「我慢強い監督」という点では(来日当初のヤクルトの)若松(勉)監督と共通しているかもしれません。
私は来日後の2カ月間、全く結果を出せなかったのに若松監督は我慢強く使ってくれました。
そのお陰で今日の私があります。私ももっと「我慢強い監督」にならなければいけません。
私は来日後の2カ月間、全く結果を出せなかったのに若松監督は我慢強く使ってくれました。
そのお陰で今日の私があります。私ももっと「我慢強い監督」にならなければいけません。
実は日本の野球界(の選手起用)では「我慢(すること)」が多くありません。
ある選手が結果を出せないと、すぐに代わりの選手を起用して競わせようとします。
私の考えは少し違います。
結果を残せていない選手でも、使い続ければそのうちに結果を出すかもしれない。そうすることで選手との信頼関係も生まれると思っています。
ttps://mainichi.jp/articles/20180108/ddm/004/070/045000c
ある選手が結果を出せないと、すぐに代わりの選手を起用して競わせようとします。
私の考えは少し違います。
結果を残せていない選手でも、使い続ければそのうちに結果を出すかもしれない。そうすることで選手との信頼関係も生まれると思っています。
ttps://mainichi.jp/articles/20180108/ddm/004/070/045000c
3: 2018/01/08(月) 07:35:49.57
サンキューラッミ
9: 2018/01/08(月) 07:36:44.82
これは名将
12: 2018/01/08(月) 07:37:55.62
味方に信頼を与える采配
・
まとめサイト速報+
・ 2chまとめのまとめ ←おすすめ
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
・ 2chまとめのまとめ ←おすすめ
以下、なんJクエストがおすすめ記事をお送りします
4: 2018/01/08(月) 07:36:26.37
その場合控えに不満が募ると思うが
5: 2018/01/08(月) 07:36:27.91
倉本
6: 2018/01/08(月) 07:36:28.32
こんなん言ったら競争もなにもなくない?
79: 2018/01/08(月) 07:52:20.78
>>6
長期的に見ろって話やで
長期的に見ろって話やで
84: 2018/01/08(月) 07:53:34.42
>>6
結果出なかったらすぐベンチの方がモチベーションなくならへんか?
結果出なかったらすぐベンチの方がモチベーションなくならへんか?
156: 2018/01/08(月) 08:07:41.59
>>84
個人はそうやがチームとしては雰囲気全然ちゃうやろ
そもそも結果出なくて干されて腐る選手はそこまでの選手やし、監督ってのは練習風景も見てるから試合だけがアピールポイントってわけでもないで
個人はそうやがチームとしては雰囲気全然ちゃうやろ
そもそも結果出なくて干されて腐る選手はそこまでの選手やし、監督ってのは練習風景も見てるから試合だけがアピールポイントってわけでもないで
17: 2018/01/08(月) 07:38:45.70
でも我慢して使う選手以外の大多数の選手からは不満がたまるのでは?
22: 2018/01/08(月) 07:39:44.50
大金払ってる助っ人や、実績のある選手なら我慢して使うのもわかるけどなぁ
ロマックは失敗したけどさ
ロマックは失敗したけどさ
25: 2018/01/08(月) 07:40:16.32
ハムもそうやで
26: 2018/01/08(月) 07:40:23.92
流石に吉川の使い方はどうかと思った
代打一打席で結果出せって無理ゲーだろ
代打一打席で結果出せって無理ゲーだろ
28: 2018/01/08(月) 07:40:49.25
栗山の忍耐力は頭おかしい
38: 2018/01/08(月) 07:42:51.24
>>28
まあ見切りも遅いけどな
中田とか斎藤とか
成功例ばかり目につくが
まあ見切りも遅いけどな
中田とか斎藤とか
成功例ばかり目につくが
30: 2018/01/08(月) 07:41:27.94
すぐ変えるのは中日も大概じゃね
145: 2018/01/08(月) 08:06:12.31
>>30
落合がグスマンあたりで粘りまくったから
あれを追い出した反動やろ
落合がグスマンあたりで粘りまくったから
あれを追い出した反動やろ
33: 2018/01/08(月) 07:41:49.09
ラミレスと高橋の中間の監督くださ-い
40: 2018/01/08(月) 07:43:58.49
我慢しすぎもどうかと思うわ
44: 2018/01/08(月) 07:45:29.36
98: 2018/01/08(月) 07:55:02.73
>>44
ロジャース空から降ってきてるやん
ロジャース空から降ってきてるやん
196: 2018/01/08(月) 08:13:07.72
>>44
3つ目、途中で半分くらいグラフが途切れていて
切なくも草
3つ目、途中で半分くらいグラフが途切れていて
切なくも草
48: 2018/01/08(月) 07:46:30.26
個々の選手の伸びしろを見極めて
有望株を優先するならおkじゃね
有望株を優先するならおkじゃね
52: 2018/01/08(月) 07:46:49.92
立浪と同じ考えやな1、2試合打てなかっただけで変えられる選手を見るともう少し使ってあげてほしいっていつも言うてるわ
55: 2018/01/08(月) 07:47:26.65
倉本「わかる」
56: 2018/01/08(月) 07:47:49.61
倉本言うほど悪くないやろ
いいとこで打つし、守備も控えの選手よりかは無難やろ
ちなD
いいとこで打つし、守備も控えの選手よりかは無難やろ
ちなD
77: 2018/01/08(月) 07:52:04.06
確かにラミレスはプロ入り3,4年目くらいまで若手は我慢したな
87: 2018/01/08(月) 07:54:02.19
今宮も我慢に我慢を重ねての丸以上やからな
95: 2018/01/08(月) 07:54:53.65
チャンスを与えてやるのも大事やろ
120: 2018/01/08(月) 08:00:35.70
ラッミ並みに打てるようになるまで我慢して使わんとね
121: 2018/01/08(月) 08:00:53.40
去年前半に不振の桑原を我慢して使い続けたのは隠れたファインプレーやな
131: 2018/01/08(月) 08:03:24.16
>>121
アレを良しとするのもおかしい
中盤明らかな勝ち貢献してたけどそれ以外酷いし日シリも酷かった
もうちょっと休ませるか打順下げてたほうが良かった可能性もある
アレを良しとするのもおかしい
中盤明らかな勝ち貢献してたけどそれ以外酷いし日シリも酷かった
もうちょっと休ませるか打順下げてたほうが良かった可能性もある
149: 2018/01/08(月) 08:06:33.72
>>131
確かに去年はよくない時期が長かったけど、チームの将来のためには必要なことじゃないか
1年間試合に出続けて、不振を経験してその中であがくのも一流になるには必要なステップだからな
確かに去年はよくない時期が長かったけど、チームの将来のためには必要なことじゃないか
1年間試合に出続けて、不振を経験してその中であがくのも一流になるには必要なステップだからな
136: 2018/01/08(月) 08:04:45.65
>>121
桑原は結局足引っ張ったまま今年終わったやん
桑原は結局足引っ張ったまま今年終わったやん
159: 2018/01/08(月) 08:08:04.52
若松さんは青木も我慢したしな
最初の1ヶ月酷かったで
最初の1ヶ月酷かったで
207: 2018/01/08(月) 08:16:33.22
その通りなんだけど
日本はOBがうるさかったり、しがらみ多そうだからな
日本はOBがうるさかったり、しがらみ多そうだからな
金本知憲「心臓ってずっと動いてるわね…少し止めてみようかしら…」
【驚愕】ざわちん、過去の交際人数をカミングアウトwwwヒェッwww
ドナルドダックさん、自分の膝がどこかわからない模様www
わいちなC、カープのせいで破局寸前www
【画像】9・11事件凄まじすぎだろ…
【画像】海外の子役vs日本人子役www
職場に絶対1人は居るおじさんTOP1000
男村田、鳥谷、大松らの偽物
食戟のソーマさん、とんでもない料理を提供してしまう
イッテQスタッフ「お祭り男もマンネリ化してきたし新しい企画考えないと…せや!」
福井のソースカツ丼とかいうヤベーやつ
モデルの河北麻友子ちゃん、スタイルよすぎるwww
この記事へのコメント
コメント一覧
勿論それらの事を成功させている部分は素晴らしい。今後はチーム内で競争が出来るくらい層が厚くなってくれ
競争()とか言って取っ替え引っ替えした結果が1.7軍集団、いわゆるドングリーズやぞ
とは言えポストシーズンを含めるのはちょっと違う
守備を含めて桑原が大事なのはわかるけどせめて打順を変えるとかしてほしかった
他で1番にできるやつもいないけど
コメントする
※コメントにはNGワードが設けられております。