1: 2025/05/08(木) 20:35:39.32 ID:5xCfCdcK0
こうしてブルーカラーから誰もいなくなった
8: 2025/05/08(木) 20:37:38.83 ID:wFVNVy1W0
底辺の人間がブルーカラーに来ないからなんだよなぁ
ニッコマ以下の頭脳でAIで代用できないホワイトカラーの仕事できるわけないのに…
ニッコマ以下の頭脳でAIで代用できないホワイトカラーの仕事できるわけないのに…
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
12: 2025/05/08(木) 20:40:11.69 ID:1sZrZkhz0
無能がブルーカラーに来たら体がいくつあっても足りんくらい労災事故発生する
2: 2025/05/08(木) 20:35:58.42 ID:NZJpwxLU0
そこで移民や
3: 2025/05/08(木) 20:36:09.62 ID:fPORXMXGd
ワイは尊敬してるで
5: 2025/05/08(木) 20:36:31.93 ID:GL5qwVm+0
これからはブルーしか生き残らんぞ
20: 2025/05/08(木) 20:45:12.76 ID:QR0Slr8N0
でも今やブルーカラーの方が年収高いやろ
事務職なんか年収400万もいかんやろ
事務職なんか年収400万もいかんやろ
4: 2025/05/08(木) 20:36:19.72 ID:KcacmCMz0
なんだろう、それ嘘ですよね
72: 2025/05/08(木) 21:02:21.79 ID:IvwalJKg0
うちの会社高卒4人おるけど20歳くらいでもう資格何個持ってて40万とか手取りもらってるぞ
バイトでも1勤務15000以上だしな
ちなみにGWも11連休でしたよっと早いと昼には上がれる日も月の1/3くらいあるよん
バイトでも1勤務15000以上だしな
ちなみにGWも11連休でしたよっと早いと昼には上がれる日も月の1/3くらいあるよん
17: 2025/05/08(木) 20:42:47.79 ID:GEI+t2eJ0
ブルーカラーってアホみたいに死んだ魚の目しながら満員電車乗らなくてもええわけやろ?
幸福度こっちの方が高いやろもはや
幸福度こっちの方が高いやろもはや
9: 2025/05/08(木) 20:37:52.09 ID:8x6mzhZK0
実際AIでホワイトの仕事なくならんかな
61: 2025/05/08(木) 20:59:52.90 ID:57ZHE1OL0
ブルーカラーの方が人間として生きてる感あって良かったわ
体力つくと活力湧きまくる
座りっぱなしのホワイトカラーのが不健康で早死にまっしぐらだわみんな目が死んでるし
体力つくと活力湧きまくる
座りっぱなしのホワイトカラーのが不健康で早死にまっしぐらだわみんな目が死んでるし
69: 2025/05/08(木) 21:01:56.63 ID:GEI+t2eJ0
>>61
クソわかるわ
人間ってぶっちゃけブルーカラーやってた方が幸福だよな
クソわかるわ
人間ってぶっちゃけブルーカラーやってた方が幸福だよな
16: 2025/05/08(木) 20:42:13.61 ID:tIAt85sH0
デスクワーカーさんは下手すりゃ深夜帯まで職場にいる羽目になるし…
22: 2025/05/08(木) 20:46:12.73 ID:p1zekbsj0
最近農家への憧れがあるわ
24: 2025/05/08(木) 20:46:51.07 ID:B6mb++6I0
事務職目指し東京の過酷な蟻地獄に疲弊するホワイトカラー志望者
そのせいで日本全体が沈んどる
そのせいで日本全体が沈んどる
18: 2025/05/08(木) 20:44:20.90 ID:gAr5OWs30
ブルーカラーはAIに取って代わる気配ないしな
15: 2025/05/08(木) 20:42:09.14 ID:cscrpuyy0
ブルーカラーの仕事やってる人達が定年してきて将来的にブルーカラーの方が稼げるようになる逆転現象が起こるかもしれん
31: 2025/05/08(木) 20:47:47.22 ID:5xCfCdcK0
>>15
死んだ目で作業しながら休憩中にみんなでタバコ吸ってパチンコとスロットの話して車で帰る毎日やぞ
タバコ吸うけどパチンコやらんからついてけんわ
死んだ目で作業しながら休憩中にみんなでタバコ吸ってパチンコとスロットの話して車で帰る毎日やぞ
タバコ吸うけどパチンコやらんからついてけんわ
53: 2025/05/08(木) 20:57:03.16 ID:idjUIndr0
首都直下地震が起きたら建設とか人手不足でインフラの復興もままならないやろうや
37: 2025/05/08(木) 20:49:56.81 ID:FsVvVwln0
ブルーカラーの仕事人手不足って分かってるのに国が高校無償化だの大学まで行かせる前提なのおかしいやろ
全員ホワイトカラーなれる訳ないんやから若い内からもっと職人育成しろ
全員ホワイトカラーなれる訳ないんやから若い内からもっと職人育成しろ
65: 2025/05/08(木) 21:00:49.41 ID:K3v2i5410
ワイ工場の事務系
製造部に異動したい
製造部に異動したい
66: 2025/05/08(木) 21:01:25.46 ID:2lnjMhu40
ワイちゃんは社内転換でブルーからホワイトになったけどブルーの頃の方が面白いことたくさんあったわ🥺
76: 2025/05/08(木) 21:03:33.75 ID:YiVtUuOI0
ワイ35歳
Fラン卒業後ブルーカラーで地方工場で働く
年収600で満足の模様
Fラン卒業後ブルーカラーで地方工場で働く
年収600で満足の模様
85: 2025/05/08(木) 21:08:12.89 ID:rq/G3TPp0
ホワイトカラーと比べてブルーカラーの収入の上がり具合(資格での)結構すごいと思うんだよなぁ
まあホワイトカラーが落ちていってブルーカラーが現状維持ってのがつづいてるイメージ
まあホワイトカラーが落ちていってブルーカラーが現状維持ってのがつづいてるイメージ
124: 2025/05/08(木) 21:35:22.13 ID:2POTlLXZ0
>>85
ブルーカラー(板金塗装)でずっとやっとるやけど
今度入った会社はなんか知らんがすぐお給料上がったな
半年経ったら3万円増えた
ブルーカラー(板金塗装)でずっとやっとるやけど
今度入った会社はなんか知らんがすぐお給料上がったな
半年経ったら3万円増えた
90: 2025/05/08(木) 21:10:03.09 ID:3GFPVfcm0
大手ならブルーカラーでも事務仕やらせて貰えるし、ワイは両刀で行ってるわ今は
というかこれくらい出来んとこの先生き残れんわ
というかこれくらい出来んとこの先生き残れんわ
96: 2025/05/08(木) 21:12:28.92 ID:Z8iJfg170
工場運送全然底辺やないで
98: 2025/05/08(木) 21:14:35.27 ID:Znkt6r7n0
工場やない現場系ブルーカラーはAIで無くなる仕事ちゃうから逆に将来安泰なのかも知れん
48: 2025/05/08(木) 20:54:24.90 ID:QbTtMSEG0
前々からなんで暑い中寒い中作業してる人らよりエアコンかかった快適な場所で働いてる方が偉いっぽいなか不思議だった
54: 2025/05/08(木) 20:57:09.89 ID:ELL9+9SD0
みんなでタクシーやろう🚕
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746704139/
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
コメント一覧
ブルーカラー使ってる管理者の方が恐ろしいブラック労働してんのが現実や
iphone使ってないと見下すような国民性だもの
誰かがブルーカラーはダメ、ダサい、底辺とか言い出して
頭の悪いのがなんとなくそれはダメなんだって思い込んでるんだよ
で、この国は頭の悪いのだらけだからこの現状。
これは=iphone使いと一緒の比率だと思う。
あるのは仕事に貴賤を付ける個々人の心の貴賤や
まぁ、流石に暴力団とか半グレとかそういうのは別だが
肉体労働の切り売りなんて基本的に誰もしたくないんだよ
ホワイトカラーが肉体労働じゃないと思ってる時点で説得力ないな
ブルーカラーの社会的地位が高い国は少なくとも先進国には無い
作業員だったら日雇いで適当に仕事してた方がマシ、正社員になってまでやってる奴等は頭のネジ外れてる
将来どっちが残るかと言えば間違いなくブルーカラーなんだよな
というか今のクソ無能上司はよAIに変えてくれや
中国の方が職業に対する貴賎の意識がある。中国が国際的に商品が売れてるのはブルーカラーが安く商品を作ってくれてるからということを忘れてはいけない。
中国はブルーカラーをクビにして工場を自動化するという日本がやったのと同じ間違いを始めるぞ。
むしろ海外の方が職業への差別意識が強いよ。
人種問題や民族問題が絡んでくるからな。
だが、経済が発達して人件費が他国よりも高くなるとその問題を乗り越える必要が出てくるんだよなあ。
残念ながら居る。
日本でバブルが弾けて安い中国が台頭してきた過去20年間で社会人をしていた40代後半〜60代に多い。
人件費を削るために派遣化、委託化、機械化した結果働く人間の価値を下に見て、人を動かす人間を偉いと勘違いしたやつが溢れてしまった。
自分じゃ何ひとつ商品もサービスも生み出せないくせにな。
ブルーカラー=労働者階級と言ってバカにされるわけで。
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。