1: 2025/05/13(火) 07:58:15.56 ID:lwQECruq0
何?
4: 2025/05/13(火) 07:59:49.91 ID:aY14MXsw0
納期とコストじゃない?
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
6: 2025/05/13(火) 08:00:48.10 ID:Qd9Lk33W0
正解は
クソゲーでも売れるから
クソゲーでも売れるから
10: 2025/05/13(火) 08:03:25.81 ID:Qd9Lk33W0
あと、作ってる人のほとんどが自分でプレイすることを考えてないってのもあるやろな
作品とか芸術という感覚がない
作品とか芸術という感覚がない
14: 2025/05/13(火) 08:05:39.61 ID:wCrYDJFz0
ソシャゲは絶対まずどうやって金取り上げるか企画書作らないとダメそう
15: 2025/05/13(火) 08:05:42.27 ID:Qd9Lk33W0
スターデューバレーみたいに、できる事ならなるべく一人で作るのが正解なんよな
17: 2025/05/13(火) 08:06:21.82 ID:es8QhWomM
仕事だから納期があるんすよね
仕事だから赤字ライン超えてまで作り込み出来ないんでやんす
仕事だから赤字ライン超えてまで作り込み出来ないんでやんす
18: 2025/05/13(火) 08:06:35.10 ID:LbCdimxX0
ゲーム好きじゃなくてただの高学歴が作ってるから
20: 2025/05/13(火) 08:07:22.80 ID:wPjxYoH+0
どんなゲームを作るか決定するP/Dが無能
ぶっちゃけ99%これ
ぶっちゃけ99%これ
25: 2025/05/13(火) 08:11:38.35 ID:czpaQeWk0
ユーザーがそう感じる1番の原因は市場の狭さやろうね
企業が伸び盛りで売上を伸ばしたい期は予算もいっぱい作って良いものがユーザーにとってコスパ良く仕上がりがち、でもこの段階の企業は全然金がなくていつでも倒産と隣り合わせ
ある程度市場の開拓が終わって投資家や社員の昇給のために利益を確保するって段階に来ると予算と納期が絞られてとんでもない物が発売される
企業が伸び盛りで売上を伸ばしたい期は予算もいっぱい作って良いものがユーザーにとってコスパ良く仕上がりがち、でもこの段階の企業は全然金がなくていつでも倒産と隣り合わせ
ある程度市場の開拓が終わって投資家や社員の昇給のために利益を確保するって段階に来ると予算と納期が絞られてとんでもない物が発売される
26: 2025/05/13(火) 08:11:58.27 ID:jEKDhXwx0
ゲームの面白さを左右する部分担当してる人数は全体の人数に対してそう多くないから
デザイン担当がエンカウント率に言及出来ないやろ
デザイン担当がエンカウント率に言及出来ないやろ
29: 2025/05/13(火) 08:13:55.52 ID:FJHBqM4r0
そもそもクソゲーだと喚く側のクソの基準が酷いことも少なくないな
極端な例だと敵が行動したからクソとか女キャラじゃないからクソとか人格破綻者レベルのやばいのまであったりするし
極端な例だと敵が行動したからクソとか女キャラじゃないからクソとか人格破綻者レベルのやばいのまであったりするし
30: 2025/05/13(火) 08:14:32.01 ID:HsrtLPBE0
ディレクターが糞
32: 2025/05/13(火) 08:18:01.84 ID:JsZA571dd
カスみたいな納期がね
33: 2025/05/13(火) 08:18:38.17 ID:jEKDhXwx0
リメイクドラクエ3なんてバランス良ければそれなりに良ゲー扱いされてそうだし
逆にFF15なんかは多少バランス良くなってもストーリーどうにかならんと話にならないし
人数揃えてどうにかなる箇所じゃないことが多い
逆にFF15なんかは多少バランス良くなってもストーリーどうにかならんと話にならないし
人数揃えてどうにかなる箇所じゃないことが多い
35: 2025/05/13(火) 08:20:16.59 ID:x3TQ2hMv0
たくさんの人が関わるからやろ
まとめ上げるのが大変
まとめ上げるのが大変
41: 2025/05/13(火) 08:23:15.43 ID:fM0awEpgd
大手などがクソゲーになる理由は大体品質と関係ないところやな
センスの問題
センスの問題
42: 2025/05/13(火) 08:23:35.77 ID:/1xu099qM
これ子供のとき思ってたな
つまらんと疑いつつも面白いに違いないと思い込みながらやってた
つまらんと疑いつつも面白いに違いないと思い込みながらやってた
45: 2025/05/13(火) 08:25:59.16 ID:fM0awEpgd
デイリーのないゲームからデイリーのあるゲームに戻る気しないんすよね
モンハンは落ちるところまで墜ちた
モンハンは落ちるところまで墜ちた
51: 2025/05/13(火) 08:31:43.90 ID:71R+ZF0f0
いうて最近は昔ほどクソゲ無くね
モンハンに陰りを見せたとはいえ基本好調なカプコンや任天堂フロムセガとか良いゲーム出しているしクソゲといえばスクエニくらいやろ
モンハンに陰りを見せたとはいえ基本好調なカプコンや任天堂フロムセガとか良いゲーム出しているしクソゲといえばスクエニくらいやろ
53: 2025/05/13(火) 08:35:40.32 ID:w5OMK9ju0
作り手としてのセンスないからやろな
61: 2025/05/13(火) 08:42:01.45 ID:EDIPimTCr
クソゲーを作ってしまった人の告白とかブログは面白い
63: 2025/05/13(火) 08:48:55.13 ID:Jc1P/xh50
結局ゲームの面白さって指揮取った人の作家性による所が大きいから
シリーズ化して金かけて別の人間に指揮取らせて似たもの作ってもコレジャナイって出来になっちゃう
シリーズ化して金かけて別の人間に指揮取らせて似たもの作ってもコレジャナイって出来になっちゃう
66: 2025/05/13(火) 08:52:19.19 ID:AUO6B6aK0
まとめ役のクソ感性のやつがいる場合
まとめ役「こういう要素入れるで!これがあれば傑作になるで!」
スタッフ「よくわからんけどあんなに自信満々やから傑作になりそうやなあ」
まとめ役がいない場合
スタッフA「こういう要素入れたろ!」
スタッフB「Aのやつクソやんけ!A担当の部分はいじれないからこっちも独自要素入れたろ!」
スタッフC「AもBもクソやんけ!ほなワイがいい感じの要素入れたろ!」
スタッフD「全部クソやんけ!でももう納期だからええわ!」
だいたいこういう流れや
まとめ役「こういう要素入れるで!これがあれば傑作になるで!」
スタッフ「よくわからんけどあんなに自信満々やから傑作になりそうやなあ」
まとめ役がいない場合
スタッフA「こういう要素入れたろ!」
スタッフB「Aのやつクソやんけ!A担当の部分はいじれないからこっちも独自要素入れたろ!」
スタッフC「AもBもクソやんけ!ほなワイがいい感じの要素入れたろ!」
スタッフD「全部クソやんけ!でももう納期だからええわ!」
だいたいこういう流れや
71: 2025/05/13(火) 08:56:53.72 ID:ZgmXowzY0
ゲームに限らず世の中の製品なんて大半はクソですぐ消えていくんや
ゲームだと残ってネタにされるから多く感じるだけ
ゲームだと残ってネタにされるから多く感じるだけ
75: 2025/05/13(火) 09:06:20.47 ID:FZcT+G8g0
ゲーム部分は面白いけどストーリーが微妙だった場合もクソゲー扱いされるけどそれ合ってる?
83: 2025/05/13(火) 09:15:09.77 ID:YakdGRGA0
>>75
龍が如くがまさにそれやな
ストーリーゲーやからシナリオがゴミだとクソゲー扱いや
龍が如くがまさにそれやな
ストーリーゲーやからシナリオがゴミだとクソゲー扱いや
88: 2025/05/13(火) 09:20:01.39 ID:XH+1q9w60
まず面白いゲームを作ってユーザーに喜んで貰う事が目的じゃない
限られた予算と納期に納めて、ユーザーに金を払って貰う事が目的
その為に
面白そうだと思わせるPVを作ってユーザーに優良誤認させるとか
ユーザーの射倖心を煽るような課金システムを作ったりする
限られた予算と納期に納めて、ユーザーに金を払って貰う事が目的
その為に
面白そうだと思わせるPVを作ってユーザーに優良誤認させるとか
ユーザーの射倖心を煽るような課金システムを作ったりする
90: 2025/05/13(火) 09:20:50.59 ID:HRF+pi/e0
クリエイターなんて本来まず生み出した作品をふるいにかけられて生き残ったやつだけがプロになれる世界なのに
最近はゲーム会社に対するイメージも向上して
ただ就活うまいだけの普通の人間が集まるようになってるから
そらつまらないものが出てくるわ
最近はゲーム会社に対するイメージも向上して
ただ就活うまいだけの普通の人間が集まるようになってるから
そらつまらないものが出てくるわ
120: 2025/05/13(火) 09:59:27.06 ID:jHOo4yYO0
ユーザー「モンスターいっぱい狩りて~」
開発「料理のグラに力入れるぞ!ひたすらムービーを作るぞ!」
開発「料理のグラに力入れるぞ!ひたすらムービーを作るぞ!」
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747090695/
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
コメント一覧
多分もっと納期があってもクソゲーになってる
ちゃんとまとめれる人が居ないからってのが原因だろう後はゲームが好きな人にちゃんと調整させてるか
この調整はおかしいって言う意見もちゃんと聞いてあげれるかの差
それ専門の部署があっても納期との戦いや
芸術とか言ってるからクソゲーができるんだよ
ほんまこれ
プレイしやすい面白いゲームなんて芸術から最も遠いだろ
個人で趣味で作ってたら、途中でモチベが下がったりアイデアが完全に枯渇したらそもそも世に出さないって選択肢があるが
仕事の場合は適当にでっち上げてでも世に出さねばならなくなってしまう
結構確信突いて言語化してたんだよなあの作品
ドラクエ1なんて10人で5ヶ月くらいでつくられたとか
おおよその設計図を基につぎはぎをいい感じに仕上げる作業なんやぞ
内心で(この仕様クソつまんないけど〇〇さんの担当だし悪く言うのもな…)って思ってるみたいなのいくらでもあるだろ
シナリオとか特にそうだと思うわ
ユーザーからボロクソに叩かれる内容は問題点に誰も気付いてないとは思えないし、それを指摘できない環境は大手メーカーのほうが陥りやすいんだろう
部下達(正直つまんない企画だけど上司達が考えたものだし、こういうゲームが売れるのかもしれないな。)
上司達(正直つまんない企画だけど部下達から異論も無いし、これが若者にとっては面白いゲームなんだろな。)
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。