なんJクエスト

なんでも実況J(なんG)をまとめているまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。





このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 2025/01/08(水) 09:44:34.47 ID:x4lX2WL8d
謎すぎる
42: 2025/01/08(水) 10:25:30.41 ID:FE+UP7Bsd
古の中国の書物によると、女媧が人間をつくったという物語がみえ、それによると、彼女は初め黄土を人の形にこねあげて、人間をていねいに1人ずつつくっていた。ところが、作業にほねが折れすぎて休むまもないのに業を煮やした女媧は、ついに縄を泥中に浸してそれを引き上げた。そのときに縄から飛び散った泥のしずくがすべて人間になったという。


中華適当すぎワロタ

以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします





31: 2025/01/08(水) 10:14:48.93 ID:zcK4KFqj0
妖怪人間ベムみたいに分裂して始まった
7: 2025/01/08(水) 09:50:27.90 ID:jdCfh4gW0
人は皆、猿のまがいもの
神は皆、人のまがいもの
18: 2025/01/08(水) 10:01:47.32 ID:85Nx8Lgg0
1番最初に喋ったやつが気になる
48: 2025/01/08(水) 10:28:26.90 ID:DfIPS1Idr
最初に自分を人間と自覚したやつって意味だと面白い問いかもしれん
12: 2025/01/08(水) 09:54:06.82 ID:+upVNSwEH
アメーバから少しずつ進化していったんやで
3: 2025/01/08(水) 09:45:56.33 ID:xKMgvvL0d
猿から猿人が産まれたんや
14: 2025/01/08(水) 09:55:13.09 ID:EoPF7H9D0
たとえば一番最初のサラブレッドはどの馬だと思うか?
400年の歴史もないサラブレッドですらはっきりしないものやろ
16: 2025/01/08(水) 10:01:34.15 ID:mcfeeaspd
なんで世の中の猿やゴリさんは人に近しい存在に進化せずに猿やゴリさんのままなんや?
26: 2025/01/08(水) 10:08:27.40 ID:jpSk1/9s0
>>16
祖先が同じなだけで今の猿やゴリラが進化したわけじゃない
進化した結果人間や猿やゴリラに別れたんや
38: 2025/01/08(水) 10:19:44.86 ID:mcfeeaspd
>>26
じゃあなんで今のゴリや人間はニューウェーブゴリラや新人間に進化しないんや?
43: 2025/01/08(水) 10:26:19.26 ID:jpSk1/9s0
>>38
人チンパンジーゴリラの共通祖先が800万年前におってそこから枝分かれして人チンパンジーの共通祖先が600万年前やと言われとる
数百万年単位で進化していくもんやから数千年で目で見えるような変化はない
数万年あとにタイムスリップできたら確認できるかもってレベル
45: 2025/01/08(水) 10:26:26.77 ID:tdEDisp10
>>38
生物として進化の必要があるか
優性個体しか生き残れないような環境になってないとか
数百万~数千万年のスパンが必要なんやと思うんや
数千年もしたら脳の仕組みは多少は変わってるんやろけど
53: 2025/01/08(水) 10:32:06.42 ID:mcfeeaspd
>>45
もちろん理屈の否定はせんよ
ただ現状が生物の最終進化系みたいになってる状況が嫌なんや
全てが終わりに向かってるみたいで
54: 2025/01/08(水) 10:33:16.23 ID:tdEDisp10
>>53
それは思い上がりやで
58: 2025/01/08(水) 10:36:56.29 ID:mcfeeaspd
>>54
じゃあワイはもうおっさんやけどこう言う人に会える可能性と言うのを持ち続けててええか?
60: 2025/01/08(水) 10:42:00.80 ID:tdEDisp10
>>58
生きてる内は厳しいやろな
超高度文明で光速を遥かに越える移動手段を持った宇宙人が気まぐれに太陽系に着てくれるくらいの奇跡でも無きゃ
生きてる内どころか地球が太陽に飲み込まれるくらいの時間掛けても太陽系外生物との接触があるかどうかもわからんやね
57: 2025/01/08(水) 10:35:49.48 ID:lrcyEoQQ0
>>53
そりゃ現状が現状では一番最新バージョンなんやからそう見えて当たり前やんけ
ここから数千年数万年したら全く違う生物ウジャウジャ生まれてるで
44: 2025/01/08(水) 10:26:24.13 ID:mcfeeaspd
理屈ではわかるけど想像ができんのや。想像できん世界が進化なんかもしれんけど
47: 2025/01/08(水) 10:28:14.08 ID:a9+WgjP10
>>44
親知らずとか分かりやすくて有名やん
存在すらしない人が増えてる
51: 2025/01/08(水) 10:31:24.24 ID:lrcyEoQQ0
>>44
最初の人類ってのは、見るからに人間らしい存在としていきなり猿からポンッって産まれたわけちゃうくて、ほんのちょっと人っぽい猿だったんやろ
56: 2025/01/08(水) 10:34:55.36 ID:tdEDisp10
>>51
体毛が薄い種が生き残りやすい環境が長く続いたんやないか
59: 2025/01/08(水) 10:37:16.13 ID:lrcyEoQQ0
>>56
そもそも樹上生活していた猿の一部が何故か天敵の多い地上に降りたのが始まりやからな
体毛云々はその後やと思う
35: 2025/01/08(水) 10:15:40.15 ID:jLDs8Cdm0
最初の人間はインドの女性らしいけど誰から生まれたってのは分からん
33: 2025/01/08(水) 10:15:29.84 ID:M17235ikd
神は誰から産まれたん?

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736297074/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww

















9999:以下、おすすめ記事をお送りします id:nanque




Amazonランキング(毎時更新)





このエントリーをはてなブックマークに追加










この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 16:26
    • ID:sg9WR0h30
    • 仮に人間がこの先何十万年もの間絶滅せず生存し続けていたとして、
      この地球に人間よりも上に立つ生物とか現れたりするんかな?
      人間を捕食する凶暴で駆除の困難な新種の虫の大群とか、
      人間が人工的に作り出したヒトの能力を圧倒的に超える超生命体とか・・
    • 2. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 16:37
    • ID:G.f9c7Sb0
    • 何十万年も生存出来れば科学も進化するし、人類を打倒する種は生まれないだろうね
      生まれそうになっても害虫、害獣として処分されるはず
    • 3. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 16:39
    • ID:f2Ud07aA0
    • そらチンパンが何万年後に猿人になってるかもしれんが、人間の仕組み上今生きてる人間はそこまで生きられないし、タイムマシーンでも出来ない限り立証しようが無いだろ
      未来人に聞いてくれ
    • 4. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 16:48
    • ID:oUbEj5A70
    • 作られたから生まれてないの
    • 5. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 17:09
    • ID:ThK0Wc5Z0
    • 私だ。  というのは冗談で、じわじわ進化したから「どこから」ってのは難しい。

      ちなみに、神は人間が作ったぞ。
    • 6. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 17:11
    • ID:qp1OYGR30
    • スレ1は真性なのか?吊りなのか?
    • 7. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 17:43
    • ID:MIehqp930
    • 突然変異みたいな感じでそれ(人間)しか生まれなくなったんやろ
    • 8. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 17:48
    • ID:rOEeP2TF0
    • 猿人から人類に進化する過程の化石が見つからん
      集団突然変異したのかもしれん
    • 9. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 18:32
    • ID:4UdCClyj0
    • 類人猿の頃とかもどんな形であれコミュニケーションはしていたと思うけど、どの時点から人間としての言い伝えや伝承が始まったのかとか気になるわ
    • 10. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 18:32
    • ID:DV0ti54P0
    • 実は地球外からやってきた宇宙生命体かもしれんぞ
    • 11. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 18:39
    • ID:mXUFsWaU0
    • 12. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 18:58
    • ID:IHMSfjOS0
    • ホモ・サピエンスもネアンデルタール人やデニソワ人なんかの別の人類と交配した痕跡があるらしいから、いろんな地域で別の進化を遂げた個体が交雑して偶然生まれたんだろうな
    • 13. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月15日 20:39
    • ID:b5VMfjTl0
    • 何億年経とうと、プランクトンが人間になるとは思えんよな
    • 14. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月17日 19:07
    • ID:CAPI3z750
    • 過去には色々な種類の人類がいて分類されてるけど境目ってどこなんだろう
      ある種とその後継の種の中間的でどう扱って良いか分からない化石とかあるんかな

コメントする

※コメントにはNGワードが設けられております。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ