1: 2024/11/26(火) 15:33:52.56 ID:JM0aM3UY0
2: 2024/11/26(火) 15:34:13.52 ID:JM0aM3UY0
東南アジア人ではベトナム人に次いで増えてる模様
3: 2024/11/26(火) 15:34:26.10 ID:rkFopPuk0
これでインドネシア
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
12: 2024/11/26(火) 15:38:12.73 ID:b+WAxNkG0
>>3
西から登ったおひさまが東ティモール~
西から登ったおひさまが東ティモール~
5: 2024/11/26(火) 15:35:28.28 ID:440JH7CCM
最近よくヒジャブつけてるやつ見るわ
あれ全員インドネシア人やろ
あれ全員インドネシア人やろ
7: 2024/11/26(火) 15:35:42.61 ID:0mzr+j15r
最近は台湾にシフトしてるで
現在台湾のインドネシア人居住者26万人や
現在台湾のインドネシア人居住者26万人や
75: 2024/11/26(火) 15:59:43.53 ID:b4kZq1Zzr
>>7
しかし人口2300万人の台湾にインドネシア人26万人てすごいな
しかし人口2300万人の台湾にインドネシア人26万人てすごいな
183: 2024/11/26(火) 17:21:14.96 ID:ZK0hsebN0
>>7
台灣行くと異常にインドネシア料理屋多いよな
地下街でも街中でも「印尼」ばっか
台灣行くと異常にインドネシア料理屋多いよな
地下街でも街中でも「印尼」ばっか
8: 2024/11/26(火) 15:35:58.70 ID:1pdje0Ad0
欧州の移民もこんな感じですすんだのかもな
11: 2024/11/26(火) 15:37:48.92 ID:BOBCYLYT0
受け入れ制作さてる知事を受からせるからや
13: 2024/11/26(火) 15:38:50.30 ID:TgP7b8nU0
文化が違いすぎる
16: 2024/11/26(火) 15:40:10.95 ID:0mzr+j15r
こないだ台湾旅行行った時もヒジャブかぶったインドネシア人めっちゃ見かけたわ
主に介護要員として入っている模様
主に介護要員として入っている模様
17: 2024/11/26(火) 15:40:19.93 ID:6WSyvhHb0
イスラム教は緩めと言ってたけど、知り合いの物流会社の人は礼拝の時間とか弁当でかなり揉めたって言ってたな
21: 2024/11/26(火) 15:41:08.39 ID:KwsCDisk0
ええやん
もっときてや
もっときてや
24: 2024/11/26(火) 15:41:53.14 ID:KwsCDisk0
インドネシアって温暖化でしずとこ多いんやろ?
日本にひなんしよや
2000万人ぐらいきていいで
日本にひなんしよや
2000万人ぐらいきていいで
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732602832/
この記事へのコメント
コメント一覧
大手企業はITに強いインド人を採用しまくってる。
更に、インド人がたくさん住んでいる集合住宅もあるんだよ。
集団でチャリ乗ってるからすぐ分かるわ
そらインド人とインドネシア人の区別もつかないお前よりは優秀やろw
そうそう目くじらたてなさんな
宗教の違いとかは尊重すればいいわけだし。
このまま何もせず人口が減り続ける方が経済の観点から尋常じゃなくやばいし。
労働人口だって低賃金短銃労働者を入れて儲かるのは奴隷労働させてる企業だけで
治安や老後を含めたコストを考えれば結局はマイナスでしかないんやで
そういう政策を推進してきたのは他ならぬ国民だけどな
なんでも政治家のせいにしていればいい時代ではない
一人一人の投票行動や政策に関する知識が問われる時代だ
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。