無期懲役のムキムキマンが居る一方で
部屋でなんGみながらブクブク太るこどおじ中年無職もいるんだよな
生きる執着心と出来るデパートリーの無さの差なんだろうな
部屋でなんGみながらブクブク太るこどおじ中年無職もいるんだよな
生きる執着心と出来るデパートリーの無さの差なんだろうな
23: 2023/09/20(水) 13:42:49.40 ID:kQC0kuUV0.net
10×3セットやってるやつ、全員バカですw
こういう動画最近めっちゃ見かけるわ
こういう動画最近めっちゃ見かけるわ
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1695184718/
この記事へのコメント
コメント一覧
間違ったやり方してるのに気合で追い込んでる奴が
効率的なやり方してる甘い鍛え方の奴より結果出してしまうから
間違ってる方のやり方が注目されたりして
どれが正解か分からなくなるからなんよな
自分が続けられる説を信じろ
どれだけ効率良かろうが続かなきゃ無意味
粉飴と水だけじゃまずいだろうし
野球やってて速い球を投げたいから筋肉つけたいとか
サッカーやってるから足の筋力アップしたいとか
そういう理由で筋肉つけてるんじゃないの???
イキリ筋肉のために筋トレやってるの?
俺は違うと思うな。
詰まるところ、学校の勉強も碌にしてこなかったような阿呆が筋トレをやって、浅薄な知識をドヤ顔で語り、それを信じて流布する同類の低脳が大勢いるせいだと思う。
医師免許を持てるほどの医学知識だったり、博士号レベルの栄養学の知識があるわけでもないのに、さも正義ヅラして筋トレについて語るペテン師の多いこと。
注目を浴びるためには、逆バリした方が頭の悪い連中を騙しやすいから、こうやって定期的に定説が変わる。
そもそもの話、トレーニングの結果は、骨格や手足の長さ、生来の腱や筋肉の付き方などの個人差によって大きく左右される。だから、どんな定説であっても当てはまる人というのが一定数いて、そいつらが互いに支持する説でマウントを取り合っているから、傍から見て滑稽だしダサい。
ひろゆきがドヤ顔で語る専門知識と同レベル。
バカ同士が正しいを競い合ってるだけなのが現実で、だからどれが間違っているとかではなくて所詮は趣味なんだから、健康を害さない範囲で信じたい説を信じて、その都度変えるのもアリで筋トレはやればいいと思う。
粉ポカリがええで
汗で失われる電解質の補給
粉ポカリの糖質の方が液ポカリの糖質よりエネルギーになりやすい
代謝上がるし、見た目も健康も良くなるし(やりすぎなければ)、ある程度までなら筋肉ある方がモテるで、理由つけてやらない方がダサい
それで飯食ってくとか大会の上位目指すとかの理由があるならそれでも良いが、趣味レベルなのに効率厨目指すとろくなことにならん
あと業界丸ごと薬漬けみたいなもんだから、一般人はそもそも距離おいた方がいい
そんなひねくれた考え方しなくても、生存性バイアスで「俺はこれでデカくなった」で経験で語る人が多いだけだと思うけど
>→ボリューム(重量×回数×セット数)が全て、回数こなせば肥大する
コレは間違い
筋肉に対する負荷って重量だけでなく速さも影響するだけ
だから昔からスピードトレーニングって概念があった
やるトレーニングは同じでもそこに明確な違いあるから食事やサプリメントなんかは特に騙されたらあかんわな
糖質制限合わない人はマジでぶっ倒れる可能性あるし、偏った食事でその他のビタミンやミネラルの欠乏で体調崩すケースも多々ある。
あとこれは別の話やが本スレに筋肉痛の話あったが現代医学で筋肉痛についてはよくわかってない。
プロでもないのに何のためにスポーツ観るの?やるの?
趣味や娯楽なんて基本的に自己満足だろ。
趣味や娯楽に意味を見出そうとすると行き着く先は生理現象以外無駄って話になるよ。
例えば肩や腰に炎症を抱えてると下手に筋トレすると固くなってより痛めるしかといって運動しなければより悪化するしな
とにかく身体のバランスを整える意識を持ってストレッチをメインにプラスでバランスのよい筋トレ(基本はデッド10スクワット8ベンチ6の割合)をして身体をほぐすのに1年はかけるべき
カールと腹筋系は不要
特殊なサプリをとらないといとも簡単に筋肉が分解されてしまうんなら原住民族みんなガリガリで生きてられへんやん
オシャレの為やで
筋肉ある方がカッコいいから筋トレしてるわけ
何しろデッドリフトなら週一で5r3sでそれなりに効果がありこのセットを3回こなして異常ないならウェイトを上げればよいだけ
ベンチとスクワットは中2日ぐらいで同じようにやって身体がダルくなったら半月ぐらい休憩
ぶっちゃけビッグスリーメインなら筋トレそのものは週に30分もいらない
これで続かないのというのはないと思う
たくさん食べてたくさん飲むためかな
毎日負荷したら筋肉は太くなるより固く筋張った感じになると思う
人間そもそもプロテインなんかなくても生きていけるからw
3大栄養素は糖質タンパク質脂質。以上!
最初は全部やって良いらしい
そもそも刺激が足りてないからな ただ筋肉痛で動けなくなって次回まで日にちがあく可能性があるからそういう意味では分けたほうがいいよ
沼を食い続ければ最速最短でデカくなる
土方がデカイのは毎日高負荷をやり続けてるからだ
おまえは、映画見たり本を読むとき、理由から考えるの?
最近は年寄りも狙われてる
関節ボロボロの体操選手崇拝してそう
空いた時間を充てるだけ
ニートじゃあるまいし
ネタで言ってんのかわからないつまらなさだな
昔の米しか食ってない百姓でも野良仕事だけでムキムキになってたんだらさ。
言い放つ前に議論しろ
少なくとも今の科学的根拠だとそれが真実
でもほんまモンのボディビルダー目指さない限りは追い込み過ぎたら怪我や精神的にもしんどいでってだけ
否定商法は昔からある基本戦術
知ってる人は失笑するだけだが知らないと以外と引っ掛かる
結果が出てれば本人には正解だろ
骨格や食生活がぴったり同じ人間なんかいないから個人差が大きく出るのは当たり前だし
EAAもBCAAも「効果が無い」というのは違うと思う。
要はあれもただの栄養素なわけで、特殊な効果が無いってだけ。溶かして飲むだけの摂取しやすいアミノ酸って意味ではアリだよ。試合やトレーニングの前中後に鶏肉とか豆腐とか食えるかって話。
正解やけど、後は儲かるか儲からないかやな 筋トレする以上、ある程度は業界に金を落とさないと業界が潰れてしまうからな ジムがなくなったり高価になってもつらいやろ
>>33
わかってると思うけど、ボリュームは正義やねんけど、「追い込む」前提ありな 追い込まないなら意味がない
>>36
そうやけど、それならプロテインでいいだろって話
毎日小さい負荷×莫大な回数の負荷をかけてるマラソン選手のスラッとした脚を見ろ。
大きい負荷×小数回の負荷をかけてる、そこらの素人筋トレ好きの方がよっぽど筋肥大してるぞ。
筋肉付くやつはどんなやり方でも付くし、付かない奴は何やったって付かない
何しても上手くいかない奴は親ガチャを怨め
ステロイドの有無もある
結局大会優勝するような奴や見た目でビビるような筋肉してる奴はステロイドだからな
ステロイダーはいくら追い込んでも筋肥大する
お前には昔の百姓の写真とボディビルダーやフィジーカーが同じ体に見えるのか。。。
そこまで長文書くほどのことか?
なにか嫌なことでもされたんか?
何か滑稽だのアホだの強い言葉使ってる当たりお前に問題あるように見えるわ
血中の栄養素濃度が一定以上あることが重要で摂る時間とか関係ねーだろと
そもそもアミノ酸だけ飲み薬やビタミンと考え違うとか不自然でしかない
そもそも学校で体力テストとか部活でやらされる筋トレがトンチンカンだからなぁ
1キロ100回
10キロ10回
50キロ2回
100キロ1回
この全てが同じわけないやろ
効率と期待していた効果が出るかは試行錯誤だよな
腹出てからパワートレ開始しても腹は大して引っ込まないし
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。