1: 2023/11/14(火) 22:06:32.23 ID:S+7zE+jO0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行5グループの2023年9月中間連結決算が14日、出そろった。
純利益の合計は前年同期比56.3%増の1兆9960億円だった。
三菱UFJ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループの3メガバンクグループはいずれも増益。
国内外での堅調な資金需要に加え、円安や米国の金利上昇を受けた貸し出しの利ざや改善などにより、各社とも本業が好調に推移した。

大手銀5社、純利益56.3%増 円安、米金利上昇で好調―9月中間
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111400955

2: 2023/11/14(火) 22:10:15.68 ID:P3TMLQyE0
なるほどなぁ
日銀が意地でも利上げしないのは身内が理由かぁ



4: 2023/11/14(火) 22:11:55.06 ID:sIzWGcgC0
>>2
利上げって銀行にとってプラスなんだが



3: 2023/11/14(火) 22:10:47.95 ID:ZFfZUxL60
どうしよう使いきれないぞ((((;゚Д゚))))



5: 2023/11/14(火) 22:15:00.89 ID:3MQnhjlb0
儲かってるなら減らした窓口(支店)元に戻せよ



以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします







6: 2023/11/14(火) 22:15:41.87 ID:BUpmql080
日本円の国際的な価値が下がってるだけだから、そんなに儲けてるわけでもないんだよな



7: 2023/11/14(火) 22:16:20.01 ID:Mp9zMdDu0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。



22: 2023/11/14(火) 23:20:29.80 ID:SDpEFhjy0
>>7
円安が円の価値がと騒いでる奴がいるが
コロナ後の日本の金融政策は
かなり上手く進められたんだよな

欧米のインフレの波に乗って
長年のデフレを脱却して程よいインフレに持って来れたし
国内経済も株価もすこぶる好調
バイデンのバラ撒き様々だな



9: 2023/11/14(火) 22:29:30.15 ID:Qf0NNmRE0
円安でトヨタも商社も銀行も儲かって
物価が上がってるが給料も上がってる
税収も増えて、求人は売り手市場で失業率は低いまま
今の日本ってスゴくね



10: 2023/11/14(火) 22:30:47.58 ID:NVgOJ9YB0
自国通貨が安くて嬉しいってどうなん?
欧州みたいに輸出する物があればいいが、今の日本に輸出するものないやろ

まぁあちらはユーロ安にうまくできてないが。

学問に力を入れない私学卒国会議員や世襲ども目をさませと言いたい



11: 2023/11/14(火) 22:35:54.36 ID:sKQg/+CY0
そもそも日本の産業的に円安のほうが恩恵デカイからな



14: 2023/11/14(火) 22:56:54.58 ID:heSgxpCc0
>>11
製造業は働き手が減って外国人だよりのジリ貧だよ
腐れニート無職強制的に働かすようにした方がいいわ



25: 2023/11/14(火) 23:50:39.49 ID:IhUJ3YlR0
>>11
デフレで円高が最も良い。
海外は勝手にインフレして購買力が高まるから買ってくれるし、国内は円での賃金をあげずに豊かな暮らしが出来る。



12: 2023/11/14(火) 22:52:14.42 ID:y0Dl+/vA0
持ってる円の価値は暴落してるけどな



13: 2023/11/14(火) 22:54:02.84 ID:ALppdT1J0
庶民には縁のない話だなぁ



16: 2023/11/14(火) 23:01:07.70 ID:/qcel5lY0
そんなに儲けてるなら利息払ってちょ



17: 2023/11/14(火) 23:01:49.01 ID:SzOjhUd30
円安は輸出企業の業績が良くなるだけという意見があるが、現実は輸出企業はもちろんのこと国内市場で商売する企業の業績が絶好調になっている。
国内市場では国内企業が作る国産品と輸入品が競合する。円安になると輸入品が値上がりして価格競争力がなくなる。その結果国内企業の売上と利益が増える。
企業の大半を占める国内企業と輸出企業が円安の後押しを受けているので、企業利益全体が史上最高を記録している。



23: 2023/11/14(火) 23:22:30.21 ID:USBP/9eO0
これで安心してマイナス金利終了出来るな!



24: 2023/11/14(火) 23:22:54.51 ID:Mz6pT/wp0
利上げなんてしたら中小零細企業の借り入れ利息が上がって倒産ラッシュで変動で住宅ローン組んでる層がトブから出来ないよ



30: 2023/11/15(水) 00:11:58.21 ID:Mv0otYDu0
日本の産業形態的に見て円安のほうが遥かにメリット大きいのは当然なんだけど、
その他にも日本人の気質的にも円安の方がいいんだよね
日本人ってどんどん保守的になってきてて、外国に対する関心薄くなってきてるから、
円安で日本のコンテンツや製品の国際競争力高めていく方が向いてる
円高だと、日本人の方が海外の物を選別して買っていかないといけなくなっちゃうから日本人に向いてない
日本がバブルだった頃、海外の企業や不動産や美術品買いまくって顰蹙買ったことあったけど日本人って投資に向いてる国民性じゃないから



36: 2023/11/15(水) 00:30:55.83 ID:LiS5qWnQ0
車、金融、商社だけがボロ儲け
もう犯人分かっちゃったよね?



39: 2023/11/15(水) 00:41:50.29 ID:ywkqLrRi0
銀行の支店の合併で銀行がどんどん取り壊されている
地銀はダメなのか…?



40: 2023/11/15(水) 00:52:05.04 ID:q//SNKZQ0
儲かってるなら両替手数料元に戻せよ



41: 2023/11/15(水) 00:52:52.26 ID:cOXvEcuV0
アメリカの銀行みたいに国債の利回りが上がって潰れるところが出ないところはまだ日本の方がましだな



42: 2023/11/15(水) 00:52:57.01 ID:YwU5Xs9a0
円安で輸出産業は軒並み儲かってるだろ
本国から朝鮮漬け輸入して日本で売ってる在日は青息吐息だろうが



43: 2023/11/15(水) 01:44:48.05 ID:QovQbLWl0
ドル建てが正義



47: 2023/11/15(水) 06:33:11.99 ID:jbh24O/50
製造業が馬鹿みたいじゃん
人の金で儲けて利益は自分のものっておかしくないか?



引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699967192/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww