1: 2025/05/13(火) 10:25:40.18 ID:EAE/yFKY0
ソースはモームリ
3: 2025/05/13(火) 10:28:04.33 ID:fK42A7jV0
個人事業主が退社ってなんやねん
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
5: 2025/05/13(火) 10:32:17.97 ID:TjhB5T6q0
SNSは頑張らなくていいとか優しい言葉で溢れすぎやねん
実際は競争社会からは誰も逃れられないんやから綺麗事並べても落ちぶれるだけや
実際は競争社会からは誰も逃れられないんやから綺麗事並べても落ちぶれるだけや
8: 2025/05/13(火) 10:39:34.49 ID:ZDBJEsvG0
>>5
競争から降りること自体は簡単かもしれんが不利益はデカいよな
競争から降りること自体は簡単かもしれんが不利益はデカいよな
10: 2025/05/13(火) 10:53:10.93 ID:wL64tQNR0
>>5
こんなの日本だけやからな
異常な社会
もちろん辞めるのは辞めればいいけどこんなビジネスが成り立つのは他に存在し得ない
こんなの日本だけやからな
異常な社会
もちろん辞めるのは辞めればいいけどこんなビジネスが成り立つのは他に存在し得ない
15: 2025/05/13(火) 11:08:46.31 ID:AvkcR+Z/0
若いうちに金稼がなアカンのにどうするつもりや
7: 2025/05/13(火) 10:37:11.35 ID:ohKyvwfF0
低年収でも幸せ!
物がなくても幸せ!
そんなこと言っていられるのは30代まで
物がなくても幸せ!
そんなこと言っていられるのは30代まで
14: 2025/05/13(火) 11:05:54.33 ID:Toew9D480
キャリアに傷付けるのも痛いけどむりくり働いて精神ぶっ壊れたらそれこそ取り返しつかんしそことのバランスよな
17: 2025/05/13(火) 11:10:08.81 ID:+71aXZjm0
辞めた上で次の転職先すぐ見つけようと行動しとるならええけど
モームリしてその後ニートになっとるの何割くらいおるんやろな
モームリしてその後ニートになっとるの何割くらいおるんやろな
20: 2025/05/13(火) 11:15:54.29 ID:1PYY3gAR0
>>17
一度モームリった奴は何度でもモームリよる。
一度モームリった奴は何度でもモームリよる。
18: 2025/05/13(火) 11:14:30.60 ID:mfXkGHIBH
パワハラとか無茶な作業とかならまあしょうがないけど
自分で想像していた仕事と現実にやってることが違うって理由で辞める人もいるんよね
自分で想像していた仕事と現実にやってることが違うって理由で辞める人もいるんよね
21: 2025/05/13(火) 11:18:17.44 ID:NkzmibTZ0
>>18
理想というよりは聞いてなかった事、聞かされてたことと違う現状で辞める理由にもなったりするからなんともやな
なんか嫌で辞める、みたいなパターンなら月並な表現だけど他でもやっていけんやろな
ブラック特有の負け惜しみとは違う意味で
理想というよりは聞いてなかった事、聞かされてたことと違う現状で辞める理由にもなったりするからなんともやな
なんか嫌で辞める、みたいなパターンなら月並な表現だけど他でもやっていけんやろな
ブラック特有の負け惜しみとは違う意味で
32: 2025/05/13(火) 11:40:34.99 ID:ZDBJEsvG0
>>18
接客がしたいって高級レストランに就職しました
そしたら最初皿洗いでしたで辞めた人おるからな…
それは違うやろみたいなのもあるし
べつに退職代行否定するわけじゃないがそれ辞めるタイミングなの?ふつうの手続きで辞めたらいいんじゃないの?みたいなのは少し思うわ
接客がしたいって高級レストランに就職しました
そしたら最初皿洗いでしたで辞めた人おるからな…
それは違うやろみたいなのもあるし
べつに退職代行否定するわけじゃないがそれ辞めるタイミングなの?ふつうの手続きで辞めたらいいんじゃないの?みたいなのは少し思うわ
19: 2025/05/13(火) 11:15:14.66 ID:Hv0zY37EM
ブラックでどうしても辞められない雰囲気ってのならわかるけどな
ただ自分にとって「理想」の職場なんてものは存在しない
ただ自分にとって「理想」の職場なんてものは存在しない
24: 2025/05/13(火) 11:26:24.52 ID:Tu6QrtUg0
早くいなくなってほしい😭
新人教育係のワイがもう限界
新人教育係のワイがもう限界
26: 2025/05/13(火) 11:30:46.60 ID:xIyvaNCV0
弊社モームリで新卒消えたから教育係に全責任おっ被せてきてワイもーむり
25: 2025/05/13(火) 11:28:17.47 ID:Svt45MSva
こういうのが増えたから真面目に毎日出社するだけで評価されるらしいな
29: 2025/05/13(火) 11:37:08.05 ID:xrHI6L/Ma
>>25
ガチで遅刻しないは評価点やからな
どんだけ甘やかされてきてたのっていう
ガチで遅刻しないは評価点やからな
どんだけ甘やかされてきてたのっていう
27: 2025/05/13(火) 11:35:11.84 ID:318XTDxT0
>>25
ええな、ワイも今の時代の新卒になりたいわ…
ええな、ワイも今の時代の新卒になりたいわ…
37: 2025/05/13(火) 11:55:15.53 ID:oNOhZCen0
ラーメン屋に2回行って2回ともあいつまーた遅刻だよって会話を聞いたし時間通り動くのがダメな奴はほんとうにダメなんだろう
11: 2025/05/13(火) 10:57:27.97 ID:mfXkGHIBH
大学も新入生がキャンパスに来なくなってくる時期
16: 2025/05/13(火) 11:09:08.12 ID:b+M9TajId
バックレで問題ないのがバイトの強みやろ
23: 2025/05/13(火) 11:24:47.84 ID:Mk5gnnI90
けっこうえげつないことしてるよな退職代行って
ほんまに酷いなら弁護士の出番なわけやし
ほんまに酷いなら弁護士の出番なわけやし
28: 2025/05/13(火) 11:36:55.98 ID:4EIUzzUA0
正社員が利用するのは分かるが
派遣とかパートが利用するのが分からん
派遣とかパートが利用するのが分からん
34: 2025/05/13(火) 11:48:24.13 ID:+71aXZjm0
自己評価だけがやたら肥大化しとるというか現実でもワイはもっと評価されるべきとか
追放系なろう主人公みたいなやつほんまにおるんやなってのがこれ使って辞めるんか
追放系なろう主人公みたいなやつほんまにおるんやなってのがこれ使って辞めるんか
40: 2025/05/13(火) 12:00:02.23 ID:seOaXLxx0
退職代行なんて使う奴はクズだし使われる会社も大概ブラックだから、現象自体は別に今に始まった事ではない
44: 2025/05/13(火) 12:16:19.38 ID:ZuUAoV+Z0
バックラーよりマシ
30: 2025/05/13(火) 11:37:39.60 ID:+71aXZjm0
退社代行を利用した人のその後を追跡するドキュメンタリーとかザ・ノンフィクションでやったらある程度抑制にならんか?
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747099540/
【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww
【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww
【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる
【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北
【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。
女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる
【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・
【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww
【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww
【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・
【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww
【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww
【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww
【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww
この記事へのコメント
コメント一覧
むしろ、うまくしのげる人間が優秀すぎる
フリーの事や
でも、会社のパワハラも認められて社員に100万支払い判決も出たらしい
あと弁護士の居ない退職代行はおっかねえなと
非弁行為が法律に抵触するとかこわ
でも弁護士付けずに自分で立件・裁判はokとか不思議な法律だよな
どうせほとんどが奴隷みたいな意味ないことしてるだけやしな
コメ欄観てるとほぼ全てが辞めていい辞めた方がいい派ばかりで辞めるな頑張れって書こうものなら袋叩き状態。
逃げ癖や無気力や現状落魄れな奴等がこっち側に引き込みたくて優しい言葉を投げかけてそれに促され感化されて直ぐ諦めたり逃げたりするヤツが誕生する。
そしてそれが連鎖していくんよ。
ただし次の職を見つけてからが無難。日本の転職は基本減点を考えられるから「年齢が高い」「転職準備期間だろうが数ヶ月無職」とかはマイナスになるが転職先が決まっていれば転職するために退職しましたと言えるから。
まあ「転職」自体も場合によっては減点されるが…
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。