1: 2025/05/05(月) 13:16:10.81 ID:MfNHREso00505
本業IT関連やけどマジでそう思うわ
上司「これやっといて」
上級者「わかりました」
素人「AIエージェントに頼んで、と」
この差が全くないという現実に直面してる
上司「これやっといて」
上級者「わかりました」
素人「AIエージェントに頼んで、と」
この差が全くないという現実に直面してる
2: 2025/05/05(月) 13:17:00.12 ID:R9aQBcQf00505
努力してAI使いこなした奴に負けるだけやろ
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
4: 2025/05/05(月) 13:19:19.77 ID:MfNHREso00505
>>2
もう使いこなすとかいう次元じゃない
AIエージェントの命令通りに人間が動いた方がパフォーマンス高いからな
人間は使われる側だ
もう使いこなすとかいう次元じゃない
AIエージェントの命令通りに人間が動いた方がパフォーマンス高いからな
人間は使われる側だ
13: 2025/05/05(月) 13:25:29.38 ID:ZtOofup+00505
負けるのは単に積み上げが足りてない奴らなんやろ
だって負けてない奴らもおるんやん?
だって負けてない奴らもおるんやん?
3: 2025/05/05(月) 13:18:55.93 ID:uRT+q/TS00505
努力出来ない無能はAIもうまく使えないから反AIしてるよ
20: 2025/05/05(月) 13:29:15.67 ID:ay3MPiPS00505
ワイはそんなに間違ってると思わん
例えば今から絵師や翻訳者目指すのは無意味になったからな
もう一部の努力は無意味になってるやろ
例えば今から絵師や翻訳者目指すのは無意味になったからな
もう一部の努力は無意味になってるやろ
22: 2025/05/05(月) 13:30:51.55 ID:CxxD/8K500505
冷凍食品やインスタント食品が普及しても
料理屋が衰退しなかったように
本当に必要な物だったり求められてる物は残るよ
クソまずい料理屋が潰れるのは自然淘汰としか
料理屋が衰退しなかったように
本当に必要な物だったり求められてる物は残るよ
クソまずい料理屋が潰れるのは自然淘汰としか
19: 2025/05/05(月) 13:29:09.12 ID:wNQkQ9MTd0505
昔から変わらんけどな
知識ばかり積み上げるバカはいらん
今は更に語学ですら学ぶ必要がなくなろうとしている
知識ばかり積み上げるバカはいらん
今は更に語学ですら学ぶ必要がなくなろうとしている
23: 2025/05/05(月) 13:31:34.85 ID:DxoS2rmY00505
その時代時代の最善を尽くして目的を果たそうというのが努力やろ
そろばん叩く意味がなくなったと電卓批判してるやつが本当に努力してきた商人だとはワイは思わんな
そろばん叩く意味がなくなったと電卓批判してるやつが本当に努力してきた商人だとはワイは思わんな
31: 2025/05/05(月) 13:34:42.27 ID:R9aQBcQf00505
言うて電卓でも努力して早打ちやブラインド打ち出来る奴が有能扱いされるんやし嫌でも何かしらの差は出るやろ
41: 2025/05/05(月) 13:38:08.85 ID:ay3MPiPS00505
少なくとも今から絵師目指して絵の練習したり翻訳者目指して翻訳の勉強するのはマジで無駄やろな
42: 2025/05/05(月) 13:40:06.47 ID:g89vtbqJ00505
細かい要件定義とか他システムとの兼ね合いなんかも考慮してくれればええねんけどな
43: 2025/05/05(月) 13:40:07.29 ID:ay3MPiPS00505
AIでほとんど同時通訳できるから英語すらいらんしな
プログラム読むために最低限読める必要はあるけど、それだけでいいとも言える
プログラム読むために最低限読める必要はあるけど、それだけでいいとも言える
47: 2025/05/05(月) 13:42:50.80 ID:IejzOQt000505
ブルーカラーが勝ち組になりそうやな
AIが作業をする際に機械というインターフェース開発せなあかんから
AIが作業をする際に機械というインターフェース開発せなあかんから
49: 2025/05/05(月) 13:43:20.16 ID:in4qjj+a00505
AIに負けるとかじゃなくてAI使って早か作ればよくね?
53: 2025/05/05(月) 13:44:17.82 ID:R9aQBcQf00505
だから初手で言ったけどそのAIを上手く使いこなした奴が成功する世界になるんやろ
お前の理屈だとAIは平等に道を示せるみたいな言い方だけどその示した道を効率よく行けるかでも差はつくし全員がフラットはあり得ない
お前の理屈だとAIは平等に道を示せるみたいな言い方だけどその示した道を効率よく行けるかでも差はつくし全員がフラットはあり得ない
6: 2025/05/05(月) 13:20:05.83 ID:MiPZXObk00505
努力できない奴はAI使っても何かを成し遂げられない
せいぜい検索かシコツールにする程度
魔法ちゃうんやぞ
せいぜい検索かシコツールにする程度
魔法ちゃうんやぞ
8: 2025/05/05(月) 13:22:22.78 ID:w5kAy3Ao00505
トランプ説得してくれ
62: 2025/05/05(月) 13:52:29.55 ID:adR1QpHz00505
ビジネス文章とかアホがとりあえずざくっと書いてAIに校正させたやつの方が、文章がそこそこ書けてたベテランより良い感じになるからな
アホの文章 20点
ベテランの文章 70点
アホの文章をAIが校正 80点
って感じ
もちろん今の段階だとAIが校正した文章をさらにベテランが直した方が良いモノが出来るだろうが、それも進化したAIが追いついてくるだろうし
これは和文英訳になったらもっと顕著だと思うわ
TOEIC900点の書く英文より、AIに丸投げの和文英訳の方が遥かにエエの書くに決まってる
そういう意味では個人の能力差がAIによって消されてるわな
アホの文章 20点
ベテランの文章 70点
アホの文章をAIが校正 80点
って感じ
もちろん今の段階だとAIが校正した文章をさらにベテランが直した方が良いモノが出来るだろうが、それも進化したAIが追いついてくるだろうし
これは和文英訳になったらもっと顕著だと思うわ
TOEIC900点の書く英文より、AIに丸投げの和文英訳の方が遥かにエエの書くに決まってる
そういう意味では個人の能力差がAIによって消されてるわな
72: 2025/05/05(月) 13:57:44.31 ID:0d9yBiec00505
>>62
ワイ文章書いたり直したりするお仕事やけどAIに全任せは出来んけど、AIはアイデア出しや資料の整理には有効活用しとるで
でもテクノロジーの成り立ちからしてどうしても標準化されたものが出力されるから癖を出したりわざと外したりが下手やし、
自分の名前で仕事できる本物のクリエイターだけが残る時代やな
ワイ文章書いたり直したりするお仕事やけどAIに全任せは出来んけど、AIはアイデア出しや資料の整理には有効活用しとるで
でもテクノロジーの成り立ちからしてどうしても標準化されたものが出力されるから癖を出したりわざと外したりが下手やし、
自分の名前で仕事できる本物のクリエイターだけが残る時代やな
65: 2025/05/05(月) 13:54:52.21 ID:8Pq5cpYPH0505
努力の方向性が変わるだけで結局その環境でうまくやるための努力自体は必要
と言ってもこの程度もわからない奴はどんな環境でも勝つことはないので好きに生きてどうぞ
と言ってもこの程度もわからない奴はどんな環境でも勝つことはないので好きに生きてどうぞ
78: 2025/05/05(月) 14:01:24.67 ID:3WAQs/0Td0505
AIを東大生だと考えると分かりやすいぞ
お前らは東大生を使う側ではなく東大生に使われる側やろ
つまりそういうことや
お前らは東大生を使う側ではなく東大生に使われる側やろ
つまりそういうことや
92: 2025/05/05(月) 14:16:40.40 ID:GDht8Nj900505
皆がAIを使うなら結局AIの扱いが一番うまいやつを選ぶんやない?
95: 2025/05/05(月) 14:18:49.34 ID:n2QabYo100505
今じゃ当たり前やけど
イラストだってデジタルに移行したときは
「画材揃えないのは邪道」
「簡単に修正できて邪道」
「温もりがない」
っていわれていたぞ
イラストだってデジタルに移行したときは
「画材揃えないのは邪道」
「簡単に修正できて邪道」
「温もりがない」
っていわれていたぞ
97: 2025/05/05(月) 14:19:25.39 ID:ay3MPiPS00505
>>95
今必死にAI否定して努力厨やってる奴も後悔するやろな
今必死にAI否定して努力厨やってる奴も後悔するやろな
10: 2025/05/05(月) 13:24:21.00 ID:urxlsza600505
AIは世界一面白いゲーム作れんの?
102: 2025/05/05(月) 14:21:34.90 ID:RUWVB42/00505
努力してきたやつもAI使うようになって更に差が広がるだけやろ
もともと努力すらできなかったやつに勝ち目はない
もともと努力すらできなかったやつに勝ち目はない
107: 2025/05/05(月) 14:24:44.60 ID:J0cXtDVD00505
>>102
これ
格差が埋まるどころか馬鹿で無能で怠惰な奴はより一層差をつけられる時代になる
これ
格差が埋まるどころか馬鹿で無能で怠惰な奴はより一層差をつけられる時代になる
110: 2025/05/05(月) 14:26:31.65 ID:adR1QpHz00505
>>102
素の能力の差よりは小さいわ
必死に英語を勉強してきたやつと、英語なんてABCも分からないヤツ
素の英語能力は比較するレベルでないが、これがAIアリなら両者の差なんてエグいほどに縮まる
AIの進化はまだこんなものでないし
もちろん、英語の素養ある方がAIも上手く使うだろうが、素の能力差ほどの開きはない
AI時代ってこういうことだと思うわ
素の能力の差よりは小さいわ
必死に英語を勉強してきたやつと、英語なんてABCも分からないヤツ
素の英語能力は比較するレベルでないが、これがAIアリなら両者の差なんてエグいほどに縮まる
AIの進化はまだこんなものでないし
もちろん、英語の素養ある方がAIも上手く使うだろうが、素の能力差ほどの開きはない
AI時代ってこういうことだと思うわ
122: 2025/05/05(月) 14:30:18.82 ID:/pjCV8oE00505
>>110
ABCすらまともにわからない人がちゃんとした形でこういう文章を書いて?と頼めるのだろうか
英語ができる人は自分がどういう文章書いて欲しいかわかってるし表現を適切に変えられるしそんなに能力差縮まるのかね
ABCすらまともにわからない人がちゃんとした形でこういう文章を書いて?と頼めるのだろうか
英語ができる人は自分がどういう文章書いて欲しいかわかってるし表現を適切に変えられるしそんなに能力差縮まるのかね
105: 2025/05/05(月) 14:24:08.29 ID:J0cXtDVD00505
で、努力して積み上げたやつにAIで勝てた?
勝ててないよね?
そらそうだよな
お前みたいな無能が使えるものは努力家ならもっと上手く使える
AIでお前が他人の優位に立てるなんて天地がひっくり返ってもないんだよ
勝ててないよね?
そらそうだよな
お前みたいな無能が使えるものは努力家ならもっと上手く使える
AIでお前が他人の優位に立てるなんて天地がひっくり返ってもないんだよ
112: 2025/05/05(月) 14:27:13.21 ID:vTc2sxgi00505
無産より努力家の方がAIの扱い上手いに決まってるんだよなぁ
そこ都合よく無視してるのなんでなん
そこ都合よく無視してるのなんでなん
25: 2025/05/05(月) 13:33:24.37 ID:sESeVLsK00505
AI信者ってなんか知らんけど競走がなくなると思ってるよな
少しでも気に食わなかったら真っ先に寝そべるゴミ
少しでも気に食わなかったら真っ先に寝そべるゴミ
18: 2025/05/05(月) 13:27:51.68 ID:0mhxkdJV00505
パソコン必須で有料なんだろ?
116: 2025/05/05(月) 14:28:45.93 ID:yL9ivLCxa0505
寧ろ強い人がより強くなるのを後押しするツールなのでは😳
26: 2025/05/05(月) 13:34:07.89 ID:KUsu4hx6r0505
でもイッチが底辺な事実は変わらないよ?
29: 2025/05/05(月) 13:34:20.20 ID:AqSkzqHc00505
言うて企業からしたらITに理解ある社員も必要な訳で
133: 2025/05/05(月) 14:34:10.75 ID:sESeVLsK00505
注文する方法が分からなかったらスク・エニの野村哲也のヴェルサスみたいに何十年こねくり回しても形にならんのや
今まで何もしたことがないからそういう事も理解できてないアホがAIを崇めてるんや許してやってくれ
今まで何もしたことがないからそういう事も理解できてないアホがAIを崇めてるんや許してやってくれ
36: 2025/05/05(月) 13:35:43.81 ID:sB62v13g00505
AI革命はいままでの技術の進歩とは根本的に性質が違う
AIが完全なる上位存在になるので人間はそもそも競争の土台にすら立てなくなる
AIが完全なる上位存在になるので人間はそもそも競争の土台にすら立てなくなる
48: 2025/05/05(月) 13:43:01.69 ID:yovHgwVS00505
努力を必死に否定したとこでお前は幸せになんかなれないよ
149: 2025/05/05(月) 14:39:41.73 ID:IA408aw500505
そもそも有能だから成果物を作れてるわけで
更にAI武装までしたら平凡な能力+AIのやつが敵うわけないのは明白だよな
無産は無産のままやろ割とマジで
更にAI武装までしたら平凡な能力+AIのやつが敵うわけないのは明白だよな
無産は無産のままやろ割とマジで
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746418570/
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
コメント一覧
そこまで凄い絵師はなかなかいないけど
ネット依存とネットを使いこなす人間の差
文章をAIに書かせているが、校正は結局人間
AIが書いたコードを見て理解できる玄人がAIを使うようになるだけ
それはそれとして、絵を学びたいなら練習すればいいやん
この世にAIがあろうがなかろうが、自分の頭捻って考えたり筆使って絵を描くのは楽しいよ?
相対的な価値しか見いだせない人間は何やっても不幸やで
AIに淘汰されるならその程度だったってことだろ
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。