なんJクエスト

なんでも実況J(なんG)をまとめているまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。





このエントリーをはてなブックマークに追加
1: 2025/05/12(月) 01:55:43.62 ID:tXU4DOl60


可能性が"高い"
28: 2025/05/12(月) 02:14:51.15 ID:HiuPzujI0
致命的なミスをしている可能性が高いな

以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします





7: 2025/05/12(月) 01:59:43.30 ID:UipaeUsy0
可能性が「強い」ですね!
23: 2025/05/12(月) 02:10:16.70 ID:Yof01GCe0
蓋然性が高い
18: 2025/05/12(月) 02:06:49.65 ID:hNBdq2kE0
ここらでマジでマジレスしてやるか
可能性は大きいか小さいな
54: 2025/05/12(月) 03:26:39.66 ID:+ZTljUMn0
「可能性が高い」という日本語はおかしくありません。日常的にも文章でも広く使われている、自然で正しい表現です。

AIさんの見解な、何もおかしくないってよ
55: 2025/05/12(月) 03:32:01.34 ID:0O5B+s/Q0
実際は蓋然性の意味で可能性を使うやつが多い
口語では認められる表現
66: 2025/05/12(月) 04:00:12.42 ID:zoEe7fYl0
マジレスすると国立研究所が大量に書籍や雑誌、ネットから言語の用法を集めて公開しているコーパスによると可能性が高いって用例ほほぼ一般的と言っていいくらい広まってるな
71: 2025/05/12(月) 05:07:15.88 ID:1F7TSj4X0
可能性の一般的な意味は
0から1の間の数で表現される、不確実な事象が起こり得る程度、程度を指し示すわけで

別に可能性が高いでいいんじゃね?
44: 2025/05/12(月) 02:42:31.93 ID:klrroHNn0
高い低い大きい小さい
どっちでもいいじゃん
30: 2025/05/12(月) 02:18:26.03 ID:QX0HaEPH0
言葉は時代とともに変わるものだよ
じゅうふくとかが認められないタイプかな
46: 2025/05/12(月) 02:49:40.08 ID:sxuOI+/q0
こういうの見つけてドヤってるほうが恥ずかしい
言葉って辞書的には誤用でも口語だと当たり前とか普通にあるし
多数派が使ってたらそっちが正式な用法に変わったりするもんなんだけど
56: 2025/05/12(月) 03:38:46.14 ID:oQ4WaUQtd
まぁ誤用ってほどでも無いな
辞書にも書いてるし
12: 2025/05/12(月) 02:04:45.93 ID:nPmAeDzM0
誤用警察です👮‍♂
51: 2025/05/12(月) 03:08:08.56 ID:GTg7o4VF0
蓋然性警察だ!
58: 2025/05/12(月) 03:41:06.67 ID:oQ4WaUQtd
編集が修正依頼出して可能性が高い→蓋然性が高いに変わったらおもろいけども
40: 2025/05/12(月) 02:32:04.51 ID:Bk1JLqlv0
可能性が高いって普通に使わない?
コナンでもそんなセリフなかったっけ?
42: 2025/05/12(月) 02:35:22.85 ID:prHw+vS/0
辞書出版しとる小学館なんやし
流石になぁ
6: 2025/05/12(月) 01:58:12.23 ID:tXU4DOl60
義務教育の敗北
14: 2025/05/12(月) 02:05:00.66 ID:3M6DPAae0
売れてる時に休載しっぱなしの方が致命的な気がするんやけど
16: 2025/05/12(月) 02:06:05.02 ID:ecyvPR1z0
商業作品ならちゃんとチェックして欲しいよな
編集とか高学歴やろ?
17: 2025/05/12(月) 02:06:47.33 ID:nuRjT0DN0
言い回しを間違えてるのは作者ではなく作中人物
21: 2025/05/12(月) 02:08:37.98 ID:XZZlnGyG0
左上のフリーレンもなんか肥ってるな
原作の作画こんな感じなんやな
33: 2025/05/12(月) 02:23:00.54 ID:UBpguIB+0
原作の絵て魅力あんま無いな
アニメの方が全然良い
49: 2025/05/12(月) 03:01:36.87 ID:uPKQnIw10
原作の絵大して上手くはないな
61: 2025/05/12(月) 03:49:36.03 ID:nRRXww3P0
これとかハンバーグとかより森に布団直で敷いて寝てるとこ突っ込めよ
50: 2025/05/12(月) 03:06:07.43 ID:pN10FeyI0
ギガが減るって言うなおじさん・・・こんな姿になって・・・

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746982543/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww

















9999:以下、おすすめ記事をお送りします id:nanque




Amazonランキング(毎時更新)





このエントリーをはてなブックマークに追加










この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 16:13
    • ID:.9l.MVhs0
    • ウキウキでスレ立てたら賛同されるより批判多くて、最後に捨て台詞「義務教育の敗北」とか言って逃げるおじさんカッコ悪いです。
    • 2. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 16:18
    • ID:Fomh5zxr0
    • おかしいなら校閲で引っ掛かるやろ
    • 3. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 16:22
    • ID:T.KUz2GB0
    • 可能性が大きい小さいって初めて聞いたわ
      高い低いの表現に慣れてるからかあんまピンと来ないな
    • 4. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 16:24
    • ID:FyaYOrK.0
    • 可能性が高いが誤用で蓋然性が高いが正しい
      ってあるけど蓋然性も確率の話だから正確に言えば大小で表現するのが正しいやろ
      別に高低でええけど
    • 5. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 16:35
    • ID:.7UMw6xT0
    • ここで偉そうに語ってても今まで知らんやついただろw
    • 6. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 16:39
    • ID:FxBW3FuV0
    • ワイはこういうの全部確率って言うようにしてるで
      可能性は高低大小以前に有る無しに使うべき言葉やと思うし
    • 7. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 16:40
    • ID:WzsgG1uM0
    • 鬼の首取ったあああああああ!
    • 8. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 16:45
    • ID:rGQfwA7P0
    • わいは確率関連は、全部高い低いなイメージが付いてるなー
      でも確率ってただの数字だから、大きい小さいってのも分かるー
      困ってないけど困った
    • 9. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 17:26
    • ID:ZIvW6x6F0
    • そもそもフリーレンが正しく言葉を使っているとは限らないわけで
      言葉の使い方が間違えていても正しく伝わっていればいいのよ
    • 10. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 19:23
    • ID:HXwA20dJ0
    • この程度で致命的とか表現しちゃう頭の悪さが問題なのよ
    • 11. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 19:37
    • ID:BP8EWuzD0
    • なんだ、人間と心を通わせる魔族でも出てきたのかと思った。
    • 12. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 19:58
    • ID:4xdWZbHr0
    • 日本語の意味は常日頃変わり続けているってことだろ。
      煮詰まるだって本来の意味とは逆になって定着しちゃってるし。
    • 13. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 22:00
    • ID:CPLQDL910
    • フェルンの体重が高い可能性が高い
    • 14. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月18日 23:03
    • ID:ifqrFks50
    • 新聞における可能性に続く15年間の用例数
      高い 47079 強い 12544 大きい 5295
      つまり一般的な日本語を扱う新聞ですら高いが標準だ
    • 15. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月19日 17:07
    • ID:YzutJYZ70
    • なんだ、ずっと前に死なせたはずのキャラをうっかり生きてる人物として登場させてしまったとかかと思ったわ
    • 16. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年05月24日 01:21
    • ID:OjpBpwsj0
    • フリーレンってなんでこういう絡みされがちなんや ハンバーグとか紙飛行機とか

コメントする

※コメントにはNGワードが設けられております。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ