なんJクエスト

なんでも実況J(なんG)をまとめているまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。





このエントリーをはてなブックマークに追加
w
1: 2025/03/12(水) 13:29:42.38 ID:v5Vn4qpi0
クソゲーすぎわらた
99: 2025/03/12(水) 14:11:16.29 ID:WG7FO5LM0
むしろ動画で見る分には面白いわウィザードリィ
自分でやる気は1ミリもしないけど

以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします





3: 2025/03/12(水) 13:30:33.06 ID:v5Vn4qpi0
んだら金払って生き返るかどうかも運とか、敵倒したあと宝箱開けたら爆発で即死とか見てる分には笑えるけどこんなん絶対自分でやりたくない
9: 2025/03/12(水) 13:32:41.19 ID:i98qbPQ80
まず方眼紙を用意な
15: 2025/03/12(水) 13:35:38.52 ID:DrQ+HrTo0
本体の意味でロールプレイしないとなんもおもんないと思うよ
もしくは数字眺めて楽しい人
48: 2025/03/12(水) 13:43:42.76 ID:7L97ohne0
めちゃめちゃ無骨で硬派なグラフィックとシビアなゲーム性の割には、なんかたまにコミカルなシーンとか設定があって妙な違和感がある
39: 2025/03/12(水) 13:41:00.74 ID:Mwsn+sBU0
もともとテーブルトークRPGが起源だからサクサクとは真逆のゲーム性よ
12: 2025/03/12(水) 13:34:27.21 ID:E0y4wH6Pd
空間認識できない人のために俯瞰視点を取り入れたドラクエは素晴らしいと思う
23: 2025/03/12(水) 13:37:05.10 ID:7LZocPtA0
クソゲーは流石にないけど不便が多いゲームだから時代にあってないのはありそう
でも、あの当時を考えたら色々面白い要素も多い
75: 2025/03/12(水) 13:55:12.28 ID:dcnYkbmz0
五つの試練の最初のシナリオ全然進まん
正確に言うと地下8
謎解きわからんキャラロストきつい灰からの生還率が低い
使いどころ以外でアイテム使ってみるとロストする
ロストしたキャラが持ってるアイテム回収しかたわからん
これゲームなんか
44: 2025/03/12(水) 13:42:30.20 ID:HYwznJ0u0
職業忍者にさえなれば罠全回避できるから
そこまでがんばれ
45: 2025/03/12(水) 13:42:30.60 ID:nOdWKfhu0
昔やろうとしたけど宿で回復するとどんどん金額上がっていってレベル上げのゴリ押しもできないし硬派すぎて無理だった
62: 2025/03/12(水) 13:48:54.24 ID:6Njh3Migd
同じ部屋に何回も入って同じ敵を何回も倒すのが攻略法!は合わなかったわ
まあもっと選択肢がある世代だったし
65: 2025/03/12(水) 13:49:45.22 ID:ePs5Mooa0
今で言えばガチャ、一昔前ならディアブロとかPSOと一緒
ワードナなんてレベル13位でカシナート持ってりゃ倒せる通過点で
みんなクリア後に延々と敵を倒しまくって宝箱開けまくって出現率の低い装備を集めるのに熱中してた
低確率で引ける当たりを引いた時に脳汁ドバドバ出て楽しいってなる、今のゲームにも受け継がれてる楽しさをゲームの黎明期にやってた
83: 2025/03/12(水) 13:58:59.87 ID:LzDAKV0X0
テンポが悪すぎて萎えたわ
ディアブロって凄い
34: 2025/03/12(水) 13:39:35.37 ID:4evn5mkE0
なんかシリーズ史振り返ると日本の萌キャラみたいになってる時期もあって
本家Wizは結構苦戦してるイメージ
46: 2025/03/12(水) 13:42:45.18 ID:KckceEfD0
ライト層向けがととものや世界樹だよね
88: 2025/03/12(水) 14:00:59.77 ID:Odr+Rjf10
世界樹ですら現代だと高難易度の部類だしな
wizは古いせいで不親切の側面も強いが
102: 2025/03/12(水) 14:14:16.11 ID:qGMkct8sM
つー助教授の動画で見たけどアレガチでクソゲーじゃない?
高難易度と理不尽は違うと思う🥺
103: 2025/03/12(水) 14:14:26.17 ID:6GWnFXfp0
動画みるなよ
やれ
66: 2025/03/12(水) 13:49:58.76 ID:hljlhmQs0
馬小屋泊まってぇディオス使ってぇ…
楽しい?

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741753782/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww

















9999:以下、おすすめ記事をお送りします id:nanque




Amazonランキング(毎時更新)





このエントリーをはてなブックマークに追加










この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 21:50
    • ID:KXyef1k30
    • TRPGなんかをコンピュータで再現しようとしたからこその無理やりさや理不尽さが結構面白いんだけど、クソゲーだと言われたら否定はできん奴だわ
    • 2. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 21:59
    • ID:VBvc.LbY0
    • グレーターデーモン無限レベルアップ
    • 3. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 22:05
    • ID:HOcMu82X0
    • 種族選択、職業、パーティ構成選択の楽しさと、レベリングやレアアイテムのやり込み要素は普遍的な楽しさがあるよね。
      理不尽さも楽しさのうちだけど、インターフェイスの古さやピーキーなゲームバランス、マッピングの煩雑さは新しいゲーム世代には苦痛に感じるだけかもしれないけど。
    • 4. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 22:13
    • ID:SYDViD7G0
    • クイジナートを有名にしたのが唯一の功績だよ
    • 5. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 22:28
    • ID:0sR5gXSU0
    • とんでもない物語を生み出したいなら初見ノーリセットでプレイしたものに肉付けするといいよ
      なお、
    • 6. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 22:36
    • ID:1ZnjHvRs0
    • 不便を愉しむ余裕のあるやつか
      はたまたドMか
    • 7. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 22:42
    • ID:pxdphR8i0
    • キャラメイクが楽しいんだよな
      ドラクエ3と同じで全キャラ好きな職業で作れるタイプ
      wizの場合は種族も選べる
      ボーナスポイントも選びたいからこれだけで2日ぐらいかかった記憶がある
      こういうキャラ設定を自分の頭の中で考えて遊ぶタイプのゲームが好きだわ
      今主流の決められた主人公と仲間で決められたシナリオ通りに進みますってのは嫌いだ
    • 8. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 23:02
    • ID:70VbHsmP0
    • >>3
      方眼紙マッピングの難点は開始時の座標が分からないから大抵はみ出る事やったな
      それが嫌で最初はチラシの裏とかにアバウトに書いて、探索し終えてから方眼紙に清書してたの思い出したわ
    • 9. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 23:04
    • ID:NHWONcHx0
    • つー助教授の動画見るだけでお腹一杯でふ
      プレイするのは勘弁してください。なんでもしますから
    • 10. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 23:12
    • ID:LMrguHGR0
    • 忍者、侍をバトルキャラとして有名にしたよな
    • 11. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 23:39
    • ID:6hFVreO50
    • パーティの構成考えてる時とボーナスポイントの吟味が面白さのピーク
    • 12. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月13日 23:39
    • ID:KzjVMbpm0
    • 画面がリアルになるほど横一列に並んだ敵が順番に向かってきて一撃当てて帰っていく姿が滑稽になる
      味方の攻撃もそう
    • 13. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月14日 00:02
    • ID:0DbYKKN10
    • ファミコン版とかまだヌルゲーだからな
      PC版は呪文もキーボード入力で間違えると暴発して自チームがダメージを受けたんだぞ
      TILTWAIT暴発はみんな一度はやってるはず(正しくは TILTOWAIT)
    • 14. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月14日 00:05
    • ID:0DbYKKN10
    • 罠解除も当然キーボード入力でしかも英語
      盗賊とかで罠の名前が表示されても綴りを間違えて罠発動
    • 15. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月14日 00:09
    • ID:DBqxYfYD0
    • あのな、たとえばほんもんのダンジョンに潜るとするだろ
      そしたらちゃんとクリアできるようになってるわけねえだろ
      たとえば自分は冒険者だとするだろ
      そしたら死んだら終わりで王さまんとこで復活するわけねえだろ
      そういうリアルを体験できるシミュレーションなんだよ!

      俺は一回もやったことないが
    • 16. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月14日 03:05
    • ID:rA2a72Ik0
    • ハクスラの元祖か?と思うけど、ムラサマ落とすまでつらかった思い出
      続編からなぞなぞが増えていってなんじゃこりゃだったけど
    • 17. 書き込めないぞおい
    • 2025年03月14日 04:19
    • ID:LGKZxRQD0
    • リー単おぷいしたー、基、リターンオブワードナ(笑)
      魔物側になって冒険者殺すのもおもろいけど。日本のリメイク版はおもろいけどそのまんまは厳しすぎてストレス溜まるの半端ないけどな
    • 18. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月14日 04:36
    • ID:gpirzrmk0
    • ファミコンのは楽しく遊んだけどな
      3Dダンジョンゲーとして面白い部類やぞ
      学研で紹介してたマイトアンドマジックは本物のクソゲーやったし
      MSXのブラックオニキスは背景が真っ暗だしウィズはマシ
    • 19. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月14日 05:27
    • ID:mRgyle2r0
    • お子様用の世界樹でもやってたらいいじゃん
    • 20. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月14日 08:43
    • ID:adl4Nk8H0
    • あの当時、テレビゲームでRPGと言ったらあとはウルティマだぞ
      あっちも大概な難易度で、どちらかといえばWIZの方が簡単だった
    • 21. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年03月15日 14:28
    • ID:CC4dmbR40
    • 原作者のイギリス人は一種のジョークソフトのつもりだったらしい
      ワードナが寿司食ったり、電気料理器具が名剣だったりするのはそのため
      ニンジャやサムライもそのつもりだったのかな
      英米でショー・コスギのニンジャムービーが流行っていた時代ではあった
      面白いのか面白くないのかわからんギャグが交じるのは、英国紳士ゆえ…

コメントする

※コメントにはNGワードが設けられております。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ