1: 2025/03/20(木) 19:18:21.76 ID:Aj/skdJI0
なんかあるんか?
28: 2025/03/20(木) 19:27:56.08 ID:sGdppnhI0
イワシが大漁だからなんやねんだよな刺身としても寿司としても焼きとしても全く嬉しくない
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
7: 2025/03/20(木) 19:20:53.79 ID:jxwMcT+q0
イワシの刺身が最近めっちゃ安いな
12: 2025/03/20(木) 19:22:17.81 ID:C8Ma2zlx0
ホタルイカ糞安いぞ
30: 2025/03/20(木) 19:28:18.35 ID:/8x0i8Cl0
イワシの刺身は絶品と聞く
81: 2025/03/20(木) 20:05:15.54 ID:X9jQCJ6a0
イワシの刺身は肉付き良くてピンクで美味かったわ
23: 2025/03/20(木) 19:27:12.59 ID:8cgu1UMt0
なんで南国の魚ってあんまり美味しくないんやろか
84: 2025/03/20(木) 20:09:17.91 ID:SJOfOJt50
イカの代わりに現れたブリくんなぜか美味しくない
どうしてなんやろ
どうしてなんやろ
85: 2025/03/20(木) 20:10:37.15 ID:jj6pqBjE0
>>84
ブリハマチは養殖の方が美味い
北陸か瀬戸内やね
ブリハマチは養殖の方が美味い
北陸か瀬戸内やね
90: 2025/03/20(木) 20:13:17.79 ID:SJOfOJt50
>>85
ほんまや
北海道でブリ食べたらアカン
ほんまや
北海道でブリ食べたらアカン
92: 2025/03/20(木) 20:14:13.80 ID:0qdbtNz10
>>85
寒ブリなら天然の方がうまい
寒ブリなら天然の方がうまい
96: 2025/03/20(木) 20:16:34.51 ID:jj6pqBjE0
>>92
と、思うやんかぁ
と、思うやんかぁ
105: 2025/03/20(木) 20:21:14.79 ID:WF9wwpfJ0
>>96
人生で食べた1番美味しい物は富山の寒ブリやから天然の寒ブリが1番よ
人生で食べた1番美味しい物は富山の寒ブリやから天然の寒ブリが1番よ
109: 2025/03/20(木) 20:23:56.27 ID:SJOfOJt50
道民のワイが言うのも何だが魚は北陸が一番うまい気がする
112: 2025/03/20(木) 20:26:21.32 ID:KKNgMMXG0
あちこち転勤してたアッニ曰く富山最強らしい
108: 2025/03/20(木) 20:23:43.10 ID:Tg+zy6b6d
鯖やな
近所のスーパーでもデカイ2切れで399やわ
近所のスーパーでもデカイ2切れで399やわ
71: 2025/03/20(木) 19:55:10.31 ID:jj6pqBjE0
ノルウェーやチリのサバとサーモンみたいに養殖の工業製品化みたいにするしかないな
DHAEPAとカルシウムビタミンDが取れればそれでかまんのや
DHAEPAとカルシウムビタミンDが取れればそれでかまんのや
99: 2025/03/20(木) 20:18:19.80 ID:5YkbNaAI0
ノルウェー産のサバは安いけど臭い
102: 2025/03/20(木) 20:19:03.09 ID:OpvGPPyw0
>>99
臭くてもハリッサだのクミンだのヨーグルトで隠せばおけ
臭くてもハリッサだのクミンだのヨーグルトで隠せばおけ
73: 2025/03/20(木) 19:56:47.74 ID:OTfmXRWo0
不漁だからって気に病む必要ないのよな
その裏で豊漁なのが必ずあるものだから
その裏で豊漁なのが必ずあるものだから
26: 2025/03/20(木) 19:27:52.26 ID:snBzdr0o0
ここ2~3年イワシは安くて助かってる
こういうのって数年だか十数年だかで入れ替わるらしいな
こういうのって数年だか十数年だかで入れ替わるらしいな
33: 2025/03/20(木) 19:30:35.69 ID:qFAGp3qm0
去年は北海道の浜でイワシ拾い放題のニュースあったけどまだ打ち上がってるんやろか
64: 2025/03/20(木) 19:50:26.24 ID:F2akFTvV0
数年前のニュース見たとか騒がれてもしゃーないで、水産資源はちょっと禁漁すると速攻で回復する。大事なのは禁漁した後魚の量をみて漁獲高を増やしてええよって行政が言えるかや。マグロやクジラはその典型例や(クジラは取らなくなった理由はイレギュラーやけど)。クジラなんてな年間何匹も子供産まんねん。イワシなんざ年間何百と産むんやから2~3年取らな海にイワシが溢れるで
95: 2025/03/20(木) 20:16:03.56 ID:IsDi32sF0
取りすぎるから海から魚がいなくなるって聞いたな
一定の期間とることをことをやめればまた自然と増えるはずなのにそれでも辞めないから
このままだと取り返しのつかないことになるとか
一定の期間とることをことをやめればまた自然と増えるはずなのにそれでも辞めないから
このままだと取り返しのつかないことになるとか
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742465901/
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
コメント一覧
てか、シラスウナギ漁って初めてみたけど、漁というより子どもの遊びみたいで想像と違った
おかしくない?
骨めんどいが
来期は魚が増えるって事やろ
漁獲枠があるから獲れても捨てている模様
大量に獲れた産地での瞬間や市場も一定期間は安いが需要が極端に変動すれば高騰する
みんなが欲しがれば当然値は上がるが、売れなくても大人の事情で上がるコトもある
大衆魚もかなり高くなったから今時なら馴染みの薄い深海魚や淡水魚くらい
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。