なんJクエスト

なんでも実況JをまとめているなんJ専門のまとめブログです。 VIPなどもたまにまとめています。

    野球ニュース(なんJ・おんJ)

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    jpeg




    1: 2018/01/15(月) 14:12:52.42
    他球団の試合は日本ハムの許可が必要

     03年春時点の正社員数は40人で、今より23人少なかった。このため、現在6億円に上る人件費を縮減することも今後の検討課題となる。ドーム社は開業以来ほぼ毎年、正社員採用を続けてきたが、19年度から当面は凍結することを決めている。今後、効率化が進まず経営が悪化すれば、将来、修繕費などが支払えなくなり、市の財政負担につながる可能性もある。

     一方、市は「新たな収入源の確保」にも期待を寄せている。日本ハム移転後は、これまでシーズン中に受け入れを断っていた大型イベントやコンサートなどを誘致する余地が広がる。

     ただ、最大収容人数が5万人を超える札幌ドームを使うイベントはそう多くはない。コンサートなら「嵐」や安室奈美恵さんなどトップ級のタレントに限られる。道内で興行を手がけるマウントアライブ(札幌)の數原(かずはら)歩統括部長は「海を隔てた他県からの集客が期待できない札幌ならではの難しさもある」と指摘する。

     ドーム社の山川広行社長は「巨人をはじめセ・リーグの試合はできないのか検討したい」とするが、他球団の試合は、北海道全体を本拠地エリアとする日本ハムの許可が必要で誘致は簡単ではない。




    2: 2018/01/15(月) 14:13:23.41
    日ハム出て行かないように努力しろよ




    4: 2018/01/15(月) 14:13:49.50
    うーんこの




    8: 2018/01/15(月) 14:14:56.00
    建てる前に最悪な経営状況まで予測しなかったのか



    【札幌ドーム「巨人戦したい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    20171207-OHT1I50172-L




    1: 2018/01/15(月) 10:28:16.91
     一方で、今度は敵に回る日本ハムについても言及。「一緒にやってるときは『もっと点を取ってくれよ』とか思ってたので(笑)」と冗談を交えつつ、
    「打線が強いという感じじゃなかったので、1年間ファイターズからは点を取られないように頑張りたい」と意気込んだ。その後、入団会見で掲げた40セーブに加え、防御率1点台という、もう1つの目標も発表して自主トレ公開は終了した。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180115-00142201-baseballk-base




    5: 2018/01/15(月) 10:29:33.25
    4点差つけたらノーアウト満塁にするやつが何言ってるんや・・・




    11: 2018/01/15(月) 10:30:44.31
    4番が悪いよー、4番が




    12: 2018/01/15(月) 10:30:59.89
    もっと点取ったらお前の出番ないやろ



    【オリックス増井、古巣の日ハムに苦言「もっと点を取れよと思ってた(笑)」「打線が弱い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/01/15(月)09:57:57
    ソフトバンク柳田が、阪神糸井の36歳の肉体に驚きの声を上げた。
    この日、グアム自主トレから帰国し、ともに練習していた糸井について「また体が大きくなっていましたよ。同じ人間とは思えません。ちょっと半端じゃないですね」と興奮気味に身ぶり手ぶりを交えて証言した。
    糸井の理想とする「スーパーサイヤ人」に、またひとつ近づいたようだ。



    【ソフトバンク柳田驚く、糸井の体スーパーサイヤ人化】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/01/14(日) 16:51:23.33
    野球解説者の張本勲氏が14日、TBS系「サンデーモーニング」に出演。
    広島・新井貴浩内野手らが行った護摩行について
    「野球と関係ないことしてほしくないわね」と、その効果に疑問を投げかけた。

    プロ野球の自主トレの話題となり、DeNA・山崎康が山登りをしているニュースに
    「山崎はいい。足腰鍛えますから」とうなずいた張本氏。
    だが、新井が燃えさかる炎の前で修行をする姿に
    「新井は火をあぶって、火傷してどうするのかな。精神が足りないと思ってんのかな。
    精神統一しようとしていると思うんだろうけど、関係あると思いますか?」と首をひねった。

    新井にとっては毎年行う恒例の精神修行だが
    「個人の問題だけど、できれば競技に関係ある運動してほしいね」と、語っていた。




    2: 2018/01/14(日) 16:51:39.14
    熱いだけだし
    no title




    5: 2018/01/14(日) 16:52:15.43
    これって金本から始まったんだっけ



    【張本氏 広島・新井の護摩行について疑問 「野球と関係ないことしてほしくない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    img_20170204175938070_6479196641001973701-1-520x245




    1: 2018/01/13(土) 15:54:35.53
    元巨人・村田が胸中激白 男の引き際「誘いがなければナチュラルリタイア」

    この先どんな道が待ち受けているのか――。巨人を自由契約となった村田修一内野手(37)が
    11日、自主トレを行う神奈川県内のグラウンドで本紙の直撃に応じ、「男の引き際」について語った。
    衝撃の通告から3か月。NPB球団からのオファーを待ちつつ、現在は独立リーグ入りも
    視野に入れて始動している。その一方で年を越し、変化し始めた心境も吐露。
    自分の置かれた立場を冷静に見つめる男は「第2の野球人生」まで見据えていた。

    ――この日は三塁ノックにフリー打撃まで敢行。年明け早々ですが、軽快な動きでした
    村田:練習は例年の同時期と変わりませんよ。変わったのは所属球団が決まっていないこと。
    今は野球は“趣味”でやっていますから(笑い)。



    【村田選手「自分で売り込みしてる」「誘いがなければナチュラルリタイア」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    20170903_iguchi-560x373




    1: 2018/01/13(土) 04:22:26.27
     試合後に出す監督のコメントにも同じような傾向があります。メジャーリーグの監督は、自分の采配について話すことがメインだけれど、日本の場合は、敗因について選手個人の名前が挙がることがある。
    それが、メディアを通した監督のメッセージだという考え方もあるそうですが、僕はあまり賛成できません。自分の言葉がきちんと伝わればアリだとは思いますが、コメントを切り取られたりして、こちらの真意が選手に伝わらない場合もあるでしょうからね。

     それに、次の日のスポーツ紙に自分の名前が戦犯として掲載されているのを見たら、選手は気分を悪くします。今だったらインターネットがあるから、帰宅するころには、もうそういう記事が上がっている。
    たとえ、その選手のミスが原因で負けたとしても、それはその選手自身が一番身に染みていることなんです。

     北海道日本ハムファイターズの栗山英樹監督は、負け試合の後、必ずと言っていいほど、「監督の自分の責任」とコメントしています。選手のミスで負けた試合まで「自分が悪い」と言うつもりはないですが、決して選手に責任を押し付けない姿勢は見習いたいです。
    自分が敗因だと理解している選手も、そこで自分の名前が出なかったことをありがたいと感じるはずですから。
    http://best-times.jp/articles/-/7947?page=2




    4: 2018/01/13(土) 04:24:58.33
    甘ちゃん監督やん
    プロなんだから負けたら選手が責任背負わんとあかんやろ




    14: 2018/01/13(土) 04:27:16.87
    >>4
    それは各々が理解してるだろうからそれ以上責めてもしゃあないって事でしょ




    21: 2018/01/13(土) 04:29:20.76
    >>14
    理解してればいいけどな
    1日で忘れる奴もおるやろ
    責められない、追い込まれないと本気で取り組まない奴



    【井口監督「敗戦の責任を選手に負わせるような監督にはなりたくない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    52073_1397_28477c8e_387ab795




    1: 2018/01/13(土) 09:28:40.00
    「暖かいから去年より投げられてます」
    「何が何でも続けたい。諦めたくない。周りの反応、言葉に惑わされたくない。何を言われようが、自分でしっかり決めてやる、と思って進んできたつもりです」
    「どんな形になっても、まだ続けると思っていた。周りが辞めた方がいいと言っても、そうとは思わないです。自分が納得できるならいいですけど、このまま立ち止まってしまったら、この先の人生で後悔すると思います」
    「下の子(第3子次女=8歳)は、試合で投げている姿をほとんど見ていない。1度くらい、しっかり仕事しているところを見せたい。選手としても、父親としても、というのはあります」




    5: 2018/01/13(土) 09:30:16.63
    これは娘さんはナゴドに通い詰めやろなあ




    8: 2018/01/13(土) 09:31:22.58
    >>5
    ナゴドで投げることあるんですかね




    12: 2018/01/13(土) 09:32:10.68
    申し訳ない気持ちがあったのか



    【松坂大輔「ホークス、ホークスのファンに申し訳なかったという気持ちしかないです」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    igu-770x513




    1: 2018/01/12(金) 18:07:31.07
    プロ野球ファンの中には、「日本人は器用なので、外国人選手にパワーでは負けても技術では勝る」というイメージを持っている方が多いのかもしれませんが、内野手の守備に関
    しては、技術でも負けてしまっているのが現状だと思います。 




    4: 2018/01/12(金) 18:08:19.76
    技術の基礎は筋肉




    8: 2018/01/12(金) 18:09:25.19
    そんなこと思っとるアホなんておらんやろ




    9: 2018/01/12(金) 18:09:26.41
    ハリー激怒



    【井口監督「日本のファンは技術ではメジャーに勝ってると思ってるが、向こうのが断然上」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/01/12(金) 06:22:44.35




    3: 2018/01/12(金) 06:23:10.98
     2003年にリーグ優勝を飾った星野阪神のエースとして20勝を挙げ、昨年11月に独立リーグ「ベースボール・ファースト・リーグ」(BFL)の兵庫からの退団を発表した井川慶投手(38)が今季も現役続行を決断したことが11日、分かった。

     複数の球界関係者によると、兵庫との再契約が決まり、再び独立リーグからNPB復帰という細く険しい道を探る。

     4日に亡くなった星野仙一さん(享年70)も気にかけていた左腕が、今年もユニホームを着ることになった。昨年11月27日には兵庫の球団広報を通じて「いったん休養に入りたい」とコメント。
    同12月1日に大阪市内で開かれた星野さんの殿堂入りを祝うパーティーに出席した際は、阪神・金本監督らとともにVメンバーの一員として壇上に登場。「まだ現役をやるという気持ちを残して、トレーニングするための休養」と説明していた。

     井川は水戸商から1997年のドラフト2位で阪神入りし、03、05年の2度のリーグ優勝に貢献。5年連続2ケタ勝利を挙げた06年オフにポスティングシステム(入札制度)を利用し、ヤンキース移籍。だがマイナー暮らしが長く、メジャー通算2勝。
    12年にオリックスで日本球界に復帰したが、かつての輝きは取り戻せず、わずか7勝で15年オフに退団した。16年は兵庫の練習生として、昨季は支配下選手として11勝0敗、防御率1・10をマークした。

     兵庫は昨季限りで阪神OBの続木敏之監督(59)が契約満了で退団し、新監督は未定。チームは15日から始動し、井川も練習に参加する予定だ。
    no title




    6: 2018/01/12(金) 06:24:51.62
    また目指すんか




    7: 2018/01/12(金) 06:24:52.07
    は?これでだめなら引退っていってなかった?




    11: 2018/01/12(金) 06:26:10.69
    井川がこんなに野球にこだわるとは思わんかった



    【井川慶、現役続行!NPB復帰再び目指す…独立リーグ・兵庫と再契約】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 2018/01/11(木) 07:41:09.43
    「信用していたコーチから『振れぇ!』と言われて。『3球振って帰ってこい』で、ストライクを見逃したら怒られる。
    全部振ると『OK! それや!』って」
    中村氏がプロの世界へ飛び込んでからほどなくして叩き込まれたフルスイングの礎は、現在も野球指導を行う上での土台となっている。

    「当てにいくとか、中途半端なことは絶対に勧めない。『思い切り振って3球振って帰ってきなさい。
    空振り三振でいいよ、次に生きるから』と教えています。プロ野球選手でもあの時やっておけばよかったと、どこかに後悔が残ります。後悔しないように、満足して野球人生を歩む。社会人になっても最終的には『よし、俺はよくやった』と思えるような努力をしてほしいと思います」
    (略)

    「天性のものなんて絶対ないから努力する。努力することによって何かをつかめます。
    それをつかんだらいつでも打てるようになります。でも、それは誰も教えてくれないので、プロでもつかめないまま終わった人がいっぱいいました。自分はつかめたから、長くできた。誰も助けてくれないので、やると決めたらとことんやる。
    プロも簡単な世界ではなかったので、自覚を持って、何事も自分でチャレンジして解決しない限りは絶対に成功できない」

    求める努力は、量ではなく継続にある。「『1万回も振らないでいいから。30球だけ思い切り振って、それを毎日続けてみよう』と教えています」。育みたいのは、諦めない心だ。
    (略)

    気になる現役選手には、やはり振るバッターとして「柳田悠岐(福岡ソフトバンク)」を挙げた。
    「怪我をするなよと思いながら。振ってもいいけど、ケアをしないといけない。若かったらできることもあるけど、
    26歳と29歳のスイングは絶対に変わるから。同じように考えて振っているようなら、怪我をして終わる。
    だから、ちょっとずつモデルチェンジが必要。自分は周りの人間に見せないようにして、どんどん振り回しながら変えていた」


    https://full-count.jp/2018/01/10/post101635/
    no title




    3: 2018/01/11(木) 07:42:27.85
    見た目に反して現代的な考え出来るんやな、ええやん




    4: 2018/01/11(木) 07:43:14.84
    >>3
    言うほど見た目に反してるか?



    【【朗報】中村ノリさん、指導者として抜群だった!】の続きを読む

    このページのトップヘ