なんJクエスト

なんでも実況J(なんG)をまとめているまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。





このエントリーをはてなブックマークに追加
w
1: 2025/02/11(火) 18:46:33.29 ID:MY96Um5T0
なんでやろな…?
72: 2025/02/11(火) 19:06:18.99 ID:f2qJELGB0
マジレスするとブランドってのは階層社会の固定化に便利っていうのが需要の根源になってるから日本じゃあんま必要ない
階級がないというわけじゃないがそれをひけらかすのを良しとしない

以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします





73: 2025/02/11(火) 19:07:30.07 ID:MY96Um5T0
>>72
でも日本人はブランド大好きやん
あとブランドは商業的意義が大きいやろ
76: 2025/02/11(火) 19:10:42.98 ID:UGPVoCMk0
>>73
だから社会階級によって買えるブランドが決まるって意識あるのが欧州で
アメリカと日本はFX成金とかでもジョンロブ履いてサックアデペッシュ脇に抱えてる
欧州じゃ貴族出身かブルジョワでなければそれは許されない
78: 2025/02/11(火) 19:11:35.26 ID:MY96Um5T0
>>76
それと高級ブランドがどう関係あるんや?
82: 2025/02/11(火) 19:13:33.97 ID:UGPVoCMk0
>>78
好きで金あれば誰でも買える日本の状況で
欧州ハイブランドを正確には分析しにくいんじゃね
だからこそ日本初のハイブラが成立しにくい
(成立=欧州で大成功)って事になるのが
このスレタイの答えかなと思うけど
98: 2025/02/11(火) 19:24:47.88 ID:MY96Um5T0
>>82
答えになってないやん
仮に、お前が言う「欧州で成立することがファッションブランドとしての成功」だとしたら、日本がそれを達成できない理由を説明できてないやんか
89: 2025/02/11(火) 19:19:54.81 ID:8r6yu5zy0
階級社会から完全に分離されずに発展してきた海外高級ブランドとはやはり歴史とパトロンの厚さが違うってのはデカいやろうなぁ
102: 2025/02/11(火) 19:26:20.68 ID:MY96Um5T0
>>89
これが今までで一番納得したな
とはいえ正解かどうかはワイは分からん
101: 2025/02/11(火) 19:25:33.44 ID:MY96Um5T0
文化的資本っていう意味の資本なら、洋服に関しては弱いかもしれんな
41: 2025/02/11(火) 18:58:04.70 ID:xPSJU76f0
っていうか皆お前さんに反論とか無いんだよ
世界で戦えてる国内高級ブランドは現状ない
63: 2025/02/11(火) 19:03:42.14 ID:QaIN08320
>>41
洋服が大衆に浸透してからの歴史の差やろ
パリミラノも歴史だけあるメーカー引っ張り出してブランディングしとるだけやん
70: 2025/02/11(火) 19:06:08.38 ID:MY96Um5T0
>>63
実際ブランドとして成功してるのは事実やんな
86: 2025/02/11(火) 19:14:54.71 ID:QaIN08320
>>70
グループと資本の差やろな
80年代以降の海外ブランドでコムデギャより売れてるブランドなんてほぼないやろ
99: 2025/02/11(火) 19:25:14.39 ID:MY96Um5T0
>>86
金で言えば日本もないわけではないんじゃね?
104: 2025/02/11(火) 19:26:35.21 ID:QaIN08320
>>99
LVMHとシャネルエルメス帝国に勝てんやろ
94: 2025/02/11(火) 19:22:39.21 ID:sOsS8pFG0
言うて服とかフランスとイタリアしかラグジュアリーブランドないやろ
96: 2025/02/11(火) 19:23:33.95 ID:cpSEATbH0
高いのはあるやろ
ヴィトンやグッチみたいなもんって意味ならヨーロッパにしかない
115: 2025/02/11(火) 19:30:27.44 ID:qylfv/V30
最低でも設立から1世紀は経たないと
113: 2025/02/11(火) 19:29:27.36 ID:Q3cMpgbL0
「日本人がディレクターを務める」ならあり得るけど「日本発の」は無理やろな
95: 2025/02/11(火) 19:23:13.94 ID:QaIN08320
ヴィトン
シャネル
エルメス
グッチ
ディオー
プラダ
サンローラ

これやとコムデギャは15位くらいやな
ようやっとるやん
106: 2025/02/11(火) 19:26:45.48 ID:g8BLGunp0
LVMHの会長だかが長者番付トップとかだからラグジュアリーブランドって相当利益率高そうよね
71: 2025/02/11(火) 19:06:13.69 ID:Ixqcpr450
今wtapsが地味に海外で売れてるて聞いたけど海外受けする要素あるかね
45: 2025/02/11(火) 18:58:32.35 ID:ZfXEMiKT0
向こうでギャルソンクソ高いしな、買うのはよっぽどの酔狂や
24: 2025/02/11(火) 18:51:24.88 ID:IcXmHCoX0
ギャルソンの影響力は凄いけど海外での売り上げってどんなもんなん?
コレクションとか見てるとヨージの方が外人に人気に思えるけど
22: 2025/02/11(火) 18:50:56.40 ID:lVs4LzD70
どこまで行っても日本のファヲタにしか売れない
世界に売れたのってユニクロだけど高級ちゃうし
81: 2025/02/11(火) 19:13:10.59 ID:NuS7WAiQ0
アメカジってリーバイスとかチャンピオンとかじゃないぞ
日本のアメカジっていうのは違うんや
こういうのがそうや

リアルマッコイズ
バズリクソンズ
ウェアハウス
フルカウント
シュガーケーン
EVISU
トイズマッコイ
Schott


どんな系統なのか画像検索したらわかるやろ
これはメイドインジャパンのアメカジやねん
これは世界的にも一つのスタイルとして認識されてるんや
83: 2025/02/11(火) 19:13:37.97 ID:88Ij+3Z40
タイとかの東南アジアの高級ブランド買う気になるか?
欧米からしたらそういうことよ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739267193/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww

















9999:以下、おすすめ記事をお送りします id:nanque




Amazonランキング(毎時更新)





このエントリーをはてなブックマークに追加










この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月12日 22:49
    • ID:2yBSxCh50
    • 結局日本人はスタイルが悪いから、洋服ブランドは憧れであって作るものじゃ無い
      作っても説得力を持たせられない
      だから自動車や家電や食品をブランディングしたんだよ
      レクサスやソニーや和牛や日本酒は世界に誇るブランドだ
    • 2. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月12日 22:53
    • ID:GN87h2WA0
    • たまにファッションショーで歩く、著名人くらいしか思わないんだが  
    • 3. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月12日 22:57
    • ID:g.yIArvr0
    • 言うて反物はなかなかええ値段しよるしそのあたりで攻めりゃ行けるやろ
    • 4. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月12日 22:57
    • ID:MCnWPhZw0
    • 日本はファストファッションとかカジュアル系は割と人気あると思うけどな、FR2とか結構人気やん
    • 5. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月12日 23:25
    • ID:3LNRjjfm0
    • コムデギャルソンとかヨウジヤマモトとかいくらでもあるやん…
    • 6. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月12日 23:29
    • ID:rl0oIq3v0
    • ゆっユニクロ…
      セシルマクビー…
    • 7. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月12日 23:46
    • ID:M1FuMWmf0
    • 貴族制が無いから一般向けブランドしか発祥しえない
    • 8. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月12日 23:52
    • ID:G0rKbj0U0
    • >>4
      プラダやGUCCIあたりのラグジュアリーが弱いのを言うてるんやろ
      そもそもファストファッションならユニクロがめちゃめちゃ強いのは世界の共通認識や
    • 9. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月13日 00:14
    • ID:aOuLTQtZ0
    • ブランディングが下手だから
    • 10. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月13日 00:31
    • ID:oVmJvsre0
    • 新規参入のハイブランドってあるっけ?
      ヨーロッパの老舗しか許さないんじゃないのあいつら差別的だから
    • 11. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月13日 01:49
    • ID:o79cwks70
    • そもそも狭い意味でのハイブランドはフランス、イタリア、イギリスにしかないだろ。

      日本がどうとかじゃなくて、フランスやイタリアが特別なだけ
    • 12. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月13日 02:32
    • ID:XC0PqnRv0
    • 平均的なスタイルがね…

コメントする

※コメントにはNGワードが設けられております。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ