1: 2025/04/28(月) 10:51:34.98 ID:BX6Q9Vqs0
工藤公康が避ける「2文字の言葉」野球中継の定番ワードに「曖昧すぎる」と持論
エラーやフォアボールが重なった場面で、よく野球中継では「流れが悪いですね」と言ったりするが、私は「流れ」という言葉が好きではない。そもそも流れが何を意味しているのか、曖昧すぎるからだ。
「悪い流れを断ち切りました」「いい流れが来ています」「流れが変わりますよ」など、そんなふうに言われても、わかったようでわからない。今のエラーで流れが悪くなった。今のホームランで流れがよくなった。しかし、試合はそのワンプレーで負けるわけでも勝つわけでもない。
「流れを言い換えると何ですか?」と聞くと「チームのムード」と答える人もいる。
しかし、試合中にチームのムードがいいのか、悪いのか、外から見てわかるものではない。そうなると、流れがいいとも悪いとも言えないはずだ。あるいは、エラーもフォアボールもまったく気にしない明るいムードのチームなら、ずっといい流れのチームということになる。
要するに、流れにしてもムードにしても、先ほど述べた集中力、あるいはモチベーション、やる気といったいろいろな選手の心理的な要素を1つの言葉にまとめたものに過ぎない。1から説明をするのが難しいので、一般的に通じる流れやムードという一言で済ませているのだろう。
その意味では「野球に流れはない」と言ったほうが正確だ。どうしても抽象的な言葉になりがちだが、メンタルの部分の表現の仕方にしたほうが野球の面白さはより具体的に伝わるはずだ。
17: 2025/04/28(月) 10:58:20.16 ID:SEU3gHEw0
解説を名乗るなら曖昧な言葉に甘えるなってことやね
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
7: 2025/04/28(月) 10:54:51.14 ID:jSfaXKhy0
ないかあるかで言えばあるし野球限定じゃないよ全てに通ずるもの
人間は感情があり出力も一定じゃない
良い雰囲気の時には良い結果を導きやすく悪い雰囲気の時には重ねて悪いことが繋がりやすい
単純にそれを集約した言葉が流れというだけ
人間は感情があり出力も一定じゃない
良い雰囲気の時には良い結果を導きやすく悪い雰囲気の時には重ねて悪いことが繋がりやすい
単純にそれを集約した言葉が流れというだけ
15: 2025/04/28(月) 10:58:05.23 ID:3kid0B0X0
『集中力、あるいはモチベーション、やる気といったいろいろな選手の心理的な要素を1つの言葉にまとめたもの』
しっかり意味わかってるやんけ
しっかり意味わかってるやんけ
22: 2025/04/28(月) 11:01:13.53 ID:4K+V6haa0
>>15
わかった上で解説者なら曖昧な表現に逃げるなと言ってるんやろ
わかった上で解説者なら曖昧な表現に逃げるなと言ってるんやろ
33: 2025/04/28(月) 11:03:54.07 ID:UsXUK0TrH
>>15
それらを理論的に説明できないから流れでごまかしてるんやぞ
集中力、モチベーション、やる気について統計、科学的に勉強してないと説明できないから
それらを理論的に説明できないから流れでごまかしてるんやぞ
集中力、モチベーション、やる気について統計、科学的に勉強してないと説明できないから
6: 2025/04/28(月) 10:54:43.99 ID:UQSQk01p0
流れという表現が苦手なだけでメンタルが削られたりしてそれがバッティングに影響するのはあるって言ってるやん
8: 2025/04/28(月) 10:55:07.34 ID:OhOjg3Lo0
ほんこれ
流れじゃなくて「投手の変調」やろ
流れじゃなくて「投手の変調」やろ
19: 2025/04/28(月) 10:58:52.66 ID:wgAIuuKe0
「勢い」と似たようなもんやろ
5: 2025/04/28(月) 10:54:21.81 ID:eeP8+6D00
やる気、士気みたいなもので目には見えないけど、ある
9: 2025/04/28(月) 10:55:25.56 ID:9/lZstd10
もっと具体的にって話ね
16: 2025/04/28(月) 10:58:17.54 ID:6yCK6Ky90
流れつーかメンタルやな、とくに投手
21: 2025/04/28(月) 11:00:33.05 ID:digbrafO0
野球論やなくて解説論の話やろ
言いたいことは分かるけどエモいで表現片付ける若者が苦手と一緒や
言いたいことは分かるけどエモいで表現片付ける若者が苦手と一緒や
24: 2025/04/28(月) 11:01:52.33 ID:PxaswWew0
工藤ぐらい長年最前線でやってたら1プレーでパフォーマンスに影響するほど一喜一憂はせんのやろな
2: 2025/04/28(月) 10:52:45.53 ID:vgdCbUrT0
あるぞ工藤
気の流れと同じようなもの
気の流れと同じようなもの
25: 2025/04/28(月) 11:02:07.86 ID:+Y2xi1xX0
この前の木浪とかもそうだけどエラーはほんま連鎖するわな
流れというか当人のメンタルとコンディションなんだろうけど
流れというか当人のメンタルとコンディションなんだろうけど
27: 2025/04/28(月) 11:02:25.98 ID:m1a4Ivbh0
多分言ってる解説者も何も考えてないと思うぞ
とりあえずなんか喋らないといけないからなんとなく喋ってるだけや
とりあえずなんか喋らないといけないからなんとなく喋ってるだけや
29: 2025/04/28(月) 11:02:36.65 ID:qrnurc6p0
何が起きてるのかをちゃんと言語化して説明しろってことやな
30: 2025/04/28(月) 11:02:38.98 ID:FaeE2nEX0
それみんな思ってたよね
それっぽい言葉使うの好きだよね
それっぽい言葉使うの好きだよね
32: 2025/04/28(月) 11:02:49.32 ID:xSe1NtvL0
個人で打つスポーツに流れもクソもないよな
じゃあノーアウト満塁で凡退するやつはなんやねんっていう
じゃあノーアウト満塁で凡退するやつはなんやねんっていう
37: 2025/04/28(月) 11:06:16.66 ID:ZO+gKyaJ0
やる気とかテンションとかモチベにつながるプレーのことやろ
41: 2025/04/28(月) 11:07:15.84 ID:2uiW3fsu0
流れとは主にメンタルの部分だろ
選手が機械だったらそんなものは無いと言い切れるが
選手が機械だったらそんなものは無いと言い切れるが
44: 2025/04/28(月) 11:07:54.68 ID:qP1GKo6j0
流れが~とか結果論でしか無いよな
満塁になって凡退したら流れを断ち切ったっていうしそのまま打たれたら流れが来たみたいな
ほんと雰囲気解説でしかない
満塁になって凡退したら流れを断ち切ったっていうしそのまま打たれたら流れが来たみたいな
ほんと雰囲気解説でしかない
48: 2025/04/28(月) 11:08:37.36 ID:8KKi9eMl0
流れなんてなんとなくのニュアンスだから
他の解説がちゃんとしてれば
そこまで厳密にせんでも別にええやろ
他の解説がちゃんとしてれば
そこまで厳密にせんでも別にええやろ
54: 2025/04/28(月) 11:10:18.98 ID:uiDNyYcA0
良いプレーがあったら良い結果が続くはずっていうオカルトとして流れを語る奴も多いからな
メンタルの話しとるなら具体的にそういう話した方がええのはそうやろ
メンタルの話しとるなら具体的にそういう話した方がええのはそうやろ
57: 2025/04/28(月) 11:10:42.55 ID:h8B+mDXId
要は殆どの野球解説者が勉強もせずに言語化下手すぎるだけの話なんよな
今の野球もろくに勉強せず自身の経験談ばかり話すのも多い
今の野球もろくに勉強せず自身の経験談ばかり話すのも多い
58: 2025/04/28(月) 11:10:45.95 ID:RgVsQpEe0
流れは実際あるしそれで見てる側も嫌なムードが漂ったりするのも事実なんだからしゃーないやろ
67: 2025/04/28(月) 11:12:26.29 ID:diII7H2r0
実際、そういう話が選手の中だけならもう少し具体的に言ってるかもしれん
でも、実際のそのメンタルや集中力って審判とかも含めてになるから、
何とか批判せず上手く伝えようとした結果が流れって言葉ちゃうんかな
でも、実際のそのメンタルや集中力って審判とかも含めてになるから、
何とか批判せず上手く伝えようとした結果が流れって言葉ちゃうんかな
82: 2025/04/28(月) 11:15:29.48 ID:uiDNyYcA0
流れ=メンタルの変化でパフォーマンスに出る影響ってのが共通認識なら流れの一言でええが、実際は雑な印象論で語ってる奴も多いからな
90: 2025/04/28(月) 11:17:38.36 ID:uQVX54f20
流れって言うの自体はええけど
流れ流れ言ってる爺解説者って7回に1対1とかの場面で「次の1点を取った方が一気に流れ持っていきますよ」とか言うんだよな
そんな終盤に同点から勝ち越ししたら有利になるのは当たり前やんって思うわ
流れ流れ言ってる爺解説者って7回に1対1とかの場面で「次の1点を取った方が一気に流れ持っていきますよ」とか言うんだよな
そんな終盤に同点から勝ち越ししたら有利になるのは当たり前やんって思うわ
101: 2025/04/28(月) 11:19:48.05 ID:QMoNVGVq0
>>90
工藤流に言えば、プロの解説者ならその1点を取ることで双方にメンタルや作戦面でどれくらい違いが出るのかってことを具体的に解説しろってことやな
工藤流に言えば、プロの解説者ならその1点を取ることで双方にメンタルや作戦面でどれくらい違いが出るのかってことを具体的に解説しろってことやな
3: 2025/04/28(月) 10:53:04.19 ID:VdONAxOZ0
オカルトバスターズ
110: 2025/04/28(月) 11:21:24.66 ID:GUzlifIG0
一般解説者「(とりあえず四球が出たから)これは流れがきますよ」
公康「(投手が足を踏み込んだ時の音が違う)これは流れきますよ」
同じ発言でもこのくらい深みが変わってくるからな
公康「(投手が足を踏み込んだ時の音が違う)これは流れきますよ」
同じ発言でもこのくらい深みが変わってくるからな
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745805094/
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
コメント一覧
フォアボールとか守備時間長いと攻撃リズムが〜も嘘、守備の時間と次の回の得点力は関係ない
総合的に流れというべきものはあるがそれを流れの一言で言うのでなく細かく中身を言え、解説者なら
というだけ
結局はメンタルの問題だろう
サッカーはスポーツの中でも選手の精神状態が結果に影響しやすい部類
見てるのは大半が素人なんだからそんなところに拘って解説なんていらねぇんだよ
いるよな、どーでもいいところに拘って肝心な事が出来てない奴
関根監督やね
こうやってプロ視点から否定されると素人視点ではいるっていうダブスタ
高校野球を観ているとよくわかる
「流れ」には人間のメンタルが深く関係してると思う
人間はロボットと違って感情の生き物だからね
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。