1: 23/11/11(土) 19:09:47 ID:GRFx
無理でしょ



7: 23/11/11(土) 19:12:06 ID:xM2K
奪われまではしないけど、仕事量の軽減にはなるよな



11: 23/11/11(土) 19:13:24 ID:GRFx
>>7
パソコンが出てきた時も仕事がなくなるとか言われてたけど、実際には無駄な業務が削れただけよな



9: 23/11/11(土) 19:12:48 ID:P3k2
パソコンが普及して仕事が楽になったか?
スマホが普及して仕事が楽になったか?


以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします










10: 23/11/11(土) 19:13:11 ID:GJwN
奪われる仕事とそうでない仕事があるからな



14: 23/11/11(土) 19:14:16 ID:GRFx
>>10
半分も仕事消えるかな・・・?
自動運転だって倫理と責任とか山のように問題抱えてるのに



12: 23/11/11(土) 19:13:58 ID:feYL
機械とか自動運転でやってほしいわな
フォークリフトとか荷物持ちとか



13: 23/11/11(土) 19:14:01 ID:DXxC
AI「オマエノ仕事ヲ奪ッテヤル……ナニッ!?奪エナイ!?」

ワイ「ふん……流石のお前でも無から何かを取り出すことはできないようだな」

AI「コイツ……無職!!」



15: 23/11/11(土) 19:14:23 ID:UXeN
経営状況が悪くない限り解雇されへんし



16: 23/11/11(土) 19:14:49 ID:WtF3
人員削減はされるやろな



21: 23/11/11(土) 19:15:49 ID:MYSy
省人化はされるやろうけど無人にはならないやろ



23: 23/11/11(土) 19:16:14 ID:GRFx
>>21
でも世間ではそういう論調じゃん?



22: 23/11/11(土) 19:16:03 ID:xXa4
時代に合わせて社会を変えた人類が生き残るんや



24: 23/11/11(土) 19:16:19 ID:lUum
いいとこついてるけど責任は人が取らないと収まらないだから資格専門職は安泰



25: 23/11/11(土) 19:16:30 ID:Prhe
コンピューターに管理責任者を決めて、そいつのせいにするんじゃね?



31: 23/11/11(土) 19:17:17 ID:lUum
>>25
そしたらそいつの責任取れる範囲にaiの仕事量が制限されるだけ



46: 23/11/11(土) 19:20:59 ID:Prhe
>>31
機械がポンコツであるのを放置して、異常を起こして事故起こし
たら、作業者のせいにするうちの会社を見ていると、そうとも
言えなさそう

AIが間違える→AIに正しいことを覚えさせるのではなく、作業者を処分

どうせ、世の中こうなる



26: 23/11/11(土) 19:16:35 ID:vt32
もともとホワイトカラーは人余りなんだからオフィスはAIに任せてみんな現場に出てこい



28: 23/11/11(土) 19:17:00 ID:WtF3
ぶっちゃけ下手に仕事残されるより全部自動化してベーシックインカム的な生活に移行してほしいんだけど



29: 23/11/11(土) 19:17:03 ID:GJwN
AIで浮いた人間はAIでできない仕事に転職するだけや



30: 23/11/11(土) 19:17:04 ID:feYL
>>18
状況とかみてケースバイケースじゃね?



35: 23/11/11(土) 19:18:37 ID:aDIR
>>32
まあこういう世の中やし
まさか芸能がAIに入れ替わってくとはなあ
https://www.youtube.com/watch?v=XhJQhXI4tXc



41: 23/11/11(土) 19:19:54 ID:WtF3
>>35
え!これaiなのか!



40: 23/11/11(土) 19:19:21 ID:feYL
畑仕事とかはもう機械でてる
操作は最初手動で人間がやってそれを機会が学習してくやつで米か小麦粉か忘れたけどもう自動化されてきとる



44: 23/11/11(土) 19:20:24 ID:GJwN
>>40
自動操舵やね
現状は人が載るか外で観てないとあかんけどそのうちそれも無くなるとええな



55: 23/11/11(土) 19:22:48 ID:feYL
>>44
パターン化とか安定されてきたら普及はすると思う
あと人がそれを便利とおもうかどうかだね



42: 23/11/11(土) 19:20:02 ID:aDIR
>>39
ジャニーズ起用してたとことかひでーめにあっとるしな
まあ時代の流れやなあ



45: 23/11/11(土) 19:20:28 ID:GRFx
>>39
誰かがとらんとあかんのやで
MITがやってる自動運転の倫理問題とかあれエグい



47: 23/11/11(土) 19:21:10 ID:6zJq
https://www.youtube.com/watch?v=Geja6NCjgWY

AIが作ったビールのCMでも見るか?



50: 23/11/11(土) 19:22:13 ID:zjKu
AI君は「間違ってるけど一見合ってそうな答え」をしょっちゅう出すからなぁ
AI君に間違いを指摘する仕事で食える
それにしても堂々と間違ってることをさも正解みたいに書く技術はすげぇわ



51: 23/11/11(土) 19:22:14 ID:u8aW
全ての仕事を奪えるかって言われるとそりゃ今の段階じゃ無理と断言できるよ
でも人間の仕事は減りはするよ。代わりに新しい仕事が生まれるかもしれんけどプラスかマイナスかはまだわからん



52: 23/11/11(土) 19:22:16 ID:GRFx
あとAIが仕事奪うのとセットで騒がれるベーシックインカムもな
これ革新的アイデアの実現の為に起業みたいなんも無理じゃないか



57: 23/11/11(土) 19:23:16 ID:u8aW
>>52
いうてガッツリ金使いたい人は金を得るために何が何でも仕事をしようとするから、みんな労働意欲のないニートになるかって言われるとそれはないと思う



53: 23/11/11(土) 19:22:39 ID:v1Ic
今のレベルのAIって、過去に合った同じ条件の結果と、似た条件の結果しか提示できないと思っている
似た条件の結果だと、実際の条件との差分は人が確認する必要があるので、まだまだ人の仕事がなくなりそうにないけどね


【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww















引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1699697387/