なんJクエスト

なんでも実況J(なんG)をまとめているまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。





このエントリーをはてなブックマークに追加
w
1: 2025/01/07(火) 12:29:30.170 ID:Gm02m5C20
頭でっかちになるの嫌なんだよね
30: 2025/01/07(火) 12:36:27.242 ID:jiXdoHvQ0
お尻から自然と流れ出るのがクソなら
魂から自然と流れ出るのが音楽
ただそれだけ

以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします





16: 2025/01/07(火) 12:33:23.707 ID:EVX7cdyh0
少しはいるんじゃない?
ガッツリ勉強しなくても演奏はできるけど
77: 2025/01/07(火) 12:51:14.439 ID:zCkScZ2e0
とりあえず正しい鍵盤を押すだけなら楽譜の読み方が分かる程度で十分
そこから踏み込んで表現や解釈をしようと思ったら理論もあった方が役立つ
32: 2025/01/07(火) 12:36:49.297 ID:Ga2QNfrfH
やってるうちに必要さに気づく
それまではひたすら弾きまくるでいいんじゃね
9: 2025/01/07(火) 12:31:34.604 ID:846Cs8Uv0
いいから弾けよ
15: 2025/01/07(火) 12:33:20.024 ID:jiXdoHvQ0
テクはいらねえ
音楽は魂だ
73: 2025/01/07(火) 12:48:44.001 ID:jiXdoHvQ0
音楽をやるのに必要なのは魂とギターだけだった
42: 2025/01/07(火) 12:39:54.524 ID:gCo0lKkb0
正直音ゲーと一緒でタイミングよく音を鳴らすだけなので
理論も音感も必要ない
70: 2025/01/07(火) 12:47:57.358 ID:l8swyDeb0
アドリブ、作曲の他にも耳コピがしやすくなったり楽譜を覚えるのが早くなる効果はある
余程耳が良ければ感覚だけでもいけるかもしれんが
89: 2025/01/07(火) 12:58:19.131 ID:l8swyDeb0
頭でっかちどうのに関しては
理論を理解した上で敢えてどんな外し方をするかがその人のオリジナリティだから、引き出しを増やす意味で覚えて損はない
90: 2025/01/07(火) 12:59:08.742 ID:Gm02m5C20
>>89
おっしゃることはよくわかる

まあどの辺ぐらいまでやるかっていう話なんだけどな
98: 2025/01/07(火) 13:10:54.963 ID:l8swyDeb0
>>90
理論は理解してその通りに弾く事が目的じゃなくて
自分のイメージしたフレーズを具現化する為のヒントとして使うものだし
やりたい事にたいしてこの理論が必要だと思ったとこだけやってりゃええやろ
91: 2025/01/07(火) 13:05:21.543 ID:ZPTqDQKD0
耳コピで覚えるならあんまり必要ない
楽譜見て練習するなら学んだ方がいい
とりあえず五度圏の絵を覚えただけでも学んだ感感じるよ
46: 2025/01/07(火) 12:40:20.326 ID:kmYsjM3h0
メジャースケールも覚えられないしペンタトニックスケールも覚えられない
63: 2025/01/07(火) 12:43:58.214 ID:Gm02m5C20
>>46
なんとかなるんじゃない?
66: 2025/01/07(火) 12:44:24.754 ID:kmYsjM3h0
>>63
えへへそっか
79: 2025/01/07(火) 12:52:12.247 ID:2EMHZNeJ0
天才は理論で言語化されなくてもインプットした楽曲から共通点見つけ出して血肉にしちゃうんだろうけど
103: 2025/01/07(火) 13:14:26.339 ID:e+80inhW0
一人遊びなら知識は無用
他人と共演するなら
知識が無いと相手の時間を盗むことになる
49: 2025/01/07(火) 12:41:01.891 ID:jiXdoHvQ0
ドはどうしても音楽がやりたかったのド
53: 2025/01/07(火) 12:41:56.684 ID:jiXdoHvQ0
レは0点でもいいテストは
ただ自分の心に嘘はつくなのレ
55: 2025/01/07(火) 12:42:35.991 ID:jiXdoHvQ0
ミはみんなのミ
61: 2025/01/07(火) 12:43:36.828 ID:jiXdoHvQ0
ファはファイナルファンタジーはもう次でほんとにファイナルにしようのファ
44: 2025/01/07(火) 12:39:59.912 ID:jiXdoHvQ0
音楽だけが俺に優しくしてくれた
34: 2025/01/07(火) 12:38:29.748 ID:jiXdoHvQ0
技術がいるかいらないか
そうそれはお前の魂が知ってる
85: 2025/01/07(火) 12:54:45.782 ID:drl7/bfs0
音楽という文字に学って字があるだろ
だからいる

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1736220570/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww

















9999:以下、おすすめ記事をお送りします id:nanque




Amazonランキング(毎時更新)





このエントリーをはてなブックマークに追加










この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 08:26
    • ID:mQOmcdbA0
    • 答え決まってるなら要るって言われても従わないよな
    • 2. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 08:47
    • ID:oYsClJT90
    • 適当にぽろぽろ弾きたいってだけなら要らん
    • 3. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 08:49
    • ID:DEp7VGK20
    • 拍子とコードの概念だけ理解してればあとはいつでも掘り下げれるんじゃない
      何拍子とか何コードとかそういう話じゃなくて本当に概念の部分
    • 4. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 08:58
    • ID:W9iBrG980
    • どこから理論なのかわからんが、少なくともコードを理解してないとソロは弾けない
      リズムギターだけなら理解してなくてもおk
    • 5. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 09:25
    • ID:0DXEMVSI0
    • 理論がなくても猿真似の凡人にはなれる
    • 6. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 09:40
    • ID:vw9Pbwmr0
    • 趣味なら勝手にしとけよゴミ
    • 7. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 10:18
    • ID:qqcZrA.40
    • コピーバンドするなら要らん
      オリジナル作るなら必須
    • 8. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 10:56
    • ID:5Rak5IKS0
    • 音楽の教養が深い連中に褒められたければ絶対に必要
      世間一般に売れたいなら、まぁ言い過ぎかもしれないが不要
      というのが音大卒ワイの答えや
    • 9. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 11:35
    • ID:r0C.Kgu.0
    • 必須だろ
      音を組み合わせるだけじゃ雑音でしかない
      どんな組み合わせがいいかは理論づけて行くしかない
    • 10. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 14:14
    • ID:H3LdRpXA0
    • あっても困らないが無くても困らない定期
    • 11. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 15:26
    • ID:AaBQiFrq0
    • いらない
      子供の音楽教室でも楽譜の読み方くらいしか教えないし
    • 12. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 15:39
    • ID:majjlQAj0
    • 必要なものを必要なだけ学べばいい
      網羅する必要はない
    • 13. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 16:14
    • ID:r0C.Kgu.0
    • ※11
      楽譜の読み方なんて音楽理論の結晶だろw
      レント、アダージョ、アンダンテ、モデラートとか楽譜読む人で速度変わるし
    • 14. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月10日 18:45
    • ID:YW9mObMP0
    • 奥田民生は楽譜読めないらしいな
      そんなんで作曲できるんか
      あとアーティスト側(しかもソニーレーベルで)でCCCDの音質劣化にも懸念してたとか
      まぁセンスなんかな、晩期はちょっとアレやけど…

コメントする

※コメントにはNGワードが設けられております。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ