なんJクエスト

なんでも実況J(なんG)をまとめているまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。





このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 2025/01/12(日) 17:58:29.80 ID:E1Cigh1DM
薬学部の募集、再来年度から停止へ 医療創生大学 16年度から定員割れ続く

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1661434


【姫路獨協大学】薬学部の入学者募集停止‐全国初

https://www.yakuji.co.jp/entry109582.html
5: 2025/01/12(日) 18:00:22.82 ID:Y40sFwU70
薬剤師とかいうガチのオワコン職業

以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします





4: 2025/01/12(日) 18:00:05.18 ID:E1Cigh1DM
ちな国によると薬剤師は12.6万人余りそうや

薬剤師が「12.6万人余る」衝撃の厚労省予測!卒後研修も必須に?押し寄せる淘汰の荒波
https://diamond.jp/articles/-/290042
6: 2025/01/12(日) 18:00:58.09 ID:V4hkQ8bR0
AI来る前でこれかよ絶滅するな
15: 2025/01/12(日) 18:04:14.12 ID:GGS/SJBN0
ドラッグストアで自給1500円は貰えるでしょ!
16: 2025/01/12(日) 18:04:15.70 ID:YFqZa6gg0
マツキヨでティッシュ売ってれば
時給2000円だろ
上級やん
8: 2025/01/12(日) 18:01:27.27 ID:KBW2OomW0
薬詰める仕事が未来にあるわけないからな
38: 2025/01/12(日) 18:10:19.60 ID:nrSX0SrR0
薬剤師はAIガーとか言うけどAIですら無いぞ
単純なテーブル作れば判定できる話や
寧ろAIとか薬剤師なんかのランダム性入ったもの使う方が危険
34: 2025/01/12(日) 18:08:33.60 ID:xHyn+vu+0
6年制にした割に全然高度なことしてないやん
医者の仕事一部代替していくのかと思った
45: 2025/01/12(日) 18:12:32.36 ID:o91IW1Qa0
工場のライン作業とやってること変わらんもんな
90: 2025/01/12(日) 18:26:55.39 ID:rC3vNcf2d
行き着く所はドラッグストアでレジ打ち
104: 2025/01/12(日) 18:32:02.00 ID:AqkI8hzS0
そもそもドラッグストアの袋詰めってどういうキャリアプランなの?
時給制でボーナスとかあるの?
一生バイト?それとも正社員になるの?
袋詰めして10年とかたったら管理職として袋詰課長とかになるん?
82: 2025/01/12(日) 18:22:59.28 ID:65j5ZF040
民間の雇われは給料良くても管理職になられへんかったら40でリストラされて底辺になるからな
資格系の職業はそういうリスクがないから強い
113: 2025/01/12(日) 18:34:32.72 ID:T4P3N+RAd
地方なら600万円て勝ち組じゃないの?
98: 2025/01/12(日) 18:29:58.06 ID:Toqt+QFU0
ドラッグストアの薬剤師採用は大卒の総合職採用(当然資格無し)と給料変わらなくなってるね
それで出世して本社で働けるのは総合職採用の奴らだからやってられねぇ
77: 2025/01/12(日) 18:21:05.14 ID:3DNrxAlV0
昔はいいとこのお嬢さんが一人でも食ってけるようにと身につけさせてたものだったな
91: 2025/01/12(日) 18:27:05.89 ID:/BtL4qyk0
田舎にあって学費だけは滅茶苦茶高い私大でしかも6年とかそりゃ学生集まらんやろとしか言いよう無いわ
26: 2025/01/12(日) 18:06:45.76 ID:Y40sFwU70
薬学部自体がオワコンや

薬局←薬剤師過剰で仕事の取り合いで待遇悪化
病院←夜勤も休日出勤もある地獄で人気無し
製薬会社←薬価改定で業績悪化
54: 2025/01/12(日) 18:15:16.72 ID:MWB5j7zU0
研究者や工場勤務になれば良いのに
薬剤師資格持ってれば製薬企業への就職有利だよ
袋詰めの仕事は今後減るだろうけど薬を作る方のニーズは減る事はないよ
102: 2025/01/12(日) 18:31:39.83 ID:lgccnDs+0
別に薬局勤めじゃなくてもMRからDIとか薬剤師資格が役立つポストはいっぱいあるんやけどな
まあ今募集停止しているような大学ならポストないけど
108: 2025/01/12(日) 18:32:48.39 ID:C8uwqrTc0
親が勧めたケース多そう
118: 2025/01/12(日) 18:35:21.94 ID:cgDCmTag0
普通にどこも薬剤師足りないし
てかどこの業界も人手不足は変わらなくない?
人手が潤沢にある業界って今どきあるんか?
47: 2025/01/12(日) 18:13:38.41 ID:7BoAtthP0
化け学得意な生徒がコンビニ店員よりラクな仕事するから国が傾く

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736672309/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww

















9999:以下、おすすめ記事をお送りします id:nanque




Amazonランキング(毎時更新)





このエントリーをはてなブックマークに追加










この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 16:37
    • ID:kXPqvQFY0
    • 近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
      4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ
    • 2. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 16:51
    • ID:GGclOxWc0
    • 当然の結果やね
      製薬以外は楽して人並みちょい上を稼ごうとかいう連中しかいないしな
    • 3. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 16:55
    • ID:6mhHEXt30
    • >>1
      こいつ意外といいとこ就職してそう
    • 4. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 16:55
    • ID:GOM33qnG0
    • >>1
      釣りじゃないよね?6年制じゃなきゃ薬剤師になれないよ。それでなれなかったのがここで話題になっていた
    • 5. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 16:58
    • ID:c9zbhlMQ0
    • AI普及で確実に無くなる職業だしな。
    • 6. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 16:58
    • ID:NPqsJoIH0
    • 医師の処方をチェックするポジション自体は必要だと思うわ
      機械化と併用した方が良いと思うけど
    • 7. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:01
    • ID:NPqsJoIH0
    • >>4
      なんJであった有名な話
      ググれ
    • 8. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:07
    • ID:PCK02gei0
    • 安倍晋三が力入れてた加計はどうなったんだ?
    • 9. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:13
    • ID:usPILJSM0
    • タスクシフト受け入れれば良いのに
    • 10. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:14
    • ID:EYJ8X1R60
    • AIとやらが実用化されるより前に製薬会社が全部潰れて薬が無くなるのが先だぞ
      薬価改定が今のまま進むならな
    • 11. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:24
    • ID:W9BadvCl0
    • ほんでどんどん中国勢が入って来るんやろ?
    • 12. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:25
    • ID:gP6Ed7Qr0
    • 薬剤師ってわりと想像で物語られてるところあるよな
    • 13. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:33
    • ID:ytlYAGsa0
    • >>12
      全部の職業が想像で語られてるわ
    • 14. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:33
    • ID:GqUGbq0s0
    • ネットで謎の過剰な持ち上げの多かった薬学部だけど
      現実は6年生卒以上が前提(つまり24歳以下がいない)にもかかわらず平均年収は500万台だし
      偏差値はBF、30台、40台の底辺私立で溢れかえってて当然合格レベルにない生徒が大量に留年、退学しまくってる
      高い学費払うだけで実際はうま味なんか全然ない学部なんだよね
      6年制化で大量に私大薬学部が増えたけど薬剤師合格枠はある程度決まってるから入りやすい私大底辺が増えれば増えるほどただ不合格者が増えるだけなんだよね
    • 15. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:34
    • ID:6iswgy0x0
    • 本当なんだすか?
    • 16. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 17:41
    • ID:GqUGbq0s0
    • 国立薬学部
      →6年制薬学部の募集枠が極端に少ないので倍率が無駄に高い
       国立6年制薬学部に入る学力があるなら普通の難関大学部行った方が高年収就職狙える
      私立薬学部
      →底辺大で溢れかえっている
       合格できる可能性も高くないのに高額な学費を払う必要がある
      薬学部はどう進むにしてもあまりメリットはない
      底辺私立でなんとか頑張って受かれればいいけど 
    • 17. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 18:00
    • ID:WfQB9p1l0
    • 不要な職の自然淘汰
      当たり前
    • 18. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 18:13
    • ID:Z1LX12Ng0
    • >>4
      ここで話題になってたのがそいつやんけ
      謎の入れ子構造作るなや
    • 19. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年01月13日 19:09
    • ID:fCqHFDx90
    • 安倍さんのお友達の加計学園・千葉科学大学・薬学部の国試合格率が25%と低すぎて、千葉県に御願いして公立大学にして欲しいと陳情している 少子化で経営に不安がある底辺大学が考えた目論見が薬学部・看護学部・健康学部・リハビリ学科の申請や
      薬学部が進級に厳しく 留年の学費が高すぎて中退者が半数の底辺大が多いので やむなく募集の停止になった 看護師の国試は低学力者でも合格するので 大卒の肩書きと看護師の資格が欲しい低学力者には不満は無いのだろ 老舗の近大薬学部も1教科を落とすと2年生には進級出来ない

コメントする

※コメントにはNGワードが設けられております。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ