1: 2023/11/14(火) 22:06:32.23 ID:S+7zE+jO0● BE:323057825-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行5グループの2023年9月中間連結決算が14日、出そろった。
純利益の合計は前年同期比56.3%増の1兆9960億円だった。
三菱UFJ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループの3メガバンクグループはいずれも増益。
国内外での堅調な資金需要に加え、円安や米国の金利上昇を受けた貸し出しの利ざや改善などにより、各社とも本業が好調に推移した。
大手銀5社、純利益56.3%増 円安、米金利上昇で好調―9月中間
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111400955
三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行5グループの2023年9月中間連結決算が14日、出そろった。
純利益の合計は前年同期比56.3%増の1兆9960億円だった。
三菱UFJ、三井住友フィナンシャルグループ、みずほフィナンシャルグループの3メガバンクグループはいずれも増益。
国内外での堅調な資金需要に加え、円安や米国の金利上昇を受けた貸し出しの利ざや改善などにより、各社とも本業が好調に推移した。
大手銀5社、純利益56.3%増 円安、米金利上昇で好調―9月中間
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023111400955
2: 2023/11/14(火) 22:10:15.68 ID:P3TMLQyE0
なるほどなぁ
日銀が意地でも利上げしないのは身内が理由かぁ
日銀が意地でも利上げしないのは身内が理由かぁ
4: 2023/11/14(火) 22:11:55.06 ID:sIzWGcgC0
>>2
利上げって銀行にとってプラスなんだが
利上げって銀行にとってプラスなんだが
3: 2023/11/14(火) 22:10:47.95 ID:ZFfZUxL60
どうしよう使いきれないぞ((((;゚Д゚))))
5: 2023/11/14(火) 22:15:00.89 ID:3MQnhjlb0
儲かってるなら減らした窓口(支店)元に戻せよ
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
6: 2023/11/14(火) 22:15:41.87 ID:BUpmql080
日本円の国際的な価値が下がってるだけだから、そんなに儲けてるわけでもないんだよな
7: 2023/11/14(火) 22:16:20.01 ID:Mp9zMdDu0
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
22: 2023/11/14(火) 23:20:29.80 ID:SDpEFhjy0
>>7
円安が円の価値がと騒いでる奴がいるが
コロナ後の日本の金融政策は
かなり上手く進められたんだよな
欧米のインフレの波に乗って
長年のデフレを脱却して程よいインフレに持って来れたし
国内経済も株価もすこぶる好調
バイデンのバラ撒き様々だな
円安が円の価値がと騒いでる奴がいるが
コロナ後の日本の金融政策は
かなり上手く進められたんだよな
欧米のインフレの波に乗って
長年のデフレを脱却して程よいインフレに持って来れたし
国内経済も株価もすこぶる好調
バイデンのバラ撒き様々だな
9: 2023/11/14(火) 22:29:30.15 ID:Qf0NNmRE0
円安でトヨタも商社も銀行も儲かって
物価が上がってるが給料も上がってる
税収も増えて、求人は売り手市場で失業率は低いまま
今の日本ってスゴくね
物価が上がってるが給料も上がってる
税収も増えて、求人は売り手市場で失業率は低いまま
今の日本ってスゴくね
10: 2023/11/14(火) 22:30:47.58 ID:NVgOJ9YB0
自国通貨が安くて嬉しいってどうなん?
欧州みたいに輸出する物があればいいが、今の日本に輸出するものないやろ
まぁあちらはユーロ安にうまくできてないが。
学問に力を入れない私学卒国会議員や世襲ども目をさませと言いたい
欧州みたいに輸出する物があればいいが、今の日本に輸出するものないやろ
まぁあちらはユーロ安にうまくできてないが。
学問に力を入れない私学卒国会議員や世襲ども目をさませと言いたい
11: 2023/11/14(火) 22:35:54.36 ID:sKQg/+CY0
そもそも日本の産業的に円安のほうが恩恵デカイからな
14: 2023/11/14(火) 22:56:54.58 ID:heSgxpCc0
>>11
製造業は働き手が減って外国人だよりのジリ貧だよ
腐れニート無職強制的に働かすようにした方がいいわ
製造業は働き手が減って外国人だよりのジリ貧だよ
腐れニート無職強制的に働かすようにした方がいいわ
25: 2023/11/14(火) 23:50:39.49 ID:IhUJ3YlR0
>>11
デフレで円高が最も良い。
海外は勝手にインフレして購買力が高まるから買ってくれるし、国内は円での賃金をあげずに豊かな暮らしが出来る。
デフレで円高が最も良い。
海外は勝手にインフレして購買力が高まるから買ってくれるし、国内は円での賃金をあげずに豊かな暮らしが出来る。
12: 2023/11/14(火) 22:52:14.42 ID:y0Dl+/vA0
持ってる円の価値は暴落してるけどな
13: 2023/11/14(火) 22:54:02.84 ID:ALppdT1J0
庶民には縁のない話だなぁ
16: 2023/11/14(火) 23:01:07.70 ID:/qcel5lY0
そんなに儲けてるなら利息払ってちょ
17: 2023/11/14(火) 23:01:49.01 ID:SzOjhUd30
円安は輸出企業の業績が良くなるだけという意見があるが、現実は輸出企業はもちろんのこと国内市場で商売する企業の業績が絶好調になっている。
国内市場では国内企業が作る国産品と輸入品が競合する。円安になると輸入品が値上がりして価格競争力がなくなる。その結果国内企業の売上と利益が増える。
企業の大半を占める国内企業と輸出企業が円安の後押しを受けているので、企業利益全体が史上最高を記録している。
国内市場では国内企業が作る国産品と輸入品が競合する。円安になると輸入品が値上がりして価格競争力がなくなる。その結果国内企業の売上と利益が増える。
企業の大半を占める国内企業と輸出企業が円安の後押しを受けているので、企業利益全体が史上最高を記録している。
23: 2023/11/14(火) 23:22:30.21 ID:USBP/9eO0
これで安心してマイナス金利終了出来るな!
24: 2023/11/14(火) 23:22:54.51 ID:Mz6pT/wp0
利上げなんてしたら中小零細企業の借り入れ利息が上がって倒産ラッシュで変動で住宅ローン組んでる層がトブから出来ないよ
30: 2023/11/15(水) 00:11:58.21 ID:Mv0otYDu0
日本の産業形態的に見て円安のほうが遥かにメリット大きいのは当然なんだけど、
その他にも日本人の気質的にも円安の方がいいんだよね
日本人ってどんどん保守的になってきてて、外国に対する関心薄くなってきてるから、
円安で日本のコンテンツや製品の国際競争力高めていく方が向いてる
円高だと、日本人の方が海外の物を選別して買っていかないといけなくなっちゃうから日本人に向いてない
日本がバブルだった頃、海外の企業や不動産や美術品買いまくって顰蹙買ったことあったけど日本人って投資に向いてる国民性じゃないから
その他にも日本人の気質的にも円安の方がいいんだよね
日本人ってどんどん保守的になってきてて、外国に対する関心薄くなってきてるから、
円安で日本のコンテンツや製品の国際競争力高めていく方が向いてる
円高だと、日本人の方が海外の物を選別して買っていかないといけなくなっちゃうから日本人に向いてない
日本がバブルだった頃、海外の企業や不動産や美術品買いまくって顰蹙買ったことあったけど日本人って投資に向いてる国民性じゃないから
36: 2023/11/15(水) 00:30:55.83 ID:LiS5qWnQ0
車、金融、商社だけがボロ儲け
もう犯人分かっちゃったよね?
もう犯人分かっちゃったよね?
39: 2023/11/15(水) 00:41:50.29 ID:ywkqLrRi0
銀行の支店の合併で銀行がどんどん取り壊されている
地銀はダメなのか…?
地銀はダメなのか…?
40: 2023/11/15(水) 00:52:05.04 ID:q//SNKZQ0
儲かってるなら両替手数料元に戻せよ
41: 2023/11/15(水) 00:52:52.26 ID:cOXvEcuV0
アメリカの銀行みたいに国債の利回りが上がって潰れるところが出ないところはまだ日本の方がましだな
42: 2023/11/15(水) 00:52:57.01 ID:YwU5Xs9a0
円安で輸出産業は軒並み儲かってるだろ
本国から朝鮮漬け輸入して日本で売ってる在日は青息吐息だろうが
本国から朝鮮漬け輸入して日本で売ってる在日は青息吐息だろうが
43: 2023/11/15(水) 01:44:48.05 ID:QovQbLWl0
ドル建てが正義
47: 2023/11/15(水) 06:33:11.99 ID:jbh24O/50
製造業が馬鹿みたいじゃん
人の金で儲けて利益は自分のものっておかしくないか?
人の金で儲けて利益は自分のものっておかしくないか?
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1699967192/
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
コメント一覧
文句あるなら株買えばええやん
一般的な上場企業(非上場大企業)は普通、円建&ドル建 両方でグローバル経営をしています
極度のドル高の場合そのドルを売るだけ。またドル安になったら買い戻す
お前らってほんと何も知らないニートなんだなwww
輸出産業が日本の基幹産業です。欧米諸国に輸出する場合には円安の方が「買いやすい価格」になります
ものづくりニッポン である限り円安の方が都合が良いです
そして欧米諸国にとって、「株・金融資産を安く買える円安になって欲しい!!」という動きによって、現在の極度な円安ドル高にもなっている
この 2つの理由から、今後10年は円安が続くと考えられています
海外拠点に移行済みとは言えそれでも1円円安でトヨタは450億円儲かるし、海外企業から日本への投資も増えるし
植田さんもようやっとる
地方銀行はそれでやばいけどメガバンクはそれ以外の儲けのほうがデカいから
もう十年以上前に日本の輸出額は輸入額を下回ってんだが…
材料が円安で馬鹿みたいに高くなってるし物作りの国日本はもう過去の話になりつつあるのよ…
ますます外資に食い荒らされるな
白川の時にサブプライム明けで各国が金融緩和したのに日本だけ引き締めを続けたせいで不況が長期間つづいたしね
日本はこれだけ円安なのに売るもの無さすぎて貿易赤字中だぞ😅
その前提の技術も学術レベルももうないやん
通貨安けりゃ儲かるならそもそも日本以外の他の国が大儲けしとるやろ
どこも大企業が爆益上げてるのに法人から取らないで庶民から金毟るとか政府も狂ってるし
なんなんよこの国
うまくやっても特権階級が円を腐敗させていくし、それをいかすには移民しかないのに移民も1000万2000万規模で入れようとしないから意味ないけどな
そもそも円が国におちょくられてておもちゃにされすぎてて売れない自動販売機磨かされてるようなもん
恩恵に預かれないのは自業自得だよ
俺も給料上がったわ
クソみたいな物価高と税金と保険料でその分全部吹っ飛んだがな
日本は輸入大国なんだから輸出企業がちょっと儲けても意味がないんよ
金利上昇分の損失は円安が埋めたからそこまで損してないと思う
政治家も経済よく分かってないよな
アベノミクス以外は"経済"はまあまあよくやってるけど、国が経済以外の経済の外堀埋めて、アベノミクス以降は国の幹部連中たちが経済という城に侵入して占拠してしまったというイメージだな
2000年以降ね
システムとして成立してない
日本ってのは特権階級からしたらとてつもなく統治しやすい国だが、明治以降の統治があまりにも他の近代国家よりも人に対して強く効きすぎて、経済や科学や数学や人よりも、国が上に立つ中世みたいな国になってしまう
だから経済や科学や数学者や人が頑張ったところで、近代が成立しない
日本は統治が人に対して効きすぎる
日本の組織の人っていうのは組織にとっては短期的には使い勝手がいいけど、だんだん誰も組織を批判しなくなる病気になって何も考えられなくなって統一ダンスを踊り出すから、長期的には非効率で意味不明ななんの生産性もない組織を量産して、変わりに国を神のように崇めだす
明治以降の一民族史観を持ち出した特権階級は流石にここまで人に統治が効きすぎて近代国家にならないとは思ってなかっただろうが、にしても結局崇め出すバカからそれでも特権的利益を得ることで十分暮らせるからそれでいいって感覚になるんだろうな
まあいわば会社員が企業に紐づいてるから人民公社みたいな感じでそこにお金を流せば本来経済という仕組みの中で王と対立することで近代が成り立つはずの人が王の下僕となり、それが10年ごとに経済にとってとてつもない毒となり衰退していく仕組みが完成してるんだろうな
まあ明治を作った奴らはそこまで統治が効きすぎて失敗すると思ってなかったんだろうが、その子孫やら特権階級からしたらそれで十分といや十分やからな
中世で王は不幸だったか?って話やし
近代を志して始まったはずの明治以降の体制が近代ではないということになるわけやけど
まあ多分一民族史観が故に、警察とかを皆があまりにも信用してしまうのが、まとまりがありすぎてべちゃべちゃで成立してないパスタや米のようになってしまうんやろな
だから早く近代化できたけど、その後は国家主体で皆が疑いもしない戦争や東京オリンピックのような絶対的信者の行列と共に失敗が分かりきってるビッグイベントで衰退する
多分またこれを繰り返す
移民国家化すればこれを防げるけど、日本の中の人は結局これを拒否するだろうから無理だろうと思う
東京オリンピックの体験が国家の為政者や特権階級をより大きな規模の東京オリンピックの開催へと向かわせるし、中の人は結局その失敗に統治されてしまうから、やがて破滅的な国家による失敗が必ず開催される
自分の国のことくらい少しは調べろ
そしてその失敗を民ではなく国家が内部で歴史に書き換えるから、インドネシアのようなより日本より二回り大きなタイプの近代社会にでも生まれ変わらない限り、何度でもそのタイプの失敗が繰り返されるし、ここから先はそのタイプの国は世界の中で相対的にものすごく順位を落としていく
まあそれでも為政者や特権階級は彼らの先祖が作った統治しやすい日本という国が便利でいいだろうしね
日本は近代国家の皮を被った中世国家だと思う 科学も数学も経済も資本主義も、155年経ったけど日本には存在しない
そういう感覚がそもそも間違えてるんだけど、まあ日本の人って何言ってもそんな感じなんだろうな
結局何一つお上を疑わない集合体であるが君らの全てやからね
そもそも日本という国は特権階級のものであって、どう考えても自分の国じゃないしな
まあ財政の流れを見るにせいぜいが中産階級が存在した老人のものとはいえるかもしれんが
こんなことを言ってもそもそも資本主義を理解せずに根付いてもいない日本の人は、資本主義以前の資本のハンドル操作をやって結果失敗することを繰り返すだけだし
んでも何も、預金金利は政策金利に連動しているわけで、民間企業に過ぎない都市銀行の意思ではどうにもならないよ
文句があるなら日銀に言ってくれ
明治の始まりに誰かが日本に住んでる人々を一つの民族だと定義したことで、その統治薬は内部で訳がわからないほど効きすぎてしまって失敗した
初めて円安で良かったとなる
メガバンはALMが進んでいて、現状円貨も外貨も長期資産のポジションなんかほとんど持ってない
多少持ってる外債も大半はヘッジしているから、そこで損は出ない
故に自分や周りは同じ民族で、同じ国民で、国(という名の宗教)だという感覚になる 現代で他の大きな国はそうではない これから日本を抜かしていく国も20世紀の間にそうじゃない形になった国
内部が異なるから集まった時のエネルギーが大きいのであって、明治以降の全てが一つでしかない集合体は国という宗教だけがなくならない形で永遠に衰退する
資本主義という発明をバカにしすぎ
資本主義よりも科学よりも数学よりも人よりも日本という国家が勝る
こんなのは近代社会ではない
HPでも作ってそこでやりなよ
日本という名の国は社会主義的システムを王の肛門に繋げて、資本主義と人を中長期的にとめどなく弱めて喜んでるだけ
これは経済とか以前の問題
終わってる
これは共産主義ですらなくて王や特権階級を中世的に肥え太らせて、人間がそれ以上の効率をまだ見つけてない資本主義をやめていってるだけ
これはやがて明治以降の日本式の大規模な採算の合わない国家による失敗と人の衰退に必ず特権階級たちの手によって導かれていく
それが明治以降の日本という国の形の中で特権階級が特権階級のためにできる最善の国のハンドル操作で、幸い中の人は絶対にそれを疑わないわけだし
中国も似たようなところがあるが、中国はそこまで行く前に異民族が頭をぶっ潰して乗っ取る
アメリカでは内乱が起きる 大国ではこのような内部での非統制があるから成立する
日本はこれを一民族史観で、完全に明治以降の体制の力として全てを吸収されて、それ以降島国故に誰も入ってこなくなったから、その時に中にあるはずの心臓が完全に明治以降の体制による不自然な人口の心臓に置き換えられてしまった 国がどんな間違いを犯しても異民族も内乱も内側で絶対に起きない中の円グラフの中で、ぐるぐる回るプールになってしまった これが終わりなき衰退と国家による大規模な失敗とそれを好み許す人々という構造の全て 東の端にある一時的に資本主義を導入していたらしい小さな一つの明治閥族王国としてはそれでもいいのかもしれないが
次の東京オリンピック、その次の東京オリンピック
国による採算の合わない失敗を望む君たちに必ずまた国が勇んだが故の大失敗による80年ぶりの終わりがもたらされるだろう
ただし単純な数字的にかつてのようにその後に繁栄することはない
愚かな日本信者には理解できないだろうが
君たちは明治以降の特権階級が繁栄期には東京タワーを作り東京オリンピックを行ってたまたまうまく行ってきた欲望が、この先留まることなくまた特権階級の欲望故の失敗にアクセス全開で飛び込んでいく"meiji taisei"という日本の国家システムの根幹とそれに反対しない中の人々という明治以降の体制寸劇の中で、財政も経済も産業も全てを失い、そして80年前のようにはその後成長しないという数字も理解できないままにその出来事をロマンか何かの信じ込む明治閥族王国の村人として日々を過ごすことになるだろう
ロマンか何かのように
人件費維持費の無駄
これからはネ銀の時代
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。