なんJクエスト

なんでも実況J(なんG)をまとめているまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。





このエントリーをはてなブックマークに追加
z
1: 2025/06/10(火) 18:37:39.26 ID:CQ6K77mZ0
作家の竹田恒泰氏が10日、衆院の法務委員会で選択的夫婦別姓について参考人として意見を述べた。

竹田氏は、人気アニメ「サザエさん」を例に挙げ、夫婦別姓ならば家族の中に磯野、石田、フグ田が混在し「表札もかけられない」などと説明し、
「社会的コストをかけてまで実行することではない」などとした。

7: 2025/06/10(火) 18:41:02.63 ID:GmjRf0fN0
表札は出せるだろ

以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします





44: 2025/06/10(火) 18:48:41.97 ID:3QxzFCQtM
例えになってないし最高にアホな言い分やね
8: 2025/06/10(火) 18:41:04.11 ID:cClaqtx40
竹田天皇ってサザエさんエアプ勢やったんか?
フグ田サザエやろ
9: 2025/06/10(火) 18:41:46.22 ID:JzjUBkDd0
夫婦別姓とかどうでもええけど別に表札なんて掛けなきゃええやん
それで困った事なんか一度もないわ
12: 2025/06/10(火) 18:42:06.62 ID:XV5BrrYd0
普通に名前二つの家あるやんけ
18: 2025/06/10(火) 18:43:00.62 ID:+BhC3HOwa
近所に2つ表札載っけている家があるぞ
2: 2025/06/10(火) 18:37:54.13 ID:CQ6K77mZ0
これは一体…
20: 2025/06/10(火) 18:43:06.23 ID:Zpx1JtC30
ウーバーイーツとか頼めなくなるやん
21: 2025/06/10(火) 18:43:07.27 ID:+IWXdlJK0
3つ並べたらいいだけだろ
28: 2025/06/10(火) 18:44:52.98 ID:JlQtKYaGM
別に2個表札つけりゃええだけやん
2世帯住宅で2個表札ついてる家なんかいくらでもあるぞ

ついでに言えば子供と親の名字が違うと云々も天皇の子供はなになにの宮と宮号つくから親である天皇と別の名字を持ってるようなもんやと思うが
32: 2025/06/10(火) 18:46:07.37 ID:f5+B8UDf0
いまでも二つ表札出してるとこあるだろ
33: 2025/06/10(火) 18:46:28.99 ID:kTHxusVt0
普通の未来人「私の父方のおじいちゃんの姓は田中、おばあちゃんの姓は杉浦。で、母方のおじいちゃんの姓は斎藤で、おばあちゃんの姓は浦和。
お父さんの姓は田中で、お母さんの姓は浦和なの。で、私の姓は浦和。血族?なにそれ、多分浦和家ってことになるのかな」

もう名字いらねぇじゃん😅
34: 2025/06/10(火) 18:46:58.93 ID:+AHD8wZx0
数世代後には
曽祖父母、祖父母、父母、子供
の家庭だと、最大6個の苗字が表札に載るようになるのか
39: 2025/06/10(火) 18:48:09.54 ID:zMrX07SYM
普通に表札2つ掛けてるんやな

50: 2025/06/10(火) 18:49:37.07 ID:7SQLURIUd
>>39
石田姓のためのスペース十分あるやん
41: 2025/06/10(火) 18:48:13.05 ID:Hs6E1Stj0
磯野(波平の名字)、石田(フネの名字)、フグ田(マスオの名字)の3個掲示したら良いだけだよね
それとも表札を複数掲示したらだめな法律でもあるのか?
42: 2025/06/10(火) 18:48:30.18 ID:TXe2KUAbd
別姓そのものは別に反対じゃないけどこんなしょーもないことを何億もかけて変更する必要ある?
くだらんことに税金使わず児童手当とか増やせよ
議論すら無駄
3: 2025/06/10(火) 18:38:19.89 ID:UTKBTvYz0
だから何だよバカか
46: 2025/06/10(火) 18:49:25.84 ID:0eabmK6z0
不平等条約改正のために欧米列強の真似をしたのが夫婦同姓
キリスト教の文化です
儒教圏は実家の姓を引き継ぐため夫婦別姓
そもそもほとんどの庶民は氏をもたない

日本の家制度の根本は戸主権(戦後に廃止)
どうしても日本の家制度を守りたいなら戸主権の復活(結婚するにもいちいち戸主の許可がいる)
ウヨクはバカだ
52: 2025/06/10(火) 18:49:47.53 ID:vYeoZuL/0
嫌なら同姓選べばいいで終わる話やん
しかも二世帯で苗字が違うのに家族の一体感もあるわけたから例えとして的外れも良いところだな
こんな頭悪かったのかこの人
53: 2025/06/10(火) 18:50:35.79 ID:XRCW0n9Y0
“選択的”夫婦別姓なんだから磯野家は別にそれぞれ変える必要ないやん
56: 2025/06/10(火) 18:53:08.19 ID:/1tEpjdw0
サザエの実家に同居してるから表札付け足してないだけで、磯野家とフグ田家が仲良く暮らしとるやん
ところで石田って何だっけ
57: 2025/06/10(火) 18:53:16.53 ID:xGcH5De3H
別姓推進派って結婚して苗字かわると諸々手続きめんどくさいねんってことだよな?
それなら理解できるわ

元の苗字に思い入れが~とか先祖の苗字が~とか言うやつは見つけ次第私刑されるべきやな
59: 2025/06/10(火) 18:53:31.46 ID:gId9c+U20
選択的夫婦別姓だよ?
サザエさん一家は同姓を選択したら良いだけ
4: 2025/06/10(火) 18:38:48.55 ID:CQ6K77mZ0
というか国会ってこんなの呼ぶの?
65: 2025/06/10(火) 18:55:30.33 ID:46nNqSqQ0
選択的夫婦別姓の何がダメなのか理解できんわ
さっさと認めて終わりにして他にもっと議論すべき事を議論しろや
72: 2025/06/10(火) 18:56:42.09 ID:0ffCAbxar
反対派によると別姓にすると日本が滅ぶらしいから
今日も日本を守ってくれてありがとう!夫婦同姓!
75: 2025/06/10(火) 18:58:19.74 ID:f5g8SZ/N0
>>72
夫婦別姓を推進している人は戸籍制度を無くして日本を滅ぼそうとしているって言うとる人はリアルで見かけたな
85: 2025/06/10(火) 19:01:58.25 ID:xGcH5De3H
苗字変更に伴う手続きをもっとスムーズに行えるようにすれば不満ないやろ?
100: 2025/06/10(火) 19:07:33.67 ID:CPirrChW0
普通の日本人はなんで選択制は嫌なんや?
なんで強制同姓にしたいんや?
105: 2025/06/10(火) 19:08:58.33 ID:IJAEoK/H0
>>100
みんなと同じが良いし他人が自分と違うと不安でたまらないんやろ
5: 2025/06/10(火) 18:39:10.47 ID:jSborn7j0
夫婦別姓とかどうでもいいやろ
6: 2025/06/10(火) 18:40:06.31 ID:CPirrChW0
こいつがなんの参考になんねん
86: 2025/06/10(火) 19:02:11.55 ID:kTHxusVt0
未来人A「あの子、加藤さんとこの息子だっけ?」
未来人B「いえ、斎藤さんとこの息子よ」
未来人A「ああ、じゃあ違うとこの息子だったかしらね」
未来人B「いえ、斎藤さんは加藤さんの奥さんよ」
未来人A「あらそうなの。紛らわしいから名前で憶えておいたほうがいいわね。京志郎くん?覚えにくいわね、名字なら簡単なのに」

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749548259/



【動画】ミニスカ女子さん、キレッキレに踊り散らかすwwwwwwwwwwww

【画像】 芸能人、この車が好きすぎるwwwwwwwwwwwww

【閲覧注意】煽り運転した奴、ボコボコにされる

【画像】中条あやみさん、一般女子高生と並び敗北

【画像】こういうのを女性に着せる日本の風潮が大嫌いなんだが・・・。

女から『男の性欲』がどういう風に見えてるか教えてやる

【悲報】このマックの店員さん、美人過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】70人を溺死させた魔の防波堤、怖すぎる・・・

【画像】JK芦田愛菜、滅茶苦茶『カースト上位』っぽい写真を激写されてしまうwwww

【画像】 女性経験がない男の歩き方wwwwwwwwwww

【速報】 女嫌いの若者、増えているらしい・・・

【画像】竈門ねずこちゃん、ちゃんと履いてることが判明wwwwwwwwww

【画像】 実写版ワンピースのナミ役が最高過ぎるwwwwwwwwwww

【画像】 中国のコスプレイヤーさん、もう実写か絵か見分けがつかないwwwwwww

【画像】 叶恭子さんが飼ってる「グッドルッキングガイ」wwwwwwwwwwwwwww

















9999:以下、おすすめ記事をお送りします id:nanque




Amazonランキング(毎時更新)





このエントリーをはてなブックマークに追加










この記事へのコメント

コメント一覧

    • 1. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:13
    • ID:JQT.HGiL0
    • ショボすぎる反対理由
      保守派はそんなんで大丈夫か?
    • 2. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:30
    • ID:W8YrCuQw0
    • 問題点は限られた時間ではっきり言ってた。つまり少数の不都合には法令でほとんど対処済み。人道的な論点でみても一番の弱者の子どもの感情を無視はいかがなものかってとこ。アホでもわかりやすくサザエさんを例に例えても理解できない層や理解したくない結果ありきの活動家もどきが騒いでる感じ。コストや社会的な影響も深刻。マイノリティの自我を満足させる反動のリスクやコストが計り知れない。そんな感じ
    • 3. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:33
    • ID:cuT3ZOQs0
    • 相手の家に入るのが嫌なら結婚しなくていいよ
      家庭の意識も薄いくせに婚姻の利益だけ享受しようとすなすな
    • 4. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:34
    • ID:WTXJsgZw0
    • 本スレで既出なんだけど、既にフグ田マスオ、フグ田サザエ、フグ田タラオなんだよなぁ
      磯野マスオ、サザエ、タラオだと思ってたのか?
      アホなん?
    • 5. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:35
    • ID:wM54OXJp0
    • 壺が「家族は同じ姓にするべし」って強い思想持ってるからそっち系の思想のやつほどなりふり構わず意味不明な持論持ち出すよね

      米2
      まったく対処できてないから、財界からも要望出てるんですけど・・・
      だから自民でも法令対処の方法を検討してるが、選択的夫婦別姓導入以外道筋ないから壺の安倍派が頑強に反対始めた
    • 6. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:39
    • ID:WTXJsgZw0
    • >>3
      マスオ対してに辛辣すぎだろ、たかだかフィクションに
      別に両家が婿養子じゃなくて良いって設定なんだから別にええやん
    • 7. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:43
    • ID:vStzV.db0
    • 相手の姓になるのが嫌で結婚しないだけだから!
      結婚出来ないわけじゃないから!
    • 8. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:43
    • ID:lmN.k8tj0
    • >>3
      マスオアンチのガチ勢で草w
    • 9. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:45
    • ID:LvSgPmVg0
    • >>6

      その夫婦は別姓ではないが…
    • 10. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:47
    • ID:6bZI0Il30
    • 米2
      誰とは言わんが、作家崩れが明治生まれの伝統的家族観ガーと喚く一方、
      教育の専門家は姓が異なるだけで子供への悪影響はないとエビデンスに基づいて述べてたんだよなぁ
    • 11. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:51
    • ID:4UD2OZZe0
    • サザエとタラオが石田を名乗って、波平とマスオが苛ついてるのは予想できる
    • 12. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:52
    • ID:VOQGrHQy0
    • そもそもネトウヨのいう「伝統」って明治以降にでっち上げられたもんばっかだからな。
      二千年の歴史ガーとか喚くわりには、明治より前の時代のことはなんも知らんよな。
    • 13. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 11:59
    • ID:.2E0FAIC0
    • でも女の姓が変わらなければ、男側は不倫した時に「未婚だと思ってた」で逃げ切れそうだよな。
    • 14. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:03
    • ID:H8udye9E0
    • 磯野さんとフグ田さんという別姓の人々が同居してても、家族の絆には影響しない証拠にしかならんやろ
      この平民ガイジなん?
    • 15. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:05
    • ID:0hoLu..10
    • ふぐたさんちのタラちゃんなのか、磯野さんちのたらちゃんなのか?で揉めるってこと笑意味わかんない笑
    • 16. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:11
    • ID:SsqlySXk0
    • >>14
      その家に一緒に住んでいるそれぞれの夫婦、それぞれの家庭は同姓なのですが…
    • 17. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:15
    • ID:kYN5Uw6q0
    • 結婚したら苗字変えて、離婚したら苗字戻してって方が無駄なコストが多い気がする。
    • 18. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:21
    • ID:cl2V.iRY0
    • 表札出す出さないは義務なんか?
      この程度か が作家とか馬鹿かよ
    • 19. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:22
    • ID:Rt07r4Rn0
    • 積極的に別姓にしたい人は少ないかもしれないけどもし選択制になったら「変えないでもええか」って人もそれなりにいそう。
    • 20. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:25
    • ID:7brJ0meQ0
    • ※10
      そのエビデンスってなんですか?wwwwwwww
      専門家じゃないとわからないの?それ。
      自分に置き換えてどう思うかとか考えたことないの?
      誰もが当事者として考えられることだろ?
      なにが専門家のエビデンスだよ、頭悪いのかよ
    • 21. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:41
    • ID:ai3u6MQm0
    • 読解力0なワイ「社会的コスト」を「追加が必要な表札の枚数分」と認識する
    • 22. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:45
    • ID:UK.8aulC0
    • 微妙な未来人コントしつこく投稿してるのおもろい
    • 23. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 12:54
    • ID:WF9iNQ3K0
    • 表札二つ付けてる家なんて昭和の時代から割りとあったのに何を言ってるんだ
      これからは四つ付ける家が出るだけのことだろ
    • 24. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 13:41
    • ID:sko6JC290
    • 夫婦別姓ってメリットデメリットみたいな話し方される事が多いけど、真っ当な日本人からしたら単純にキモイよ
      だったら結婚せず事実婚でいいじゃねーか、同姓になる程は相手の事愛してないんだろ?
      あと今まで生きて来た中で同性になるのが嫌なんて言ってる日本人に一人も出会った事無い
      むしろ結婚して苗字が変わる事に憧れてる女性は何人も居た
    • 25. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 14:26
    • ID:lYLRcXgT0
    • >>23
      昭和時代のアニメでも
      がんばれ元気とかいうボクシングアニメがあったね
      ボクサーを父に持つ元気くんが、父の死後母方の祖父母に引き取られる話
      元気くんは祖父母の姓への改名を拒否して、祖父母の家にいながら父の姓を名乗り続けた
    • 26. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 17:01
    • ID:BPEDNDIo0
    • >>24
      免許、スマホ、名刺、クレカ、銀行、保険等手続きめちゃくちゃ多いから面倒って話なのにお前ホントに一度も出会ったことないの?
      というか社会に出た事ある?
    • 27. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 17:12
    • ID:bc2LKMvv0
    • >>24
      選ばれない女の酸っぱい葡萄だよ
      これを認めたら再び幸せな人たちの当たり前に対して何か文句言い出すよ
      そうしないと自我を保てない
    • 28. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 19:44
    • ID:1HEFNZKW0
    • >>5
      壺って統一協会のことよな?韓国は儒教の国で女性を下に見て家に入れない考えだから、別姓だよ。
      つまり、選択的夫婦別姓こそが統一協会の考え方じゃない?統一協会のこと知らんけど
    • 29. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 19:48
    • ID:1HEFNZKW0
    • >>12
      その話はよく知らんけど、xで日本は血統主義を採用して国籍を出してるから、選択的夫婦別姓になったら、それが毀損されて夫婦別姓を選んでない人が不利益を被ると言ってた人いたんだけど。
      現実問題として日本人が疑われたり、価値が下がるのは困るよね
    • 30. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 20:46
    • ID:1HEFNZKW0
    • >>26
      名刺なんて旧姓でいいだろ。名刺に戸籍でも書いてるんか?
      てか、変えるのが大変なら男が変えてもいいし、労力を惜しむぐらいの相手と結婚なんてするな。子育てはその労力が霞むほど大変だよ。それくらい受け入れれない人間なら結婚しない方が子のためだわ
    • 31. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月11日 23:04
    • ID:BPEDNDIo0
    • >>30
      ホントに社会出た事なさそうなコメントで草
      子育てしてない家庭でも面倒だから「選択制にしよう」って話なのに何で子育て云々に限定してんだよ
    • 32. 探求熱心な名無しさん
    • 2025年06月13日 10:23
    • ID:Q.LuCGBt0
    • >>31
      こういうときは相手に指摘されたことを根拠を持って答えるんだよ。社会に出ててなさそうとかレッテル貼りしても論破にはならんぞw
      で、名刺に戸籍でも書いてるのかい?戸籍書いてないなら旧姓を書いててもいいよね。てか、職場で旧姓使用できないの?どんな古い会社に勤めてるんだよwもしかして、能力の低い人なの?

コメントする

※コメントにはNGワードが設けられております。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ