なんJクエスト

なんでも実況J(なんG)をまとめているまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。





このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 2025/02/17(月) 10:33:27.95 ID:w3+BgzDa0
【業務スーパー】新商品!冷凍ザリガニを食べてみました!

冷凍ザリガニ 
にんにく味
798円

画像

2




主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。
12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、
東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。

高たんぱくで成長スピードが早く、
生産コストが低いアメリカザリガニを、
栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。

東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。
店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。
「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、
エビに食感が似ているという。

画像



15: 2025/02/17(月) 10:37:44.06 ID:Qpb6uM05M
ザリガニってイケアでも売っとるよな
スェーデンでは夏の味覚でなかったかな?

以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします





5: 2025/02/17(月) 10:34:39.68 ID:82LWqXLS0
言うて食うところあるんか?ザリガニ
6: 2025/02/17(月) 10:34:43.72 ID:ck2ePRax0
中国で増えすぎて処理に困ってる害虫害獣を流行りと称して食消費させようとするのやめい
11: 2025/02/17(月) 10:35:40.11 ID:L9y0hoq90
ザリガニはメジャー食やろ
26: 2025/02/17(月) 10:39:29.48 ID:e8DfvaCU0
ガキのころドブ川で採ったザリガニうまいうまい言うて食ってたあたおかみたいなのおったけどあれ嘘やなかったんやなあ
27: 2025/02/17(月) 10:39:46.95 ID:5G501jfY0
綺麗な水で育てればめっちゃ美味いらしいやん?
13: 2025/02/17(月) 10:36:58.53 ID:1zQ2SpOZM
ザリガニはシンガポールで高級食材やぞ
紹興酒に生姜とか入れてザリガニと一緒に煮込むんや
14: 2025/02/17(月) 10:37:37.14 ID://tX/F870
普通に食えるからな
サワガニ食うのと変わらん
33: 2025/02/17(月) 10:41:01.07 ID:3RhbA0rh0
なんJでもザリガニのサワークリーム流行ったやん
44: 2025/02/17(月) 10:43:43.15 ID:nUAezIUa0
アメリカ南部でも食うで
外人レストランバイトしてた頃にまかないで食ったけどまあ小さいエビや
46: 2025/02/17(月) 10:44:05.83 ID:zHalQpgq0
エクルヴィスは普通にフランス料理で出るよな
53: 2025/02/17(月) 10:45:29.48 ID:InQsTTKE0
日本以外だとご馳走なんだよな
68: 2025/02/17(月) 10:50:08.64 ID:VNarxe+s0
イケアのしか食った事ないが不味くもないけど微妙な感じやったな
71: 2025/02/17(月) 10:51:27.81 ID:DKVrlSUY0
食べれるけど中国産は無理
85: 2025/02/17(月) 10:53:01.84 ID:+U2/5w9U0
ザリガニは旨いよ
90: 2025/02/17(月) 10:55:32.86 ID:A/z0QRLU0
旨いらしいけど
なんで日本では一般的ちゃうの?
92: 2025/02/17(月) 10:55:51.96 ID:YaNUFJ+r0
まぁザリガニなら良いよ
というか食ったことないからまともなレストランとかなら食べてみたいまである
コオロギはありえないけど
95: 2025/02/17(月) 10:57:57.39 ID:ADwkAKgVd
ロブスターとかオマールエビは食ったことあるやろ?
101: 2025/02/17(月) 10:59:25.85 ID:SLXtmFZH0
清流の養殖環境下なら間違いなく美味いやろ
ドブ臭さだけ無ければ大丈夫なんや
104: 2025/02/17(月) 11:00:55.14 ID:/Xa3UQAb0
子供のころに川で捕まえたザリガニを焚火に入れたらエビの匂いがした
110: 2025/02/17(月) 11:02:28.20 ID:t7xj4rmf0
カエルがええで
114: 2025/02/17(月) 11:04:35.09 ID:qULRTz+jd
ザリガニはむしろ普通やろ 中国だけじゃなくてアメリカでも普通に食べられてるし
何故昆虫のコウロギと同等の扱いなんや
117: 2025/02/17(月) 11:07:04.59 ID:HgLIu7CB0
ザリガニの次はカエルかな
中国ではどちらも日常に食べられてるしカエルはプリプリしてて普通に美味い
118: 2025/02/17(月) 11:07:31.19 ID:K+6n+ii60
なんでわざわざ臭そうなコオロギをオススメしてきたのか
まだザリガニのがマシだし昆虫でももっと食用に向いたのがあるよね
119: 2025/02/17(月) 11:07:57.86 ID:61gypfmo0
両津勘吉「何!?ザリガニがブームだと!?捕まえに行くぞ!!!」

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739756007/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww

















9999:以下、おすすめ記事をお送りします id:nanque




Amazonランキング(毎時更新)





このエントリーをはてなブックマークに追加










この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 19:53
    • ID:MHzki9C.0
    • アメリカザリガニも元は食用目的で輸入してなかったか?
    • 2. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 20:04
    • ID:ZaQ6WB.q0
    • ドブ川にいるようなのは美味いわけねえだろ
    • 3. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 20:20
    • ID:w3D5AsYU0
    • ザリガニなんざ昔っから食べられてたわ。
      ちなみにドブにいるようなやつも1週間くらい泥抜きすれば美味しいぞ。可食部殆どねぇけど
    • 4. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 20:20
    • ID:KPakqrEQ0
    • エビもカニもザリガニも虫だよ
    • 5. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 20:26
    • ID:qspRBCjc0
    • 寄生虫いるので加熱は必須。
    • 6. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 20:58
    • ID:MIMIUdvQ0
    • 今度はどこの利権だ
    • 7. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 21:31
    • ID:a9T5wCf20
    • コオロギと違ってザリガニならわりと商売になりそう
      というか何でよりにもよってコオロギだったんだ
    • 8. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 21:55
    • ID:SO1eCVO70
    • ザリガニはまぁメジャーやね
      コストも味もいうほど悪くない
      ただ可食部が少ないのがネックか
      それなら結局エビでええやんってなる
    • 9. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 22:51
    • ID:iUQygOGS0
    • 食えないことはないが旨くもないし安くもない
    • 10. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月17日 23:44
    • ID:1CsNoglc0
    • なんかちゃんと処理しないと寄生してる生き物を体に入れることになるから危ないとか聞いたから食べる気しないわ
    • 11. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月18日 00:07
    • ID:nif.jnJa0
    • ザリガニならええわ
      調理法によっては美味いんだろあれ
      粉にして紛れ込ませるしかない虫食とか異常でしかないわ
    • 12. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月18日 00:34
    • ID:g5xv9d4o0
    • 中国人が喜ぶな
    • 13. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年02月18日 19:39
    • ID:NH2eFi7C0
    • >>1
      せやで
      ブルーギルもウシガエルも元は食糧難の時代の輸入品や

コメントする

※コメントにはNGワードが設けられております。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ